• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月24日

エキマニ交換後

エキマニ交換後 アールズさんでのセッティング後の結果です。馬力は90PS(5904rpm)、トルクは11.3(5521rpm)でした。正直、比較データが全く無いのでなんとも言えないのですが、きちんとカタログ値が出ているので、喜ぶべきか何なのか^^; 雑誌で掲載されているような馬力表示に合わせて係数を掛けると、おおよそ108PSくらいという事みたいですが…まぁ、参考値という事で。

で、実際に乗ってみましょう。浜松からの帰り道では疲れていてじっくり観察しなかったので…。まずはエンジン始動! お、音がやっぱりちょっと大きいですね。海を見たかったので、早速、常磐道で北上です。セッティングの効果もあるのか、螺旋のくせに(?)よく回るようになっています。これは純正の中間ならもっと良い回り方をするんじゃないかと思います。でも、音量もかなり凄いでしょうから、今純正に戻すのは気が引けますが…。



浜松に行くときは3000回転以下が乗りやすく、高速での巡航時で燃費走行が難なく出来たのですが、セッティング後はやはり下のトルクがやや落ちている印象。劇的な違いは無いのですが、なんだかスッと前に出る感じが薄く、アクセルを踏む量が多めになります。ただ、3000回転以降はかなりの変化がありますね。前回も書いた気がしますが、やはり野太い感じで加速していきます。

で、インフォタッチでの馬力表示ですが、今回は3回計測。で、90台は普通に出せるようになったようです。今のところ、いつもの場所で最高値96PS。螺旋ではこんな数字は全く出ませんでした。純正中間+JWRCマフラーでセッティング前の最高値と同じです。なかなか良い感じです。もう少し、観察してみます。



まだ海辺にいます。今夜の月は明るいですね。さて、これからどうしようかな。
ブログ一覧 | 排気系 | 日記
Posted at 2010/08/24 20:28:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

伊勢参り
あつあつ1974さん

【クルマ】タイヤ組み替え! こんに ...
おじゃぶさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

おはようございます!
takeshi.oさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2010年8月24日 20:54
早速イイ感じですね♪羨ましい
名古屋で出会っても煽らないで下さいよww
コメントへの返答
2010年8月24日 21:40
高回転での螺旋のだるい部分が無くなって良い感じですが、エアコンON時の低速はかなりキツいような^^; そのうちまた名古屋にお邪魔しますね^^
2010年8月24日 20:58
>雑誌で掲載されているような馬力表示に合わせて係数を掛けると~

実際の馬力と、雑誌とかで紹介されてる馬力は違うというコトなんですか?
実際には、パワーアップが実感されているようなので、一安心な感じでしょうか。
純正中間にしたら…楽しみですね(^o^)
コメントへの返答
2010年8月24日 21:51
螺旋でこれだけなら、純正中間だと高回転時のパワーは相当出そうです。が…低回転はたぶんエアコンが使えないかも知れません^^;

馬力は計測機器や条件によって結果がかなり変わるみたいですね。機会があれば、柏のSABで試してみますかね^^
2010年8月24日 21:07
トヨタ馬力ってやつですねw
スズキはそれほど差が無いと聞きます。個体差はあるのでしょうけど。
アールズのタコ足は等長では無いですよね?
純正触媒に戻したら、やはり音量が大きいのでしょうか。
ちなみに何となくどこに居るか把握しましたw
コメントへの返答
2010年8月24日 22:15
場所分かりますか^^; エキマニは等長ではないですね~。スイフトで触媒付で等長のものは…(? 11の触媒はエキマニ部分に一つだけで、今は螺旋中間パイプのおかげでまともな音量を保ってます^^ 純正の中間は触媒がなくただのパイプなので、JWRCマフラーとの組み合わせだと音量はかなり凶悪になるかと…^^;
2010年8月24日 21:35
画像の場所が分かった気がします(爆)。

こりゃdondenさんに煽られそうですな(再爆)。でも、馬力向上は良いですね♪。
コメントへの返答
2010年8月24日 22:33
まだまだスイスポは目標ですね~。あ、先ほど見たところ、アールズブログデビュー(?)してました。

この時期、海岸沿いの駐車スペースは何処も有料に変ってますが、ここはタダなので^^;
2010年8月25日 3:22
アールズさんのダイノで測定した数値とスズキが公表している数値の倍率が1.2なんでしょうかね~?
エキマニで低速トルクが落ちましたか・・・自分も現状でもエアコン入れるとクラッチミートの回転数を上げないと辛い状況です^^;
ただ高回転のノビを考えると、S/Cとの相性は抜群そう・・・
コメントへの返答
2010年8月25日 7:57
おそらくそういう事かと思われます。ノーマルスイフトを測った場合、どれくらいでるのかを聞いておけば良かったですね~。そこまで数字には拘りませんが、ややスッキリせず…。

低速トルクですが常にトルクが無いと感じる程ひどくはないですし、それ以上に中高回転が良くなったのでさほど気になりませんが…センターが螺旋なので、ほど良いバランスを保てているかもしれません。S/Cだと低速トルクはそこそこで、上の伸びしろはかなり増えるかと。

NAでも低速トルク無視してセンターを変えれば、かなりのパワーがまだでそうな印象ですが、非常に乗りにくくなりそうです…。

プロフィール

「[整備] #スイフト エアバックキャンセラー交換(エアバック警告灯) https://minkara.carview.co.jp/userid/459263/car/378876/8224836/note.aspx
何シテル?   05/10 07:37
めざせスイスポ? ぼちぼちやっていきます。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HANABIテールランプメッキからブラッククロームへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 20:07:03
スズキ純正部品(品番 55311-63J01) ディスク,フロントブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 15:17:51
こんなに売ってないもんなのかねぇ(汗)。とか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/07 09:07:14

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
1.3XG(zc11s)5MTです。絶対的なパワーはありませんが、乗っていて楽しい車です ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation