• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるう゛ぁのブログ一覧

2019年05月21日 イイね!

あっという間の3年間。

R3購入してから3年たちましたよ。車検の季節がやってきました。
大体はこのタイミングで新しいのにしたりしてましたが、今回は車検通してもう少し乗る予定です。 水面下では動き出していますけどね。 
色々と面倒な事情があるので…

車検と言う事で色々と作業しておきました。
今回って訳じゃないけどチェーン・スプロケットの交換。リアハブダンパーの交換。
ブレーキフルード交換。 エアエレメント交換。LLCは年末に変わっているはずなのでOK。
残るはタイヤ交換のみですがコレは面倒なんでやって貰いましょう。
今回はツーリングタイヤにしようと思ってたんですが、狙ってたミシュラン、BS共に欲しいサイズの在庫が無い。生産時期もなんかビミョーと言う回答があったので前回と同じくBSのS21になりました。
今回は約半年で1万5千も走ってるのでアレですが半年でタイヤ無くなるとかお金かかりますね… 

明日は良い天気みたいなんで、駒ケ根まで昼ごはん食べに行ってからバイク屋に車検に出しに行こうかと思ってますよ。



先日シルビアを見に行ったらガラスが全部外されていましたが、その先の進捗は不明なのでいつ完成するかは完全に不明。車検ももう切れちゃいましたしね… 
なんか時間が経ちすぎ+進捗が無さ過ぎのお陰で完全にどーでも良い感じになってきたのでバイクだけを楽しみにして生活してます。
  
Posted at 2019/05/21 19:54:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月05日 イイね!

リベンジツーリングに行って参る。

明日の6 7 8と休みみたいなんで、四国カルスト周辺 、以前天候もあまり良くなく翌日雨確定だったので日帰りで特攻した経路をリベンジしに行ってきます。

さてさて今回はGW最終と被るのでどうなるかな? 最悪翌日に逆走するの良いかもしれないぞ。

Posted at 2019/05/05 21:26:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月29日 イイね!

九州阿蘇ツーリングを終え。

今回も2泊3日?4日?の旅を。 
阿蘇周辺の気になる道を走りに行ってきましたよ。

けど基本、雨や濃霧でちょっと大変… また今度リベンジしに行きますよ。

最初から雨の中の移動を覚悟していましたが新名神の新区間を走っている頃にはほとんど雨は感じなくなり滋賀からは基本降られずに行けました。
給油タイミングも普段より感覚をあけて300キロ間隔にしてみたけど、30Km/Lは確実に出ているので360キロ位の間隔でも良いかも? 14Lタンクなんでギリギリを狙えば400キロでも問題無いかとは思うけど流石にちょっと怖いかなぁ。

九州入ってから八幡で降りて、500番台の国道は走った事なかったんでその先にある国道500号線を目指し向かいますが、天候は全く良くない…
峠道に入ると霧も濃くなりちょっと大変。



500号に入ってからは更に霧も濃くなり… 対向車も時々くるわでそこそこ大変。

阿蘇の方に向かうと意外と晴れてました。けど雲は多めで山に掛かってるので景色は凄く良くは無いけど濃霧からすれば綺麗ですしたね。




視界の先の景色が見えるのは安心します。

阿蘇越えて適当に選んだ道の先は宮崎県延岡市。最初ココで1泊する予定でしたが時間的に余裕があったので、別府まで行けそうという事で別府で1泊。
一応次の日の天気は晴れってなっていたので、阿蘇リベンジをしようと計画。

1日目は1240キロでした。移動で730キロ程走ったんで500程走ったみたい。


しかし次の日も晴れでも無く霧から始まる…
県道11号の別府~湯布院間にある道は路面も景色も綺麗で好きなんですが今回はこんな感じ。


その後やまなみハイウェイを走り阿蘇の北側に。
やまなみハイウェイは景色が良い道だそうですが景色の け の字も無い濃霧で終了。


写真で見るより霧は濃かったので大変。 路面は綺麗だったので助かりましたが…

阿蘇市に出だけど山の方は低い雲に覆われてたので、もう諦めて九州から離脱する方向で。 久留米まで国道387と442号を使ってみたけど、ここら辺は曇り程度だったんでそれなりに楽しめました。
久留米にでる直前に何となく使った県道800号線はそこそこ険しい険道だったのでそれはそれで楽しめたかな?

久留米からは高速で下関まで行って、下関からは角島経由で日本海側走って行こうと思ったのに。角島手前辺りから雨… 
角島付近のみ雨はやんでましたが…


まーここもまた今度行こうかな?ココ何回かは曇りや雨ばっかり。晴れてると超綺麗なんですけどねー。

角島から120キロ程離れた島根県益田市に宿とったので雨に濡れながら移動。
宿についても衣服を乾かさないといけないので大変。



2日目終了。 1810キロなんで600キロ弱走ったみたい。雨さえなければいい道ばかりのチョイスだったんだけどねぇ。 
翌日はどこも晴れってなってたから期待しよう?


3日目の朝は微妙な曇りから始まります。
何とも言えない天気ですが行くことにしましょう…
まずは広島方面へ。なんかヤマハ主催のR3/R25オーナミーティング?らしきものがあり距離も100キロ位、自分のルートからは途中20キロ程外れるだけで会場だったんで、開始時間前に立ち寄るだけ立ち寄ってみる事に。
開始より結構前に到着しましたが設営しててスタッフさんと話して開始時間位に立ち去る… スタッフさんたちは、たまたまだけど愛知から来た。んで今から愛知まで下道で帰るって言ったら驚かれました… と言うか下道で今日中に帰れるもんなの?とまで…。 来場アンケート的な物に運転で心が得ているものは的な質問があったんで、無理な事はしない。 って書いたら ええーって感じの反応。そんな感じで会場を去り帰路?を目指します。

途中走った国道433の酷道?区間を終えたら良い感じに開けてたので1枚。

そしたら三河ナンバーのBMが対向から来たので、おー っと思ってたら引き返してきました。 まぁそうなりますよね・・・

その先にも少しだけ細い区間があったので緩急揃った良い道ですね。


後は走り続け米子辺りにある蒜山高原?辺りで。ココも晴れてたら綺麗だったんでしょうが…


ココからは初めて通る国道482号線で福知山まで。鳥取・兵庫県境は何時まで経っても通行止めなのでいつも通る道でで迂回してますけどね。
蒜山越えてから福知山手前まで150キロ位は雨。 雨雲レーダ見てる限りだと雲すらないのにねぇ… 標高高い所だと2度とか3度とかで走行してるんでクソ寒かったですね。 5月なのにここまで冷えるとは流石に予想してませんした…

福知山からはまた日本海側にでて小浜辺りから琵琶湖に抜けて、関ケ原に抜けて、海津に抜けて、清州に抜ける何時もの道を通り帰宅。


最終で2610キロ走ったようで、3日目は800キロって所。 雨じゃなかったら余裕だった距離でしたが、雨のせいで結構疲れましたよ。

次の日は晴れたんで、朝から洗車と用品を洗って干して… んで連れと昼過ぎから飯食いに行ってとそこそこ忙しかった数日でしたね。


繋げてみるとこんな感じ。 いつも通りな感じですね。


5月になったら3連休とってあるんで、阿蘇のカルストは楽しめなかったんで、四国カルストにでも行こうかな? 
Posted at 2019/04/29 21:10:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月26日 イイね!

2日目も濃霧と闘う。

今日は5時過ぎに起床。5時半に出発。

まずは別府から湯布院へ。 県道11号線らしいです。この道は凄く好きですが今日も霧との戦いでした… まぁ早朝なので霧はしょうがないのですが…




霧がないと凄く良い景色の中走れますよ。

続いて?も県道11号線。やまなみハイウェイです。上記の区間もやまなみハイウェイみたいですね。
道を間違えて進んでしまったので直ぐに適当な道で曲がって合流しようとしましたが中々合流出来ず…地図見る限り合流できそうなんで突き進んだのですが、なんかヤバそうな雰囲気の道になって来たし勾配の関係で引き返せない状況…
何とかバイクを止めて、歩いてその先へ…なんかオフ車で廃道とか走ってた頃を思い出されます。
まぁ道は繋がっていたので気合いで走りきりました。
霧雨の中小さな冒険をしてみましたよ。

阿蘇市までの全線 基本ずっと濃霧と霧雨?小雨?で大変疲れました。途中ミルクロードって道にもよってみましたが濃霧がさらに酷かったんで引き返し。


晴れてたら絶景が見えるはず…


阿蘇市からは阿蘇山の方まで行こうかと思いましたが行っても霧を避けることは出来なさそうなので諦めて九州を離れる方向で進んで行きます。
と言っても一直線はつまらないので適当に行きます。
国道387、442号を使い久留米の方まで。ここは霧はなく路面は濡れている所もありましたがとても良い道。
途中で何となく県道800号って所に立ち寄りましたが良い雰囲気のダメな道。

久留米からは下関まで高速でワープ。雲が多くなり今にも降りそうな上に風が強すぎ。
下関からは恒例の角島を目指します。 もう雨は覚悟していたので突き進みます。
小雨程度だったので助かりました。


この構図がTHE角島って感じですかね?

そこから100キロ程離れた益田って街に宿をとったので移動。
最初は小雨でしたが本降り… ずぶ濡れになって宿へ。
ずっと乾かしてますが乾ききるかなぁ?

まぁ明日も濃霧のなかを突き進みます筈なので乾いて無くても良いかなぁ?
下道中心で濃霧の関係で距離も言うほど稼げず550キロ位しか走れず終了。
12時間も走ってないのでこんなもんでしょうかねぇ。

明日は雨だけは勘弁願いたいですね。
はたして明日中に家に帰宅できるでしょうか?
Posted at 2019/04/26 22:58:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月25日 イイね!

いつも以上に??

気合いで雨降ってても水曜の夜に出発。
ここ1週間程天気予報と雨雲関係を必死に見てましがあんまりよい方向にはならないみたいでしたが、半分ヤケクソですね。 何もしないよりかは何かして失敗した方が的な感じです。

そしたら愛知県内は降ってましたが、それ以外はほぼ降られることなく走れました。霧や路面は濡れてますけどね。

20時30分に出発して5時位に九州入り。
もう少し遠いイメージでしたが700キロ強しか離れて無かったみたい。
九州がそんなに遠く感じなくなったぞ?

けど序盤?午前中は試練の連続。
行こうと思ってた道は通行止だわ、登り坂でオイル下がり?ブロー?の軽四がフル加速で超絶白煙を延々と出してくれて、冗談抜きに窒息しそうになったり。
視界ほぼ0濃霧で延々走ったり…と最悪。


念願の?500番台オニギリGET。

けど午後阿蘇に向かう道からは晴天だし道もほぼ貸しきりだしで良い感じ。






お陰で?最初の宿泊ポイントの延岡にも早く着いてしまったので泊まる場所を別府に変更して別府まで走ってみた。

明日は別府から湯布院に抜けるルートを走ってみる。いつもは湯布院から別府に向かってはしるので初めての逆走。
その先はまだあまり考えていない。

明日は快晴が良いなぁ
Posted at 2019/04/25 21:11:40 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「6時間走り続けて宮島まで来ましたよ。510キロ走って初給油。20Lタンクは伊達じゃない。
しかし寒過ぎる」
何シテル?   02/03 03:47
ツーリング?が趣味です。今はVストローム650に乗ってます。 基本的には日帰りツーリングで頑張ると1000キロ。普通で300~800キロくらいって感じです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スーパーナウ リアスタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 07:35:01
KTS / カインドテクノストラクチャー COOL POWER SUCTION KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 07:38:35
NISMO ソリッドシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 03:14:41

愛車一覧

スズキ V-strom650ABS スズキ V-strom650ABS
初めての大型車。 トコトコとのんびり走る自分には最適。 今までのバイク達ではちょっとだけ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
乗り始めて15年程過ぎました。 走行28万キロオーバーな過走行。 かわいそうな車です。 ...
ヤマハ YZF-R3 ヤマハ YZF-R3
2019年10月5日に手放しました。 ちょっと街乗りは苦手そうだけど、まぁロングツーリ ...
カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
2014/02/01新たなツーリング専用機としてやってきました。 シートが柔らかく疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation