• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるう゛ぁのブログ一覧

2019年01月04日 イイね!

無駄に更新 がんばってますっ

なんとなく無駄に更新してます。

多くの世間様は月曜から仕事始めなのでしょうか? うらやましいです。


今日も朝から倉庫の整理とR3遊びを・・・

まずは先日のスプロケの締め付けトルクが気にくわなかったので、それなりのトルクレンチを用意して再挑戦。

紹介を忘れていた、頼もしい奴を紹介。 ただの 木の棒 です。  こいつは結構役立ちますよ。

後輪に挟み込んでロックするのに重宝する頼もしい奴。 木なので特にバイクを傷つけない優しい奴ですよ。 あんまり力入れると多分折れますが、結構耐えてくれます。


で、トルクレンチで締めときました。 締め付けトルクは75Nなので7.8Kで締めときました。 
締め付けの際、もう一度ナットとワッシャーの座面を清掃して一部グリスを薄く塗って締め付け。


これでOKでしょう?

次にリア車高の変化でサイドスタンドが標準位置じゃなくなってしまい倒れたりすることがあるので、
サイドスタンドの長さを調整・・・したいですが出来ないので自分の場合は少し長くしたい。という事でスペーサーを装着。 本当は、スタンドの面積を拡大し面圧を下げて夏場のアスファルト陥没事件や砂利等の不正路での転倒事件を防止する奴を取り付け。 



こんな奴。 こんなんでも高いものは5000円位するみたいですがクソ安いので良いので990円の奴に。 
角度は起きる方向になった気がするのでOKとしましょう。
あんまりスタンドに荷重かけるとちょっとしたことで倒れますからね・・

最後にリアサスの伸び側調整がしにくいので改善。

通常チェーンカバー?を外さないと調整出来ません。もう少し角度振っておいてくれれば出来るんですが…純正OP品謳うならそこら辺まで考えろよバカとは思いますが…  なのでカバーの良い感じの所に穴あけてみました。

完全目分量で開けてみましたが良い感じでした。 


これであまり面倒な事も無く調整出来ます。 別タンの圧側やフロントサスのダイヤルもヘックスにしてもらえると大変助かるんですけどね… マイナス切ってあるだけで、良い感じの厚みのマイナスドライバーの手持ちが無かったので、もう結構傷んでます… 専用の調整工具を付属してほしかったものですね。 


で、後は倉庫にあるネジやステーをまとめたり、捨てたりして、また倉庫がほんの少しですがスッキリしたと思い込んで終了です。


もうそろそろ今年1発目のツーリングにでも行こうかと思っておりますし、GWに向けての候補選びもしていこうかと… 



Posted at 2019/01/04 19:16:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「6時間走り続けて宮島まで来ましたよ。510キロ走って初給油。20Lタンクは伊達じゃない。
しかし寒過ぎる」
何シテル?   02/03 03:47
ツーリング?が趣味です。今はVストローム650に乗ってます。 基本的には日帰りツーリングで頑張ると1000キロ。普通で300~800キロくらいって感じです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   1 23 45
67 89101112
131415 16171819
202122 23242526
27 28293031  

リンク・クリップ

スーパーナウ リアスタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 07:35:01
KTS / カインドテクノストラクチャー COOL POWER SUCTION KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 07:38:35
NISMO ソリッドシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 03:14:41

愛車一覧

スズキ V-strom650ABS スズキ V-strom650ABS
初めての大型車。 トコトコとのんびり走る自分には最適。 今までのバイク達ではちょっとだけ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
乗り始めて15年程過ぎました。 走行28万キロオーバーな過走行。 かわいそうな車です。 ...
ヤマハ YZF-R3 ヤマハ YZF-R3
2019年10月5日に手放しました。 ちょっと街乗りは苦手そうだけど、まぁロングツーリ ...
カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
2014/02/01新たなツーリング専用機としてやってきました。 シートが柔らかく疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation