
最後の更新から3ヶ月ですか…ほったらかしにしていると簡単に一年経ってしまいそうです^^; また、職場の異動があるので、ドタバタしそうな感じはありますが・・。
一時期、忙しい日が続いていたので、そんな日にやっちゃいました。左後ドア。写真だとわかりづらいですが、敷地の角で…。細かい傷はコンパウンドで消しましたが、線状の凹みはどうしようもなく。基本、車も自転車も、交換可能なパーツは駄目になれば変えれば良いという発想なので、まぁ、何とかなるかなと思ってましたが、大まかな見積もりだと、超高張力鋼板の為、ドア交換推奨で塗装等も含めて30万くらい。結構するんですね・・。車両保険はつけてますが、どうしようかなと。色合いが多少変わるかも知れませんが、とりあえず中古パーツ物色中だったりします。バンパーなら社外品にしたり、ボンネットなら炭ボンにしたりするんですけど、ドアって・・
12月は仕事も落ち着き始めたので、休みの度に自転車で山遊び&自転車弄り。ディスクキャリパーをヘイズ製からシマノ製に交換。キャリパー単体、片方5000円でお釣りがきます。1万円で自転車が買えることを考えれば高いと感じるかもしれませんが、車のキャリパー交換を考えるとちょろいもんです(?
↑結構な急坂なんですが、坂にすら見えないという・・。暖かくなると草木が伸びて、虫やらなんやらが沸き始めるので、今のうちに楽しまないと。ということで、年末年始は実家に放置していたフルサスMTBをお持ち帰りしたかったので、スイフトで帰省。
↑年末、和歌山の生石高原より。以前帰省したときに、インサイトのマフラー交換をしたのですが、そのマフラーの太鼓が無くなってストレートになってました。中間パイプ等はノータッチなので爆音ではありませんが、今の音量規制では車検は厳しいようです。Myスイフトがここ数ヶ月純正中間+スズスポマフラーですが、それと同等か、それよりも小さいくらいなんですがね。
ちなみに、1ヶ月ほど前に純正中間+BeatMAXにしましたが、えらい煩く感じました。冷えたエンジンを始動するたびに、お隣の車のセキュリティーが反応^^; あと、交換直後は早々にシフトアップしていくスズスポマフラーの癖がついている事に気がつきます。それまでと同じようにギアを変えると、全然回し足らない&トルクが足りない…。サイレンサーを抜いているからという理由もありますが、疲れているときはスズスポマフラーが楽です^^;
あと、ブリッツのスロコンもついてましたが、なかなか面白いですね。最初は快適に感じたのですが、慣れてくるとアクセル操作に違和感が・・結局、後半はスロコンOFFでのってました。電スロは難しいですね。
大晦日、レンタカーで初プリウス。何かとインサイトと比較されるので、ちょうど良いタイミング。特にモーターのトルクに大いに興味があったのですが、想像ばかりが先行していて、思いのほか普通でした^^; スロットルの感触はエコカーって感じですね。ここはインサイトと同じような印象。ただ、プリウスのほうが、私の操作に対して裏でより細かく何かしている感じ(?)がより強い印象。ブレーキは超カックンブレーキで戸惑いました^^; あと、プリウスの運転はつまらないという声も聞きますが、特に退屈には感じませんでした。いつまでも運転していたいという感じはありませんが、決して悪くは無いかな、と。
あ、あと、助手席も邪魔なので撤去しました。
というのは冗談で、2日ほど前、スイフトを地デジ化。家はちょいテレのまま・・。 チューナー代(\29800)で余裕でTVが買えますね^^; 三菱電機製、4チューナー。今すんでいる地域はかなり電波状況が悪いんですが、これでやっとワンセグならそこそこOKになりました。今までの安物ワンセグチューナーとは比較にならないですね。受信感度も全然違いますし、動作も速いです。なかなか快適。
もうちょっと書きたいことがありますが、今日はこの辺で。
Posted at 2012/01/09 00:17:33 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと | 日記