• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

donden@zc11sのブログ一覧

2012年06月15日 イイね!

次期タイヤ考察

次期タイヤ考察15インチのヨコハマ/ADVAN A-043ですが、どうもイマイチ。タイヤが温まらない内にうっかり無理をすると滑って危ない…。これだと万が一の急な操作の際に不安が残ります。まあ、「駄目なら交換しよう」程度に考えていたので、どうしようかと。ということで、夜な夜な思い立って16インチ(ミシュランPS3)に交換し、そのまま試走。

走り出した瞬間、乗り心地の良さにビックリ。こんなに良かったっけ…。タイヤがサスペンションの役割を果たしているのが良くわかります。曲がってさらにビックリ。。路面の凸凹をソフトにいなしつつ、路面をしっかり捉え、何の不安もなく曲がっていく。ハンドリングも上々。ここまでフィーリングが違うとは…。終始感心しっぱなしで、ニヤニヤが止まりませんでした。

ここまでは、PS3の圧勝。次の日の夜、S先輩から飲みの誘いがあり、埼玉へ。雨が降って路面が濡れていたので、安全運転で高速道路を走行。この時はゆっくり走っていたので、気づきませんでしたが…。

翌朝、高速で帰る際に合流でパワー計測。一発目の合流。1速→2速で加速。思わず「おっそ…」って呟いてしまいました^^;;; 平坦な合流で、インフォタッチの馬力表示は97PS。その後も数回トライしましたが、結局90PS前後に逆戻り。加速の反応も悪いので、追い越し車線に入るタイミングもやや戸惑います。



あまりに遅いので、堪り兼ねて元に戻し、再試乗。…走りが軽いわ。高速で踏み切ると明らかに違う。合流加速で110PS前後。中間加速の反応もいい為、16インチ程に躊躇う事無く、追い越し車線に入れます。あと、速度維持が容易。明らかに巡航速度や燃費表示に違いが出ます。

まあ、タイヤの幅も、ホイールの重さも違うので、単純な比較はできないのですが、A043の軽快感とPS3の安心感が一緒にならないかなと^^; ハイグリップタイヤも気になりますが、パワーが食われて折角の軽快感が薄れるのも困りますし。うーむ、悩む。PS3にするならタイヤ幅は195ではなく、185かな。



あ、買ったままで放置していた、キャンバーシムを装着。様子見中・・
Posted at 2012/06/15 20:27:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | タイヤ・ホイール | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフト エアバックキャンセラー交換(エアバック警告灯) https://minkara.carview.co.jp/userid/459263/car/378876/8224836/note.aspx
何シテル?   05/10 07:37
めざせスイスポ? ぼちぼちやっていきます。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
2425 2627282930

リンク・クリップ

HANABIテールランプメッキからブラッククロームへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 20:07:03
スズキ純正部品(品番 55311-63J01) ディスク,フロントブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 15:17:51
こんなに売ってないもんなのかねぇ(汗)。とか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/07 09:07:14

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
1.3XG(zc11s)5MTです。絶対的なパワーはありませんが、乗っていて楽しい車です ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation