• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月10日

復活&今後の弄くり妄想・・・

復活&今後の弄くり妄想・・・ 既に整備手帳にあげていますが、スイフト復活しました。原因はSCIガスケットで、隙間が出来ていたようです。取り付け不備なのか、適合に問題があるのか判らないので、また機会をみて挑戦します。原因を色々考えたので、整備手帳に不具合編でもう少し追加します。

今回のメインだったサーモスタットにより、水温は80度後半で安定するようになりました。渋滞時はMAX97度くらい、下がっても80度中盤くらいです。冬場のオーバークールも無さそうな感じです。

さて、今後ですが…ブレーキをもう少し何とかしたいかなと思っています。効かない訳ではないのですが、初期タッチの反応の良さが欲しいかなと。完全に踏力に応じてといった感じなので、ちょい踏みで「お、これからちゃんと効くな」(?)という反応の良さがあればなと。パーツクリーナーで洗浄すると結構ましになるので、それで様子を見ているのですが、それだけで変化があるなら…ローターを交換するか、研磨するかすれば良いのではないかと。ローターをかえるなら、ブレーキラインもメッシュタイプにしたいかな…などなど。あと、ギアの繋がりをもう少しよくするためにも考えているパーツがあったり(ギアの交換はしません^^;) 

あ、今回、水温計が無かったら作業できなかったなと思ったので、今後色々する上で(するのか?)油温・油圧も見れた方が良いかなと思いはじめました。ということで、インフォメーターのオプションにある各センサーをと思ったのですが、結構高価ですね(大汗)
ブログ一覧 | 弄くり妄想… | 日記
Posted at 2009/08/10 08:49:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

群馬SUBAROAD×STIコラボ ...
hit99さん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

ラーメングルメメモ(北区奥田:山岡 ...
まよさーもんさん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2009年8月10日 9:31
何より、原因が分かったのは良かったです★

ブレーキ・各センサー共、感じる事が同じなんだとビックリしてますよ

スイフトって面白い?クルマだなぁって思います(^ー゚)
コメントへの返答
2009年8月10日 10:14
もっと安心感が欲しいですよね…うーむ、ローターとメッシュかが確実か…明日物色しにいきます~
2009年8月10日 10:28
原因が分かって良かったですね♪。
ブレーキですが、ブレーキパッド交換だけでも結構変わるって聞いてます。でも、ローターやブレーキラインとか同時に替えたくなるんですよね~。(;^_^A
コメントへの返答
2009年8月10日 12:52
1.3にもスイスポのブレーキが入っていれば頼もしいのですが。効果を把握する為にも纏めてやらずに順番にいきますかね…とりあえずローターからでしょうか。明日は休みなので、どこか見に行ってみます^^
2009年8月10日 20:39
復活よかったですね~。
ガスケットがペケということは、今は元々のが入ってるというコトですか?

ブレーキはある意味、速く走らせることより大事ですよね。
コメントへの返答
2009年8月10日 20:51
今は純正のままです^^ 純正ガスケットは熱に晒される場所ですし、駄目になってるかなと思ったので、今回のガスケットを導入したのですが…あけてみたら全く問題なく…。取り付けにややコツがあるかも知れないので、気が向いたらまたやってみます~。
2009年8月11日 16:18
サーモスタット交換されましたか。(凄)
とんでもない所にあるので交換はしない方向でおります。

ブレーキは左右の車重バランスの所為か、姿勢が乱れるのが難点です。(^^;
下の補強と左右のダンパーの減衰を調整してやっとマシになった程度です。
だから強力なパットを入れるのが怖いような~
コメントへの返答
2009年8月11日 19:52
今回は実質2回交換作業をしたので、おおよその要領は把握できたような^^;

パッド交換はしない予定で、ブレーキタッチと初期制動の改善が出来れば良いなと思っているのですが、その効果は未知数ですね・・。前後バランスに悩まされるほどではないかなと思ってはいるのですが、どうなるか。

今のところ、スズスポのメッシュとディクセルのローターでいこうかなと検討中です。パットは既にエンドレスのものが入っているので、エンドレスのローターをと思ったら無いんですね。。
2009年8月11日 20:01
初期タッチが明確かつレスポンスよくなるという点では、ブレーキホースを変えるのと、フルードを良いのに変えるのがいいですよ。スズキスポーツのブレーキホースとMOTULのオイル使ってます。ディクセルのローター(熱処理済み)は効きはよくなりますが、タッチに関してはあまり変わりませんでした。
パッドはプロジェクトμのLEVEL MAX700がフロント、リアには同500が入ってますが、よく効きます。下回り補強はしてますが、サーキットでフルブレーキングでも左右のバランスは気になったことは無いです。
コメントへの返答
2009年8月11日 20:54
コメントありがとうございます^^ やはりフルードでも変わりますか…そこに関してはリサーチ不足で、さっっぱりわからないので色々みてみます。効きに関しては確りと踏む気で踏めば(?)効くのですが、どうも安心感が足らない気もします。。

プロジェクトμ製品は良く噂に聞く(?)ので、興味がありますね。パッドまでは予算オーバーになるので、不安感が拭いきれなければ、順番にいこうかと思います^^ 

プロフィール

「[整備] #スイフト エアバックキャンセラー交換(エアバック警告灯) https://minkara.carview.co.jp/userid/459263/car/378876/8224836/note.aspx
何シテル?   05/10 07:37
めざせスイスポ? ぼちぼちやっていきます。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HANABIテールランプメッキからブラッククロームへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 20:07:03
スズキ純正部品(品番 55311-63J01) ディスク,フロントブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 15:17:51
こんなに売ってないもんなのかねぇ(汗)。とか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/07 09:07:14

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
1.3XG(zc11s)5MTです。絶対的なパワーはありませんが、乗っていて楽しい車です ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation