• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるう゛ぁのブログ一覧

2019年04月17日 イイね!

おかしいぞ?

昼飯を福井県は大野市にある三好野って店のソースかつ丼を食べに行ってきた。

昨日寝る前、起きた直ぐ、出かける直前に天気予報を確認したが曇り止まり、確率も30%位だった覚えがある。

朝、8時半くらいに出発し途中まで高速でGO。関辺りで降りて、無駄に国道256号を通って洞戸経由で郡上に。 郡上からはもう道の選択肢は皆無なので国道156号・158号で大野市に出ておわり。
かつ丼食べ終わって店から出るまでは天気は良かったんですよね。

かつ丼は取り敢えずご飯大盛にしたら、結構盛り盛りだった上に炊き立てだったようで口の中ヤケドした… けど冷めるの待たないくらいなので美味しかったです。

時間も12時開店で自分の予想通りの時間で現場に着けた。もう通れると思っていた旧道の油坂峠はまだ冬季通行止めでした… 

雨は若干心配していたのと夕方に瀬戸のバイク屋に行きたかったので食べたら直ぐ帰路へ。 そして九頭竜の手前辺りから雨。どんどん強くなるしで、色々やる気をなくし郡上から高速で帰りましたがなんか雨が痛かったです…

んで車で瀬戸のバイク屋まで行ってGWのロングの申請を。 九州行くっていたら阿蘇山微妙に噴火しましたけど予定あった?って聞かれました。阿蘇自体には立ち寄らないとは思いますが周辺は走りに行く予定でした… 

うーん何か幸先が良くないぞ?  行き先変更か??

そして、何も入ってはいないとは言えロング装備のサイドバックが浸水と言うか水没?してた。ヘルメットのシールド類は新しいのに変えた事もあり曇りは一切なかったのでそれだけは快適。 意外とジャケットも内側までは滲み込んでこなかったし、ジーンズも防風機能がある奴にしたので言うほど滲みた感覚は感じなかったけど両方ともベチャベチャ… 
そいういう細かいデータは採れたので良しとしましょうか?
Posted at 2019/04/17 19:20:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月16日 イイね!

ロング用に仕様変更 

来週からの休みに向けて恒例のロング仕様に。まぁ実際に必要なのはカッパ程度でサイドバックとか必要無い気もしますが雰囲気って奴です。 旅してますって感じになるじゃないですか…

けど来週天気悪そうなんで困ってます…



今回は、自作のサイドバックステー?携行缶ホルダー?を補強板を追加しておきました。あとバックが風等でバタつかないようにもしときましたがどうなんでしょうね?
サスも折角調整できるようになったので、高速移動用に少し柔らか目にしておきましたがどうなんでしょ?
オイルも12月に交換してから4500キロ程走っていたのでフィルターと一緒に交換。割に綺麗な色の廃油でした。  

今回は今の所ですが九州の阿蘇周辺を走ってみようかなーって思ってます。んで大分辺りから四国の佐田岬に渡ってみようかなーと。 以前大筋では同じようなルートで走った覚えがありますが、細かい所は違うので楽しめると良いなぁ…

まぁ全ては天候次第でルートと言うか方向すら変更予定ですし日程すら決まって無いし…何時もの行き当たりばったりなツーリングと言う事だけは決定してます。

取り敢えずは明日様子見で福井にソースかつでも食べに行ってみようと思ってますよ。
Posted at 2019/04/16 22:45:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月09日 イイね!

速い。

連れと晩飯食べに行った帰りにFK8を運転させてもらった。

クラッチはサニー並みの軽さに逆に驚いた。
ブレーキは凄く手前から効くので中々慣れない。
アクセルはモードでレスポンスが変わるぞ。流石電スロ。

自分のシルビアと比べちゃうのがダメなんだろうけど、ターボ車と思って乗るとタービン回ってる感が無い。回転の上昇もマイルド。加速Gもあまり感じれなかったので、加速で怖いとかは感じられ無かったので踏んでける。
上記から直線の加速だけなら遅く感じる。音や雰囲気に誤魔化されてないので余計にそう思ってしまう… メーター見てる限りだと別にそんなこと無いんですけどね。

けど車として乗ると、コーナー時フロントはやけに切れ込むがリアの 安心感が物凄いので異様に曲がれる。剛性も良いので切り返しのレスポンスも抜群。
コーナー中もしっかり踏んでけるので速い。
ロール感はほぼ無かったが多分だがそこまで荷重を乗せれていないだけな気がする。

安心してアクセル踏めて安心して曲がれ
る。と、乗りやすいから当然速い。
これでフルノーマルと恐ろしい?いや素晴らしい車でした。
Posted at 2019/04/09 01:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2019年04月03日 イイね!

色々とメンテ

今日では無いですが、色々とメンテしました。もう3万5千キロも走ってるみたいです…
月末のロングに向け色々と交換しておいた方が良い物は交換しました。

まずはチェーン。前回交換から2万キロ程経ちましたが、まぁはっきり言って交換する必要は無いかと思います。
まだまだ大丈夫だったでしょうが気分の問題なので交換です。
いつもは取り付け簡単なクリップタイプを使ってましたが、今回はメーカーもジョイントタイプも変更してみました。 
今まで歴代のチェーンたちはEKチェーンでしたが、今回はD.I.Dに。
ジョイントをカシメタイプにしたことによりカシメ工具が要るのですが、DIDのカシメ工具が使いやすそうだったからチェーンメーカー変更しました。
カシメもそこそこうまくいったかと思いますが、ちょっと心配なのでチェーンをこまめに確認してダメそうならジョイント交換し直しましょうかね。
色はもちろん無駄に変えてます感がでるゴールドですよ。 

そしてリアのスプロケットも2万程使っているので交換。素材がアルミなので距離的には時期っぽいです。まぁこれも見た感じは問題なさそうですが何かトラブルがあっても面倒なので交換。 通常サンスターを使ってますが、ISAって所の色が好みだったのでISAを選択。

次にプラグ。 購入履歴的には今年の7月に注文しているので間違いなく交換してるんでしょうけど何か作業の記憶が無いので交換しました。外して見た感じでも特に汚れも無く綺麗でしたが、まぁ良いや。 

HIDのバルブも交換。 最近発色が黄色っぽくなってきていたので… 出先で切れたら面倒ですしね。 まぁ2眼1灯のマシンだとハイ側のバルブをローに交換すればしのげますけど、それも面倒だし見た目が肝心ですしね。

最後にスクリーンを交換しました。 今まで使ってた奴は防風性能は皆無でしたが今回のは結構良い感じ。見た目がちょっと悪くなるかもですが自分は気に入っています。


と、まぁ色々変えてみたけどビックリしたことが1つありまして…
去年の9月にタイヤを交換したのですが、その時の走行距離が2万5千キロ。
そして現在の走行距離が3万5千キロ… 半年で1万キロ程走ってしまったようです… 冬の走らない時期があった筈なんですがねぇ…謎です。
Posted at 2019/04/03 22:18:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月31日 イイね!

残念なことに。

2018年度中の完成に至りませんでした。
平成中には完成するのだろうか?

うーん。
Posted at 2019/03/31 21:46:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビア

プロフィール

「6時間走り続けて宮島まで来ましたよ。510キロ走って初給油。20Lタンクは伊達じゃない。
しかし寒過ぎる」
何シテル?   02/03 03:47
ツーリング?が趣味です。今はVストローム650に乗ってます。 基本的には日帰りツーリングで頑張ると1000キロ。普通で300~800キロくらいって感じです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スーパーナウ リアスタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 07:35:01
KTS / カインドテクノストラクチャー COOL POWER SUCTION KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 07:38:35
NISMO ソリッドシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 03:14:41

愛車一覧

スズキ V-strom650ABS スズキ V-strom650ABS
初めての大型車。 トコトコとのんびり走る自分には最適。 今までのバイク達ではちょっとだけ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
乗り始めて15年程過ぎました。 走行28万キロオーバーな過走行。 かわいそうな車です。 ...
ヤマハ YZF-R3 ヤマハ YZF-R3
2019年10月5日に手放しました。 ちょっと街乗りは苦手そうだけど、まぁロングツーリ ...
カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
2014/02/01新たなツーリング専用機としてやってきました。 シートが柔らかく疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation