• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月06日

バッテリーあがり・・

バッテリーあがり・・ GW期間中、埼玉と群馬の山奥に行ってました。燃費は相変わらず良好でリッター17.2キロでした。ルートは常磐道→東京→関越道→下道で長瀞~大滝村~峠越えで南牧村~下仁田~高崎→北関東道で帰宅。半分以上は高速なので、こんなもんでしょうか。

帰りの夜、休憩のために北関東道の出流原PAによりました。レブスピードのおまけDVDを見てたら、そのまま寝てしまい…気がついたら朝に。いや、何度か一瞬目は覚めて、「イグニッションOFFにしないと・・」と思ったのですが、力なく…。少しひんやりとした朝、目が覚めた時点でなんとなく覚悟は出来てました。と言うのも、全く同じパターンで3年前にやっちゃってます。今回2回目。時計表示が弱弱しい。とりあえず、ヤバイと思いながらも、顔を洗って、歯磨きして、コーヒーで一服。さて…。

インフォタッチの表示で普段は電圧表示(電圧低下でアラーム)をしているのですが、今回は燃費表示に切り替えてました。。通常は13~14Vですが、この時の電圧8V。恐る恐るキーを回してみる・・・


何も起きず…。セル無反応。


まあ、この日は特に予定も無かったので、この際なので、バッテリーを買いに行くことに。PAを抜け出して、徒歩3キロ程+電車3駅+徒歩2キロ程でバッテリーをゲット! 前はオートバックスPB(パナ製)の65B24Rでした。今回はパナのカオス75B24Rにしようと思いましたが、正直、重いバッテリーを抱えて
何キロも歩くのは、腕が千切れると思ったので、ダウンサイジングで55B19Rのカオスにしました。お値段は半分以下。

再び同じルートで戻って、そのままPAの駐車場で交換。交換前に再度電圧確認。朝より暖かくなったので、8Vから10Vに回復していました。一応、エンジンが掛かるか試しましたが、セルが弱弱しく回るだけで駄目。てことで、買ってきたバッテリーに交換。GW中でファミリーが多い中でのバッテリー交換はなかなか目立つ目立つ。。交換後の新品バッテリー電圧は11V後半。大丈夫か? 


ん、普通に掛かりました^^  



交換後の55B19Rですが、イグニッションON時の電圧は、12V前後で安定しています。以前の65B24Rは13~14Vでした。こうして見ると電圧が低いので、エンジンを掛けない状態での電装品の扱いは気をつけたほうが良さそうですね。






運動になりましたし、トラブルですが結構楽しめました。まぁ、予定が何も無かったから…ですが。帰り道、夕方4時ごろ常磐道のSAで再び停車。キーは抜いた状態で。そのまま寝てしまい、何度か目は覚めましたが、そのまま翌朝に。寝袋を積んでいるんですが、結構快適なんですよね。。。
ブログ一覧 | ひとりごと | 日記
Posted at 2011/05/06 01:30:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

たまには1人も
のにわさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2011年5月6日 15:26
なんてたくましい!www。往復10キロの徒歩なんて。軟弱者のワタシだったら速攻でJAFにお電話しちゃいます。バッテリー持って5キロも歩けません(爆)。

先日、福島の猪苗代湖畔まで両親連れてドライブしましたが、自宅から高速7割一般道3割くらいの走行で、往復燃費16.8キロをマークしました…平均燃費計読みですが(爆)。高速で80キロ巡航は燃費が伸びますね~。
コメントへの返答
2011年5月7日 1:33
今回のバッテリーサイズなら重いですが、苦になるほどでは無かったです。最近運動不足でしたし、たまには肌で季節を感じたかったので、ちょっとした散歩気分でした^^ 

磐越道の上りは燃費走行にはややきついですね。。そこはスイスポの方が良い燃費が出そうな気がします^^
2011年5月6日 22:02
ひーっ!!(´Д`lll)

動じませんね~。
私もトラブルはブログネタになる♪とは思いつつも、流石にコレはソッコーJAF呼びますわ(^_^;)

ていうか、セミとは言えバケットシートで寝ちゃうんですか?
助手席ですよね?
コメントへの返答
2011年5月7日 1:48
仕事前とかだと、かなり焦ったと思います^^;  以前はエネオスカードの無料ロードサービスを利用しましたが、高速道路内だとどうなるんでしょうね。

寝るときはもちろん助手席です^^ セミバケとは言え寝れないですね…。たまに後部座席で丸くなって寝ることもあります。こういう時だけは車内の広い車種やフルフラットに憧れますね~
2011年5月7日 19:31
ある意味忘れられないGWになりましたね(^_^;)
コメントへの返答
2011年5月8日 9:14
ちょくちょくやってしまいそうなので…気をつけないと。。交換時期が近いことは感じていたのですが
2011年5月7日 19:34
書き途中でUPされちゃいました、すみません(>_<)
僕も先日会社の飲み会後、朝まで車中泊しましたが、
二度寝しましたよ(~_~;)
コメントへの返答
2011年5月8日 9:18
何年か前にビートで車中泊したことがありますが、流石に寝れたもんじゃ無かったです^^; それからするとスイフトは快適ですね

プロフィール

「[整備] #スイフト エアバックキャンセラー交換(エアバック警告灯) https://minkara.carview.co.jp/userid/459263/car/378876/8224836/note.aspx
何シテル?   05/10 07:37
めざせスイスポ? ぼちぼちやっていきます。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HANABIテールランプメッキからブラッククロームへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 20:07:03
スズキ純正部品(品番 55311-63J01) ディスク,フロントブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 15:17:51
こんなに売ってないもんなのかねぇ(汗)。とか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/07 09:07:14

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
1.3XG(zc11s)5MTです。絶対的なパワーはありませんが、乗っていて楽しい車です ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation