• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月25日

10万キロオーバースイフトリフレッシュ計画その①

10万キロオーバースイフトリフレッシュ計画その① 10万キロを越えて、色々とヤレを感じるようになってきました。これでは気分良く走れないので、色々とリフレッシュしていこうと思います。

まずはローターから。随分前にDIXCELのSDスリットローターを買ったままで、そのままでした。スリット消えかけのローターではみっともないので、いい加減に交換しないと。ついでにブレーキパッドも眠らせておいたDIXCELのZタイプに。



うん、良い感じです。次に足回り。どうも最近足周りにばらつきを感じていました。今の車高調(トラスト/ハイパフォーマンスダンパータイプS)は6万キロほど使っているので、そろそろ終わりかなと。が、つい数日前に気が付きました。フロントの減衰コントローラー効いてる? リアに対して、妙に調整が早いです。



必要なものは、掃除ついでに剥がします。で、コントローラーのモーターが動いているか確認。あれ? 普通に動いてる…気のせいか…。と、思いきや



運転席側の減衰調整ネジがカチカチに固まってました。暫く調整しないうちに錆びて固まってたようです。六角レンチを差し込んで、パキッと外しました。また固まらないように、念のため、中にラスぺネを注入。この場合、コントローラーにエラー表示でないのかな・・? フロントは右と左で減衰の具合が違っていたのなら、そりゃ、ばらつきを感じるか・・。

そのあと、柏のSABに行ってブレーキフルード交換。フルードはビリオンのBB4。一缶2980円程だったかな。ちなみに以前はビリオンのスーパーブレーキフルード。そこまでのハードなスペックは要らないかなと。
http://www.billion-inc.co.jp/billion2005/brake_fluid/brake_fluid.htm

お次は、エンジンオイル交換。2月に交換して、結構乗っていたので・・。今回もモービル1のFP。フィルターはPIAAのもの。と、その前に、エンジン内部洗浄(\6300)ってのをしてみました。10万キロ越えているので、色々と念を入れて確認されましたが^^; で、この内部洗浄、思っていたより効果がありました。

というのも、最近、エンジン始動時、ちょっと異変を感じていました。通常、まずは1400回転前後から始まり、水温の上昇と共に回転数も落ちてきますが、1400~1300回転でのアイドリングが安定しておらず、回転数が妙に上がったり下がったりする時がありました。明らかな異常では無いのですが、何かしらの通常とは異なる補正が入ってるなと言う感じ。あと、その時にエンジンの揺れもズンズン来る感じが。

で、内部洗浄後、この感じが無くなりました。他はエンジンのガサつき感が無くなった気もしますが、ここはエンジンオイルを替えたと言うのもあるでしょうし、気のせいのレベルか。店頭では1万キロに一回がオススメとなっていました。まぁ、マメにオイル交換していれば、そこまでは必要ないと思いますが、たまにこういうのをすると気分が良いです。


--------------------------------------------

これだけでも結構良い感じになりました。この後も、色々していきます^^

ブログ一覧 | リフレッシュ | 日記
Posted at 2011/05/25 01:19:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

淡路TRG 四国ツアー
らんぼ88さん

この記事へのコメント

2011年5月25日 1:48
ダンパー6万キロもだとそこそこお疲れモードでしょうね。トラストってカートリッジ交換タイプでしたっけ?
トップのネジ部分って雨ざらしで見えないから放置プレーしちゃいますよね~私もサビサビにしちゃいました(笑)

次のリフレッシュ作業は何でしょうかね~?^^
コメントへの返答
2011年5月25日 2:08
たまには開けないと駄目ですね^^; 分解は出来ないようなので、ダンパー部分丸ごと交換だったと思います。バネのヘタリも感じますし、32段ある減衰調整も境がかなり曖昧なかんじになってますので、この辺も交換が必要ですね。下手に安い車高調を入れるくらいなら、まだ今の方が良いので、もう少し先だと思いますが^^;

次のリフレッシュメニューも準備中です^^
2011年5月25日 6:21
初コメです。お邪魔します。

10万キロとは・・・・さぞかし愛着あるスポだとお察しします。
当方、次期足にはトラストも候補にあったので、すでに6万キロ走破していると拝見して、大変参考になりました。OHが出来ないということですが、部j品交換は可能なのでしょうか?

次のリフレッシュメニューも参考に拝見させていただきます。
コメントへの返答
2011年5月26日 1:48
初めまして、こんばんは^^ トラストの足は固さの中にもしなやかさがあり、なかなか良い感じです。今はもう流石にその感じが薄れてますが。。

説明書に部品リストがありますが、おそらくそれが個々に注文できるのかなと思っています。まだそれは確認してないのですが、補修パーツとしてとれるなら欲しいですね。意外と高いかもしれませんが。。部品名は帰ったら調べて追記します^^ → Frダンパー(275-135タイプ)、Rrダンパーで載ってます。今度、問い合わせてみます。
2011年5月25日 12:29
なるほど~。
弄った車を長く乗るには、個々にメンテする必要がありますね。参考になります。
コメントへの返答
2011年5月26日 0:20
予測できる範囲はやっておきます^^ 予測できない細かい部分はモンスターなどのショップに点検してもらおうかと考えています。続々と不具合箇所が見つかっても困りますが^^;
2011年5月25日 22:16
エンジン内部洗浄、気になります。
まだdonden号のような症状は出てませんけど、10万㎞突破の頃にやってみようと思います。
コメントへの返答
2011年5月26日 0:29
10万キロ越えると万が一のオイル漏れなどの保証が出来ないそうなので、10万越える前が良いと思います^^ 今朝と先ほども始動後に観察しましたが、アイドリングが綺麗に安定してます。お疲れエンジンには手軽で良い感じです^^

プロフィール

「[整備] #スイフト エアバックキャンセラー交換(エアバック警告灯) https://minkara.carview.co.jp/userid/459263/car/378876/8224836/note.aspx
何シテル?   05/10 07:37
めざせスイスポ? ぼちぼちやっていきます。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HANABIテールランプメッキからブラッククロームへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 20:07:03
スズキ純正部品(品番 55311-63J01) ディスク,フロントブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 15:17:51
こんなに売ってないもんなのかねぇ(汗)。とか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/07 09:07:14

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
1.3XG(zc11s)5MTです。絶対的なパワーはありませんが、乗っていて楽しい車です ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation