• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるう゛ぁのブログ一覧

2016年11月18日 イイね!

車高変更とインナーフェンダー。

車高上げました。フロントはちょうど良い感じだったんでリアのみブラケットで5回転で7.5ミリ上げました。
フロントは指2本でリアは1本になりました。個人的にはケツさがりが良いと思います。


作業自体は午前中でしたが思い出して撮ったのは日没直前?でした。

あと、色々あってリアの補強の殆どを外しました。トランクバーのみ残ってます。これで10キロは言い過ぎかもですがそれくらい軽くなったはず。
バー撤去に伴いウォッシャータンクも少し位置変え。


昼からはインナーフェンダーの前側の取り付けを開始。インナー自体は結構前に購入してたのですが取り付けが面倒でずっと放置でした。
仮付けして干渉部分をマーキングして切ったり熱して変形させたりして格闘。
タイヤの径や幅が違うから普通に付けるとタイヤと干渉するから取り付け位置を前方に変更して取り付け。
前側のは走行風をモロに受けるので全てネジ止め。以前樹脂クリップで付けられる場所は付けてダメなところはタイラップとかでつけたら一瞬で吹き飛んだ記憶があります。
バンパーは社外品なんでそのまま取り付けできない為ステーもアルミ板とかで作って装着。結果かなり強固に取り付け出来たはず。



手で押したり引っ張ってみても動かないのでOKでしょう。

無いよりかはついてた方が良いと思うので取り付けましたが、どうなんでしょうね?
後はカナード付けてストレーキ作って出来るだけタイヤハウス内の空気を抜くようにしてやりましょうか?あと、これもずっとやれてないですがリアバンパーに穴開けますかね?

カナードはちょっと先な話になっちゃいますがストレーキは直ぐ出来そうだし、穴開けも見た目を気にしなければ簡単ですしね。
Posted at 2016/11/18 22:08:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「6時間走り続けて宮島まで来ましたよ。510キロ走って初給油。20Lタンクは伊達じゃない。
しかし寒過ぎる」
何シテル?   02/03 03:47
ツーリング?が趣味です。今はVストローム650に乗ってます。 基本的には日帰りツーリングで頑張ると1000キロ。普通で300~800キロくらいって感じです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 2345
6 78 9101112
13141516 17 1819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

スーパーナウ リアスタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 07:35:01
KTS / カインドテクノストラクチャー COOL POWER SUCTION KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 07:38:35
NISMO ソリッドシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 03:14:41

愛車一覧

スズキ V-strom650ABS スズキ V-strom650ABS
初めての大型車。 トコトコとのんびり走る自分には最適。 今までのバイク達ではちょっとだけ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
乗り始めて15年程過ぎました。 走行28万キロオーバーな過走行。 かわいそうな車です。 ...
ヤマハ YZF-R3 ヤマハ YZF-R3
2019年10月5日に手放しました。 ちょっと街乗りは苦手そうだけど、まぁロングツーリ ...
カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
2014/02/01新たなツーリング専用機としてやってきました。 シートが柔らかく疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation