• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるう゛ぁのブログ一覧

2020年02月07日 イイね!

冬季ロンツー総括?

3日間走り切って無事帰って来てました。 

3日目は東広島からスタート。呉から三原にかけての瀬戸内の沿岸路を走って帰るだけの簡単な工程という事もあるし海沿いは日が昇ってからじゃないと…って訳で出発はクソ遅い8時30分。6時位には起きてたので凄く暇してましたよ。
その暇を活かして地図見てたら見つけた野呂山を通るさざなみスカイラインを経由して呉方面に出たいと思います。
ホテルから出たらバイク凍ってました… 今日も寒いね。


いざ、目的の道に到着。わたくし、広島文化学園大学側から侵入しましたが速攻で通行止めの看板が… まぁ通行止めのわりに看板があるだけで、車も余裕で通れるようになっていたんで突っ込みますよ。ダメなら戻れば良いだけの話。 そっから少し行ったら崩れてました…

こんな感じなのが3か所くらい。

極めつけはコレ。

高倉林道を思い出す崩れ方。 まぁすぐ脇に迂回路っぽい砂利道があったので問題無し。


ゴール地点通過記念。

さりげなく看板と道の間だけ凍結トラップが仕掛けられていました。

山頂からの下りの道は良い道でした。

景色も良かった。

で、海岸線を走る。 造船所が沢山。


三原から高速予定でしたが、何か気になる道を発見してしまったので結局は倉敷まで下道で、そっから高速になりました。
気になる道は外れ。 国道486号線… 400番台後半の癖にとても普通過ぎて逆にビックリな道でした。 

で、結果2255キロ走って終わり。 結局、夏とかと変わらずの日平均700キロ…

今回は寒かったけど楽しめた3日間でした。

1日目。


2日目。


3日目。


合計。


こう見ると結構高速使ってるから重複してますねぇ… 
Posted at 2020/02/07 23:12:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | V-STROM650 | 日記
2020年02月04日 イイね!

島?尽くし??

本日の行程も終わり。
今日は東広島市まで戻ってこれましたよ。
戻りも考慮しつつ先ずは鹿島まで海沿いを走ります。



長崎空港が見えたので。離着陸する飛行機も一緒に撮れたら良かったのですが残念。
朝日も綺麗でした。
鹿島に行く途中、雲仙市と繋がっている全長7キロもある堤防道路も途中まで走って見ました。
中央部に駐車場があったので、そこから左右を。




どっちも直線。先が見えない。


こんな感じに成ってるみたいですね。

九州では途中、シルビアと言えば?の丸田小屋さんに寄ってオリジナルパーツのタービンステーを購入。
数回目の九州ツーでやっと寄れました。今までは悪天候や時間の関係で行けなかったんですよね。

九州を離れ、いつも通り下関から角島にも寄ります。今日は天気良いので期待が高まりますね。
途中、時間相互通行で止まったので真横を。



これだけでも良い空です。

角島到着したんで先ずは1枚


横のSRがくそ小さく見えてしまうVストのデカさ再確認。






海も空も綺麗で本当に良かった。
ここ数回、曇りや雨でしたからねぇ。

日が落ちるまで待ってたかったけど、250キロ以上離れた今居るホテルまでの移動時間考えると無理なので諦め。

とまぁ600位走りましたが以外と高速多めで300位は走ってる感じ。
なんで疲労は少な目かも?
今日は鹿島、角島、広島と島尽くし。

明日は残り500キロ程ありますが、ほとんど高速で終わらせる予定ですよ。
明後日無事に仕事行けるのかな?
Posted at 2020/02/04 23:36:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | V-STROM650
2020年02月03日 イイね!

初めてづくし。

GWとか盆休み以外で泊まりのツーリングは何回かしたことあるけど、3日休みとって3日行程でのツーリングは初。
長期以外での九州も初。
冬期にロングも初。
初めて尽くしの今回のツーリングは1日目が終了しましたよ。

仕事終わってから寝ずの出発。行きの前半500キロはあんまり問題もなくノンストップで行けましたが、後半の300キロ弱がめっちゃしんどかった。久しぶりに挫けかけました。次からは300位で休憩だけは とるようにします。
外気温も基本0~3度、体感温度だと -15度位ですって。
グリップヒーターも最大でも暖かみがわかんなくなってましたしね。

で、移動の話なんてどうでも良く本番のツーリングは唐津方面から西の端、平戸島の西端付近まで行きましたが道が微妙。流石に近所じゃないので冒険は避け引き返し。もう若くない証拠ですねぇ。

本土最西端の神崎鼻公園はちゃんと行きましたよ。







公園からの帰路の途中で漁協によって証明書も今回はちゃんともらいました。



15時過ぎてたんで、宿の場所を大雑把に決めて経路を再考。
当初は佐世保かなーって思ってましたが、長崎まで行けました。
良い感じの時間に海岸線に出るように頭使ったのに、日没の時間を地元の時間で計算してたらしく到着から1時間以上の待ちだったので間違いに気がつく30分くらいはチェーンの給油したりしてたけど、もう30分はちょっときついんで中止。夕日を見ながら走行。最終的に雲で隠れたっぽいのでセーフ。





で宿について1日目が終了です。
1100位しか走ってなかったみたい1200は越える計算だったんですけどねぇ?

明日は鹿島まで行ってそっから高速で九州脱出、お馴染みの角島行ってみたいと思ってますが、時間次第では角島諦めますがどちらにしても岡山辺りまでは戻っておかないと3日目が辛いんで、そこは高速で距離調整ですかねー。状況次第では鳥取辺りでってのも良いかもしれませんが気温とか山間部通ることになるんでたぶんやらないでしょうね。

今日は早めに寝たい。
Posted at 2020/02/03 20:33:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年01月30日 イイね!

妙案が浮かんだ。

昨晩、そろそろGWに向けての超大雑把な経路の草案を出す時期になったんで、地図見てたんですけど、今回は昨年の九州やまなみハイウェイリベンジって事だけは去年からの決定事項なんですが、他に行きたい道とか考えてたら本土西端と南端に行っとく?みたいな感じに。
けど意外と距離あるんで2端を目指すとやまなみHWが邪魔な経路に…悩みますねぇ

しかし、私はとても良い案が浮かんだんですよ。
2月の3~6日を休みにしてたんで、ココで西端に行けば良いじゃん。と。
凄く良い案だと思いませんか? 
会社の人にこの名案を聞かせたら、あー って返事でした…残念。

と、急に思いついた長崎への旅が2日の夜から始まります。

Vスト購入を期にナビも新しくしたんですが、縮尺くらいしか使わないんですがどうも使いにくい。 ケースに入れているから更に使いにくいと言うか使えない…
まぁグローブ着けたままだと無理でしょうね。
という事で以前のナビにはついていたタッチペンを引っこ抜いてきてシェードにさしときました。


グローブしたままでもちゃんと使えた。細すぎるのでつまみやすいようにシリコンホースでグリップ作っときました。コレで少しは役立つようになるのかな?

一応 証明書貰える西端と、本土とつながっている道の西端はちょっとだけ場所が違うんでその2か所共行けるように地点登録しておきました。 

後は島原の辺りを走れれば良いかなーって感じですね。
Posted at 2020/01/30 22:13:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | V-STROM650 | 日記
2020年01月29日 イイね!

シルビア手直し

先日付けたエア抜きタンクですが、何故かリザーバーの水の動きが無い…
最初はキャップの負圧弁を疑ってましたが、2日後くらいに原因が出たので判明。
シリコンホースがの肉厚が薄いんでバンドをギリギリの強さで締めこんだけど1.3Kだと若干漏れてきてたみたい… で、冷えた時にそこから吸ってリザーバー吸い上げるに至ってない? そんな感じだと思う。
あんまり強く締めるとバンドでホース噛み千切っちゃうからねぇ… もう180度だけ締めこんで更にタイラップで縛って更なる対処。
2日に渡り、夜用の秘密の場所で作業。 
ちゃんとリザーバーの動きが出たのでOKですね。 キャップも0.9Kで使えたので安心。 

本日はリザーバーを新調しました。
今まで使ってた長方形型のポリタンクだとちょっとだけパイピングに当たってたりしてたのと、エア抜きタンク~リザーバー間のホースは昔からの奴なんで汚くなっていたので… ホース径も7Φ→4Φに変換してたけど全て7Φに統一。
最初はこんな感じ。


新調後


シュラウド辺りのホースも配線用の鉄クリップ?でそれとなく固定。


ホントはパイピング下を通したいけど無駄に長くなるから最短距離で。

今回は久しぶりにスーパービバホームへ行ってみたけど見た事ない物あったりしたから色々なとこ行ってみないとなー と再認識。
Posted at 2020/01/29 22:20:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルビア | 日記

プロフィール

「6時間走り続けて宮島まで来ましたよ。510キロ走って初給油。20Lタンクは伊達じゃない。
しかし寒過ぎる」
何シテル?   02/03 03:47
ツーリング?が趣味です。今はVストローム650に乗ってます。 基本的には日帰りツーリングで頑張ると1000キロ。普通で300~800キロくらいって感じです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スーパーナウ リアスタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 07:35:01
KTS / カインドテクノストラクチャー COOL POWER SUCTION KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 07:38:35
NISMO ソリッドシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 03:14:41

愛車一覧

スズキ V-strom650ABS スズキ V-strom650ABS
初めての大型車。 トコトコとのんびり走る自分には最適。 今までのバイク達ではちょっとだけ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
乗り始めて15年程過ぎました。 走行28万キロオーバーな過走行。 かわいそうな車です。 ...
ヤマハ YZF-R3 ヤマハ YZF-R3
2019年10月5日に手放しました。 ちょっと街乗りは苦手そうだけど、まぁロングツーリ ...
カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
2014/02/01新たなツーリング専用機としてやってきました。 シートが柔らかく疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation