• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるう゛ぁのブログ一覧

2015年01月29日 イイね!

車高調も帰ってきた!

O/Hに出していた車高調がやっと帰ってきました。 

この車高調を作った時は鈴鹿なんて走るとは思っていなかったんで、街乗り~ワインディング位までの減衰特性で ってオーダーしたのですが、今回は鈴鹿~街乗り? 今までの中間が最弱位になると良いかも?って頼んでおきました。あと、テンダースプリングを追加したんでリアのストロークを15ミリ増やしてみた。 

こんな感じで仕様変更しましたがどういう結果が出るか楽しみです。


すぐにブラケットとかアッパーマウントを組んでそこから車高を調整し直し家の周りを走って車高を確認。というのを数回繰り返し・・・ 車高が決まったら1Gで全ブッシュを締め直し調整完了です。

あとはアライメントを調整しに行きます。 今回は美濃加茂?坂祝?にある ラッシュモータースポーツ さんに言ってみました。 以前からちょっと気になっていたお店です。

最初の測定データはなんかトーが前後ともに盛大に狂っておりました。まぁブッシュ交換で全アーム・ナックル・リアメンバー外して適当に付けたのでそんなものでしょう。
調整後はいつも通りの数値に。
リアキャンバーの偏心カムの位置が最大と最小でギリギリ合わせられたと伺ったので、中古ベースのアームだと何か微妙な長さの差とかでもあるのかな? 気が向いたらアッパアームだけでも新品のにしようかしら?? それとも5月に車検なので構造変更でもしてピロアームにしようかな?

理想はノーマルアームでフロント3~5度、リアは3~4度の中に調整できると良いんだけどなぁ…


アライメント調整のついで?に久しぶりにレックスも施工してもらいました。 前やったときはエンジン交換してちょっと経ってからだったから煙は皆無でしたが、今回は半端じゃなく出ました・・・ まぁこれで少しは綺麗になったかな?
ラッシュモータースポーツさんを後に、レックス後は少し走った方が良かったような覚えがあったので、久しぶりに天スタとでもと思って天理までふらっとドライブ。 久しぶりの天スタは美味しかった。
また行こう!

軽く走った感じだと前以上にコーナーで踏んで行ける様になった感じですね。 減衰最大は中々ハードだった!けどちゃんと足が動いているのがわかる。流石エナペ!
 
これにて足回りリフレッシュ計画は完了。 次は… しばらく貯金?  
Posted at 2015/01/29 22:59:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルビア | 日記

プロフィール

「6時間走り続けて宮島まで来ましたよ。510キロ走って初給油。20Lタンクは伊達じゃない。
しかし寒過ぎる」
何シテル?   02/03 03:47
ツーリング?が趣味です。今はVストローム650に乗ってます。 基本的には日帰りツーリングで頑張ると1000キロ。普通で300~800キロくらいって感じです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
456 78910
11121314 151617
181920 21222324
25262728 293031

リンク・クリップ

スーパーナウ リアスタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 07:35:01
KTS / カインドテクノストラクチャー COOL POWER SUCTION KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 07:38:35
NISMO ソリッドシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 03:14:41

愛車一覧

スズキ V-strom650ABS スズキ V-strom650ABS
初めての大型車。 トコトコとのんびり走る自分には最適。 今までのバイク達ではちょっとだけ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
乗り始めて15年程過ぎました。 走行28万キロオーバーな過走行。 かわいそうな車です。 ...
ヤマハ YZF-R3 ヤマハ YZF-R3
2019年10月5日に手放しました。 ちょっと街乗りは苦手そうだけど、まぁロングツーリ ...
カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
2014/02/01新たなツーリング専用機としてやってきました。 シートが柔らかく疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation