• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるう゛ぁのブログ一覧

2016年08月10日 イイね!

R3のマフラー換えてみました。

久しぶりにマフラーが車体横に出ているバイクに乗ったので、何か純正マフラーはちょっとイメージと違う… 
ってことで凄く久しぶりにマフラー換えてみた。 NSR50とかNS-1乗ってた頃以来だから10年以上前か…
出来るだけ短いマフラーが好きなので候補に挙がったのは、OVERとSP忠男。 本当はOVERの方が好みでしたが、問い合わせたらR25専用でR3ではマフラーの認証は取って無いとの事…取り付けは問題なくつくとは思いますが、やはり合法が良い。 と言う事でOVERは諦め。

SP忠男の方はR3も認証を取得しているようなのでこちらにしました。

届いて早速付けようと思いましたがちょっとした問題が…
届いたマフラーに打刻されている認証番号とメーカーHPやネットショップの説明欄に記載されている番号が微妙に違う… ?R25もR3も同じ番号だし商品コードも同じだからそういう違いでも無いし刻印されているエンジン型式はR25とR3のエンジン型式だし、HPの方の番号で検索してもヒットしないけど商品の方の番号では一応ヒットする。夜に作業しようと思ってたのですがちょいと装着するのを辞めて次の日メーカーに問い合わせ。 

どうやらHPの方が間違ってたらしいです。一安心して装着。


見た目はそこそこ満足。もう少しだけ細くてもっと曲げがきついと最高にカッコいいんだけどねー

ンで本日は休みだったので軽く走りに行きつつ購入したバイク屋へ。 
6速3000回転以下でも普通に走れる様になった事に喜び。加速感も悪くない。低速域でのトルクが増えた感じがすることから燃費計見てると今までと同じ速度でも少しだけ燃費が良くなった感じ。
今の所買って良かったと思える商品です。

バイク屋では1か月点検の時に納車直後にエンジンストールが頻発したって言ったら、後日診断機取り寄せてみてくれるとの事なので見て貰いましたが特に問題は無し。
店が言うには元々R3は薄いらしく同じような現象が何件か起こってて濃くして対応との事。
自分のは特に問題無かったけどマフラー換えたのを考慮してほんの少しだけ濃い方向にしておきましたって言われた。 
実はマフラー換えたのは換えたら少し燃調狂うだろうから、見て貰うついでに合わせて貰おうと言うのもあったりなかったり。

で、帰宅後は盆休みに向けてロング仕様にしてみた。


サイドバック付けるのに意外と苦労しました。 キャリアの取り付けボルトを長いモノに変更してそこに適当な金属のステーを追加してフェンダー内側に入り込まないようにしておきました。あとETCのインジゲーターが見えなかったので、これもメーター部にステー追加して見やすくしておきました。
このバイクフックが皆無なのでツーリングネットも取り付けに困りましたが何とか完了。

後は来週月曜から休みなので、日曜の深夜に出発。 今回は新潟辺りから秋田辺りの内陸部を楽しんでみようかと思っておりますが未だに経路がほとんど決まってないので今から地図と睨めっこしてきます。

Posted at 2016/08/10 21:25:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月09日 イイね!

鈴鹿走って来た・・・

8/8日に鈴鹿へ行ってきました。
朝3時半出発し集合場所の御在所PAへ。

知り合いたちと合流しゲートオープンの6時位に到着し適当に準備。 そしたらリアフェンダーにドアパンチくらった痕が… 絶対に御在所PAでしょう。まーしゃーない。リアフェンダー貼ったら判らなくなるから良いや。

で、走行1本目は詰まり過ぎで走れず終了。走行中飛び石喰らってガラスにヒビが…リペアで治るから良いけど、ガラスごと買えようかしら? タイヤカスでだったらネタになったのになぁ…
まぁ気温が高すぎるのでそもそもタイムは期待してないですけどね。

2本目はうまくクリアを作って走りましたが1本目と大して変わらず… 去年の8月と比べても遅い…
時々しかタイムが判らないのでサーキットアタックカウンターでも導入しましょうかねぇ。自分のペースが判らないと、大体同じ走り方になっちゃうですよね…今回はココを変えてみよう…で結果は?って言うのが走り終わってからじゃないと判らないんじゃ変えようが無いですしね。
ココで6速が死亡しかけたようでギア入らなくなっちゃいました。 全くでは無いですが、ミッション死亡でしょう。 

3本目は意外と6速が入った。すべての温度が高すぎるのが原因か?と思いながら走りまして何とか40秒切って終了。 終盤でビッツレースの参加車両と思わしきビッツがスプーン出口で大破してました。 スペアカーなのかな?
8/6・7とフジでGTだったから前座のビッツレースあったし。そして月末はココでGTだから練習しに来たんだろうけど潰したら意味がない。残念でした。

帰路…6速で走ると変な音が聞こえる。 他のギアでは音しないようなのでメインやカウンターのベアリングじゃない、歯が微妙に欠けたのかなぁ? それともスラスト系のベアリング?メタル?みたいなものが逝ったかな。ある程度速度出すと音が消えるからよー判らんですがね。

その昔アップガレージで走行1000キロで外しましたとかいう怪しすぎる売り文句で売ってたこのミッション。ズタボロのクラッチ付きでした… それでも20万キロ程持ったので上出来でしょうし年数回の鈴鹿の走行も5年ほど耐えてくれてましたし。毎回ミッション壊れるんだろうなぁと思いながらの走行だったのでやっと夢がかないました…

と、まぁ色々と残念な事が起こりまくった鈴鹿サーキット走行でした。 

ちょっと良い事?もあったのですがこれは、よー判らないので後日報告しましょ。 
Posted at 2016/08/09 22:15:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2016年08月03日 イイね!

進化させましょう。

前回オイル関係を交換し、今回は進化剤を施工しにK-One日進へ。 

K-Oneへ行く前に一緒に鈴鹿に行く連れの所へ行って、お互いのパットとブレーキ・クラッチフルード交換をしてから出発したのですが…
高速乗ったら直ぐ豪雨と言うか激雨… 前が見えないくらいの雨は久しぶりでした。そういう状況下で無灯火で走る車が多いこと。事故を誘発しているとしか思えません。

色々思いながらK-Oneへ到着し進化剤をまずはエンジンに2台とも施行。そのあと自分のみミッションにも施工。 もうミッションは延命の域の代物なので本気で新品の用意を検討せねば…

施工後は安定定着の為ちょっと遠回りして帰宅で終わりの予定でしたが、途中ボンネット辺りから盛大な音が… どうやらヒンジからしているようで、ヒンジの可動部が消耗しクリアランスが大きくなりすぎで振動と相まって音が出てるようで… ヒンジは新品交換決定ですね。 
ついでにボンネットもカーボンにしちゃおうかな? う~ん…

で、本日は鈴鹿まで最後の休みの日だったので行く準備を。 スペアタイヤ2本、ジャッキ・ウマ、スロープ、メットにグローブ、携行缶10L+20Lを載せて、純正の羽を外し大体の準備完了。

昼前から時間が出来たのでR3で軽めのツーリングに。 363号経由で恵那辺りまで行って257号で稲武へ。 稲武からどうしよって思いながら257号を進み420号で瀬戸の方へ戻り帰宅。
茶臼から足助近くまでそこそこの雨に降られ泣きながら走ってましたが自分はベトベトだけどR3は
コーティングがしっかり効いているので抜群に水を弾いていて見ていて満足でした。
艶消し塗装なのに抜群に撥水するのは見ていて驚きの方が大きいですね。




帰宅後、汚れたR3を洗車しつつ再度コーティングを。 コーティング剤が余っており硬化し始めたらゴミになっちゃうので… そういや上塗りは意味あるのかな? まぁ良いか。 
まだ少し余ってるので車の羽にでも掛けようかな? クリアが白くなってきてるし、それが直るか実験ですね。


とまぁ雨にやられた日々でしたがほぼ準備も終わり走りに行くだけ。当日雨降らなければOK。

Posted at 2016/08/03 19:04:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 色々 | 日記

プロフィール

「6時間走り続けて宮島まで来ましたよ。510キロ走って初給油。20Lタンクは伊達じゃない。
しかし寒過ぎる」
何シテル?   02/03 03:47
ツーリング?が趣味です。今はVストローム650に乗ってます。 基本的には日帰りツーリングで頑張ると1000キロ。普通で300~800キロくらいって感じです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12 3456
78 9 101112 13
14 15 1617 181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

スーパーナウ リアスタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 07:35:01
KTS / カインドテクノストラクチャー COOL POWER SUCTION KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 07:38:35
NISMO ソリッドシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 03:14:41

愛車一覧

スズキ V-strom650ABS スズキ V-strom650ABS
初めての大型車。 トコトコとのんびり走る自分には最適。 今までのバイク達ではちょっとだけ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
乗り始めて15年程過ぎました。 走行28万キロオーバーな過走行。 かわいそうな車です。 ...
ヤマハ YZF-R3 ヤマハ YZF-R3
2019年10月5日に手放しました。 ちょっと街乗りは苦手そうだけど、まぁロングツーリ ...
カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
2014/02/01新たなツーリング専用機としてやってきました。 シートが柔らかく疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation