• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるう゛ぁのブログ一覧

2021年02月17日 イイね!

昨日、エンジン調子良いと言ったなアレは幻想だった…

今日、シグナルスタートで前回にしたら絶不調になりました…

症状はアイドリング不調、発進時や低回転再加速時に息つき・失火、ブースト掛かり始めると失火。そんな感じ。 

走行しながらですが、早速現象確認と診断をしていきます。
アイドル不調は取り敢えずECM側で設定回転数を100程上げたら少しはマシに。
失火もアイドル回転~1800位までが出て、それ以降は大きな負荷をかけない限りは調子よい。
ブーストは失火で上がらないから上がらないものはしょうがない。

不具合もどんな不具合でどのような時に現象が起きるのか、起こらない条件はあるのか?・ないのか?クラッチ切ったらどうか?アイドリング回転数やエアフロ電圧、O2の電圧の変化も調子よかった時と比べどうか?等々で得た情報を纏めていきます。正常時の数値や動きもある程度覚えておかないと判んないですね。

経験から自分はプラグが死にかけを疑いました。発進時って結構な負荷ですし、正圧域でも負荷大きいですし、コイルだったらもっと不調になりますし、低負荷時でも不調のままな筈。
見かけたホームセンターへINしプラグを確認してみたら…


結果1番が大変なことになってました…他の3本も侵入はしてるけど、1番ほどひどくはないようで。
水が入って後は蒸されて錆て抵抗増して通電不良気味だったのでしょう。
予備プラグは持ち歩いているのでプラグは交換して、コイル側の錆落とすために紙やすりと接点復活剤買ってコイルばらして作業。

まーこれは旧型のIPコイルとヘッドの密着性が悪くて水入ったんだと思うけど、エンジンに直接、水かけた覚えないんだよね。その近くには掛けた覚えあるからその時なのかなぁ… 
と、調子良いといった矢先に調子悪くなった話でした。

Posted at 2021/02/17 16:59:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2021年02月16日 イイね!

たまには。

新品出る内に、フューエルフェイラーキャップを交換。

22年も使いっぱなしのECCSリレーとフューエルポンプリレー交換。
リレー換えたらなんかエンジンの調子が良いような??まー気のせいでしょう。
外したリレーばらして接点見たけど思ってた焼け方はしていなかったので不明です。
基本リレーONになりっぱなしの接点だからでしょうか?

今度ヘッドライトとACCとINGリレーも交換しておこう。自体当たり前の事ですが永久に壊れないわけじゃないので。
オーディオダメになっても、パワーウインド動かなくなっても良いけど、エンジン掛らなくなるのは困るので、不安要素は消しておく。 
30万キロ超えてますしスターターもそろそろ2回目の交換時期かもしれないですね。

Posted at 2021/02/16 23:30:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2020年05月27日 イイね!

暫定セット終了。

やっとセッティングが終りちゃんと踏める状態になりましたよ。

まぁタービンに対して燃料が足りて無かったり圧縮が高かったりなので本来の美味しい所が使えてない状況ですが…一応340は出たみたいですが、たまたま出た的な感じみたいで、平均は320位見たい。まぁブーストもあんま掛けれなかったんでしゃーない。

インジェクターとかは予算的な関係で辞めときましたが、また暫くしたらやろうかな?そこら辺やったら380位は望めそうですが特に興味無いかなぁ…

今回はリフレッシュも兼ねて、燃料ポンプと、ついでに燃料ゲージや蓋等々、ポンプ交換時に外す部品は全部交換。
何となく興味のあったNAスロットルに変更。エアクリもHPIからHKSに。

帰り色々試しながら走りましたが、前よりブースト低めでも走りやすい気がしますね。スロットルの影響なのかギリギリまで詰めたセットの影響かは判りません… 走りやすければOKでしょう。
 
セッティング終わったらPSポンプが壊れたかもって連絡あったんでリビルド用意しておいたんですが、アジャストボルトのロックナットが飛んだみたいでベルトが緩んでただけでした… 
アイドリングや空ぶかしだとベルト鳴かなくて、ハンドル操作時だけベルト鳴くからポンプ内部で油圧掛かるとロック気味?になるんかと思いましたが、貼り直したら問題無し。 
1月の終わりにベルト交換してるからこの時締め付けが微妙に緩かったのかな?
セッティングするまでは全く問題も無かったんでセッティング時の振動で緩んだのかなぁ? 
そこそこ時間経ってるし距離も乗ってるので完全な締め忘れって事は無さそうですけどね。
乗って帰るのがちょっと怖いくらいのベルト鳴きだったんで、ベルト外して帰ろうかと思ってましたが、すぐに気が付けて良かったです。
まぁ30万キロ近く無交換のポンプなんでこういう時に換えておくのが吉でしょう。
明日交換しようと思います。
Posted at 2020/05/27 23:52:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2020年04月09日 イイね!

たまにはシルビア。

なんか車返って来てからずっとポジションが決まらなくて色々やってましたが、やっとこさ良い感じになってきました。

後はクラッチペダルをもう少し確実に、かさ上げしたら解決しそう。

リアの車高が微妙な気がしたんで、ブラケットで7回転上げ。 これも読み通り?で良い感じ。 トレッドが拡がったのでトラクション特性が変わったのかな?ここら辺はもう少し様子見で、今度3回転下げで変化をみてみましょう。

事故から2年近く放置?が原因なのかドラレコがご臨終してたのですが、今まで無視してたけど、やっと取り付け。 
今回は駐車時も振動等で録画してくれるタイプに。更にGPSもついてるみたいなんで走行ログ取れるぜ。 

ドラレコつける時に気が付いたけどセキュリティーの解除用スイッチが配線もげてた… どうりで解除ボタンで操作しても解除されない訳だ… まー基本的に使わないので壊れたままでも良いけど、気が付いてしまったので部品だけ買いに。
意外と高かった… けどちゃんとボタン操作で解除できたのでOK。

何となく気になっていた、シートレールとトランク・給油口のオープナーレバーの隙間… この隙間にシートベルトが良く入り込んで、乗車後ベルトつけようとするとトランクがオープン… 結構面倒なんですよねコレ…
適当にレバー取り付けボルトにステー共締めで対処しようと思ったけどちょい微妙だったんで、レールにステー貼って対応。多分解決。
ついでにレバーの摺動部とワイヤーを給油。
給油後はとてもスムーズに動くように。アクセルワイヤーも給油した方が良いのかもしれない… けど新品買った方がもっと良いのかもしれない。

残すは未だにやれていないセッティングだけどコロナの関係で暫く出来なさそう…

さいきんVストばっかりだけどシルビアでも遊んではいますよ。
Posted at 2020/04/09 23:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2020年02月23日 イイね!

またまた交換。

排気関係のフロントパイプをまたまた交換しました。

以前、取り付けしたら位置の辻褄があわなくてすごく大変な思いをしたんで、タービン交換時にHPIのアウトレット一体の奴にしたような覚えがありますが、コレ外すのも取り付けるのも超大変なんで… 
あと鈴鹿最後に走った時や他の場所での走行での印象がHPIのより良かったんで、またアルトラック?製のに戻します。
今度セッティング取るし、アルトラック?の方はA/F計のセンサー穴あるけど、HPIは無い。 工賃浮かせるには…とかの理由もあります。

セッティング時に位置関係の辻褄を合わせるためにパイプを加工して貰う予定でしたが、何故か位置が普通に合いました。 今までなんであわなかったんだろう?って思うくらいに問題無し。 
お陰で加工するお金も浮きそうですね。

パイプ変更ついでに、この前の九州ツーの時に立ち寄って購入した丸田小屋さんとこのタービンステーも装着。


これでいつでもセッティングに出せますね。

Posted at 2020/02/23 23:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルビア | 日記

プロフィール

「6時間走り続けて宮島まで来ましたよ。510キロ走って初給油。20Lタンクは伊達じゃない。
しかし寒過ぎる」
何シテル?   02/03 03:47
ツーリング?が趣味です。今はVストローム650に乗ってます。 基本的には日帰りツーリングで頑張ると1000キロ。普通で300~800キロくらいって感じです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スーパーナウ リアスタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 07:35:01
KTS / カインドテクノストラクチャー COOL POWER SUCTION KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 07:38:35
NISMO ソリッドシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 03:14:41

愛車一覧

スズキ V-strom650ABS スズキ V-strom650ABS
初めての大型車。 トコトコとのんびり走る自分には最適。 今までのバイク達ではちょっとだけ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
乗り始めて15年程過ぎました。 走行28万キロオーバーな過走行。 かわいそうな車です。 ...
ヤマハ YZF-R3 ヤマハ YZF-R3
2019年10月5日に手放しました。 ちょっと街乗りは苦手そうだけど、まぁロングツーリ ...
カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
2014/02/01新たなツーリング専用機としてやってきました。 シートが柔らかく疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation