• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるう゛ぁのブログ一覧

2017年06月02日 イイね!

ファイナル変更。

ファイナルを今まで使っていた4.08から3.9に変更する予定で先日3.9のケースにデフが組みあがったとの連絡が来たので、取りに浜松までGO。

行きは高速で。帰りは257号153号経由の下道で。

今回デフ球はクスコのRSにしてみました。 OSと似たような内部構造のRSですがどうなんでしょう?自分が勝手に似ていると思ってるだけなので多分別物だとは思いますが、低速域とかではクスコの方が確実にロックするだろうとは確信はしてますが… OSがそこら辺の領域で効かな過ぎが変更理由でもあります。 

まだ取り付けしてないし当然慣らしもまだ、クスコのデフ自体初めてなんで色々楽しみ。 
今までニスモ、OSと使ってきましたがどれが自分に合うのかな?


ファイナルも元々180用と思われる3.9のケースを持っていましたが、ぺラシャカラーが必要なのと謎のLSDが組まれていて、ちょっと思うことがあり使用を控えてましたが、今回15用の3.9のケースを入手出来たんで一気に進めてしまった感じ。

鈴鹿でミッショントラブル等もあり色々と悩んだ結果6速ギアを捨てて5速までで走ってみる事にしたのでハイギア化が必須だったのと、6速入れる場所が結構ストレートの奥の方だった事もあるのでシフトのロスタイムも考慮してって感じ。少しの事でも削ってかないとね。 ついでにレブも少しですが引き上げて6速分を補います。 

この5速ってのも計算上の話して未知数なので走ってみない限りは不明な所が多すぎですね。


来週には装着する予定なので早く慣らし終わらせて軽く走ってみたいですね。 メンバーも補強の作業は終わってるのでそろそろ換えたいけどリジット加工てメンバー位置を上げたい気分なのでもう少し寝かせておきましょう。Zzz
Posted at 2017/06/02 22:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2017年05月17日 イイね!

洗車とバンパー加工 

今日は良い天気だったのでツーリング!と行きたい所でしたが朝からシルビアを触ってました。

まずは洗車。 一瞬だけ雨降ったりで洗車するタイミングが無かったのでやれる時に。 1回目は普通にシャンプーで洗って汚れを取り、2回目はちょっと特殊?な洗剤でワックスを落とします。
2回目が終わって水を掛けると水を弾く所と弾かなくなった所が出てくるんで、弾く所を重点的に3回目、4回目と繰り返します。

全体的に弾かなくなったら出来上がり。ではなく中性洗剤でまた何度か洗い直して洗剤を取り除きます。 なんか残っているとボディーに悪そうな気がして… ここまで1時間以上…  先が長いですね。

で、やっとワックスを塗ります。 固形ワックス、液体ワックス、ガラスコーティング、ガラス系コーティング… と様々なものを試してきましたが、最終的にたどり着いたのがWILLSONのプロックス・ファイナルって固形ワックスです。 

水弾きと持ちも良いです。 固形といってもそこまで時間掛からないですしね。 

ワックスが終わったら昼前になったんで乾かしに少し走行。

次はリアバンパーを加工?です。 ナンバーの両サイドを切り飛ばして開口部を作ってみました。ホントはタイヤの延長線上の所にも穴開けたかったのですが、予想で作ったマスキングを貼った感じだとカッコ悪いんで穴あけ中止。 ナンバーの所でもそこそこ空気が抜けるんじゃないかと。 そのままだとバックパネルが見えるんで、網的なモノでも貼ろうかと思たけどそれも微妙なんで、パネル自体を艶消し黒で塗っておきました。 
バンパー脱着時にナンバーステーのヒンジが錆で動かなくなっててヒンジじゃないところで曲がってたので、何度も動かすと折れるでしょう。 今までバンパーとはタイラップで結んでただけでしたが脱落したら危ないので、ボルト・ナットで固定 ステーとナンバーフレームをタイラップで脱落時の保険として結んで、今まで固定していなかった部分も新たに穴あけやステー追加で固定個所を増やして終わり。



最後にフロントバンパーというかオイルクーラーの導風板の追加延長を。 足りない所とダクトから入った空気がコア以外の場所に逃げない様にアルミ板を切ったり曲げたりして取り付け。
下側?の延長部は結構綺麗に出来た気がするけど、上側?は何かビミョーなんでまた気が向いたら作り直しましょうかね。  まー何も無いよりかはコアに当たるでしょうし。 次は抜けを考えないとねー。すぐ後ろにインナーがあるから空気が動きにくいはず… インナーの穴拡大かなぁ?
ちょっと悩みますね。  


とまぁ暇な1日を使い切ったのでした。

次は前後ディフューザーとまでは行かないとしてもアンダーパネル的なモノを作ろうかと考え中であります。
Posted at 2017/05/17 18:17:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2017年04月30日 イイね!

今回は四国ツーリングでしたっけ?

2日目は朝5時半に出発。

松山から今治に向けて沿岸国道を進みしまなみ海道を走り四国とお別れです。

名古屋の方は夕方にかけて雨の予報が出ているので降り方によっては何処かでもう一泊と考えつつ一応帰宅の予定で進んでいきましょう。

尾道、福山、高梁、美作、豊岡と進んでいき丹後半島を回って日本海も堪能してみましたよ。
何故日本海側まで行ったかというと泊まるなら次の日の走行距離も考慮して鳥取辺り、そのまま帰るにしても渋滞等は避けたい。というのを考えた結果このような経路になってしまったのです。
で、そのまま帰る方向になったので丹後半島を回って舞鶴方面へ。
舞鶴からは小浜を越えた辺りに長浜に抜ける道があるのでそちらを選択。そこからは関ヶ原から海津、清須と進み帰宅でした。

到着は23時頃だったので17時間強のってたみたい。何かいつも以上に休憩もとらなかったし、無駄に遠回りした癖にしまなみ海道以外はずっと下道という中々ハードな走行でしたね。

んで今日は洗車とか旅仕様からもとに戻したり、シルビアも洗ったりしてました。

1日目。


2日目




走行ログを見てたら1日目と2日目をひとつのログにまとめるとほぼ左右対称な図になりました。松山から舞鶴まで意外と真っ直ぐ走ってたことがわかりました。 もっと無駄な線を描くと思ってましたよ。





と、まぁ出発前までは風邪気味で体調が心配でしたが、まぁなんとかなるもんだと。
今回は四国メインかと思いきや無駄に日本海側に行ってみたりといつも以上に変なツーリングでしたね。

1日目が約820キロ、2日目は約750キロで合計で約1570キロの道のりでした。燃料使用量は48.8Lだったので、32㎞/Lといった感じでした。

Posted at 2017/04/30 23:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月28日 イイね!

四国ツーリング

昨日の朝2時半に出発して7時半に瀬戸大橋。9時前には目的のIC降りて本格的にツーリング開始。四国中央市から高知市に抜ける道がちょっと興味あったので行ってみたと言うのが今回の目的でしたが、何か思ってた感じじゃなくて残念。 せっかく四国にきたのでまだ走ってない区間を走ってみました。高知から山の中を走り宇和島に出て、宇和島から松山までの沿岸国道を回収。沿岸国道は北海道と沖縄以外はかなり回収出来てるんじゃないかと思っております。

四国は山あり海あり精神を鍛えられる道ありと色々と豊かですのでお勧めです。

明日はしまなみ海道の手前までの沿岸国道を回収してその後どうするかは今だ未定です。どうしようかな?

17時間、800キロ位の旅だったと思います。距離見るの忘れてたので適当です。





いつものごとく写真は皆無ですが景色はかなり良かった。
Posted at 2017/04/28 22:44:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年04月19日 イイね!

ホイール変更。

新たにホイールを変更しました。 新しく迎えたのは旧?大森スペックのLM‐GT4 9J+22 まーニスモのロゴがシールの方です。 ほんとはマシニングの方が欲しい…

一応サーキット用で購入しましたが、ほぼ新品のDZ101がついてたので一先ず街乗り用として利用する事に。

という訳で早速 履いてみましょう。
まずはフロント。 今までは34Rホイルに10mmスペーサー。34Rは9J+30なので+20、+22なので何とかなるかな?と思ってましたがタイヤサイズが265と言う事もあり微妙に干渉。なので3mmスペーサー入れときました。
 

リアは+15までは特に問題も無く履けるので取りあえず+15でいってみたけどちょっと微妙だったんでこっちも3㎜入れてといた。

前後+19で落ち着きましたが、フロントはキャンバー3度でも良いかな?



かっこよくなった気がする。


ADVAN GTも欲しい。
Posted at 2017/04/19 19:01:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビア | 日記

プロフィール

「6時間走り続けて宮島まで来ましたよ。510キロ走って初給油。20Lタンクは伊達じゃない。
しかし寒過ぎる」
何シテル?   02/03 03:47
ツーリング?が趣味です。今はVストローム650に乗ってます。 基本的には日帰りツーリングで頑張ると1000キロ。普通で300~800キロくらいって感じです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スーパーナウ リアスタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 07:35:01
KTS / カインドテクノストラクチャー COOL POWER SUCTION KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 07:38:35
NISMO ソリッドシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 03:14:41

愛車一覧

スズキ V-strom650ABS スズキ V-strom650ABS
初めての大型車。 トコトコとのんびり走る自分には最適。 今までのバイク達ではちょっとだけ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
乗り始めて15年程過ぎました。 走行28万キロオーバーな過走行。 かわいそうな車です。 ...
ヤマハ YZF-R3 ヤマハ YZF-R3
2019年10月5日に手放しました。 ちょっと街乗りは苦手そうだけど、まぁロングツーリ ...
カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
2014/02/01新たなツーリング専用機としてやってきました。 シートが柔らかく疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation