• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

donden@zc11sのブログ一覧

2011年08月25日 イイね!

ステアリング交換

ステアリング交換交換したのはZC31純正ですが^^;

たまたま中古で良品を見つけたので衝動買い。前々からスイスポに乗る度に手になじむ感じがあったので、気にはなってました。社外も試したいですが、どうも感触で納得できるのがまだ無いんですよね~。


Posted at 2011/08/25 20:45:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | リフレッシュ | 日記
2011年08月17日 イイね!

コンビニで

昨日は休みでしたが、またしても一日中寝てしまいました。。仕事関係抜きでも、洗車にオイル交換に部屋の掃除にとしないといけない事があるんですが、いかんな…。今夜こそ洗車…しようかな…^^;

夕方、ボケた体を起こすために自転車でウロウロ。帰りに近所のコンビニへ。頭から突っ込んで駐車中の一台のプリウスを何気に見ていたんですが、バックで出る際、ひたすら社内のバックモニターを覗き込んだままで出庫してました。。なんてこった…そりゃ、後ろは見えるでしょうが、側面もちゃんと目視で確認しないと。停車状態から突然に無音でバックするので、自転車で横切ろうとしてたら接触してたかも。

実家のデュアリスにもバックモニターはありますが、基本的に前後左右の目視とミラー確認で忙しくてモニターを見た記憶が殆どありません。。(大きい車両だと、後ろに隠れた小さい子供などは目視で確認できないので、モニターによる確認を行った方が万全でしょうが…。) 最近は360度確認できたりする優れ物もありますが、モニターだけでバックする人って意外といるんですかね。。
Posted at 2011/08/17 22:34:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | モブログ
2011年08月03日 イイね!

久々に更新

久々に更新地デジ対応TVを結局買わないうちにアナログ放送が終了しました。以前から持っていたバッファローのチョイテレがありますが、ロースペックすぎるノートPCではたまにいう事きかないし・・。スイフトのナビもアナログTVで映らない。そんなわけで、殆どテレビを見てなかったのですが…今日何気なくアナログのモニターTVの電源をいれたら、普通に映ってました・・。最初「?」でしたが、画面の「デジアナ」表示でやっと理解。てっきり映らないものと思って電源すら入れて無かったので気がつきませんでしたが、うちはアンテナではなくケーブルTVだったようで。。

さて、久々の更新です。何かと忙しかったのですが、ひと段落。休みはありましたが、休日は全力で寝てるか、一日中出掛けていているかで・・。

もう一ヶ月前のことですが、大阪に帰省してました。久しぶりにスイフトで帰りましたがやっぱり遠いですね~。行きは仕事終わりの夜に出発。東名の大型車の並走が鬱陶しいので、中央道で。PAも空いてますし、良い感じ。よしつきさんが以前、大阪まで日帰りしてましたが、無理^^; インサイトのみんカラ用の写真撮ったり、更新作業したり、マフラー交換したり。インサイト弄ってると、毎度MT設定が欲しい気になります^^; 街中での低回転はトルクフルですが、設定のせいか回転数が上がらないので登坂が妙に厳しいです。なんとなくネットでMT換装してる人を探しましたが、いませんね~。

大阪を出る前に水なすを買って、その後、名古屋に寄り道。ブロンコビリーというステーキ&ハンバーグ屋に行ったんですが、なかなか良いですね。サラダ食べ放題で、肉が来る前にお腹一杯になります。。一日名古屋でゴロゴロ過ごして、帰りは東名で。ペースを上げても直ぐトラックに塞がれるので、燃費運転。

その一週間後くらいに、またなんとなく名古屋へ日帰りで。夜に中央道で移動して、午前中は寝て、昼にお食事。台湾ラーメン目的でしたが、昼の営業時間に間に合わず…。

高速道路ばかり走っていると、もっとパワーが欲しくなりますね~。何処から踏んでもグイグイ加速するような感じが欲しくなります。素イフトでは無理でしょうが。交換したフライホイールですが、3速80キロ前後くらいからの加速が前より鈍いと言うか、トルクが無いと言うか、反応が悪いと言うか。何度か我慢しきれず、2速に入れましたが、フライホイールの影響でしょうかね(?。それ以外は特に不満も無く、良い感じ。純正加工のちょっとだけ軽量化したものもありますが、あれだと効果が殆ど分からないんじゃないかと・・。スズスポのはやり過ぎないくらいに適度な感じが良いです。

この間、スイスポのS先輩と夜に会いました。時間が遅かったので、近場で森林公園の方をちょこちょこ走ったんですが、こういう狭くて、速度ののらない道だと、遅い速いは抜きにして素イフトの方が面白いかもと言うことに気付きました。以前はそこまで思わなかったのですが…ノーマルスイスポよりもかなりパワーもトルクも出ていて、不足を感じない反面、なんか余裕過ぎてあまり回せないというか、回す気になれないというか。これくらいのパワーがあると、もうちょっと広い山道の方がマッチしていて面白そうです。

高速道路ではパワーが欲しくなりましたが…こういう道で有余るパワーがあってもなと・・。16インチの復活も考えていましたが、素イフトなりの楽しさを求めたら、15インチかな。今まではスイスポの後を追った感じの弄くり思考でしたが、なんか、収穫がありました。

で、数日前、久しぶりに中間パイプを純正にしました。マフラーはスズスポに。螺旋よりもやっぱりパワーは出るようで、インフォタッチの馬力表示が僅かですが上がってます。あと、リアシートも試しに撤去してます。可也の重量物で戻す気になれません・・。しかも、後で足を伸ばして寝れるので、癖になりそう。。










Posted at 2011/08/03 15:06:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2011年06月28日 イイね!

石巻へ

石巻へ先週のことですが、仕事で石巻へ行ってました。地震後、会社が被災地の学校に自転車の寄付をしていまして、今回はで180台程寄贈するということで、組み立て&点検の応援で参加してきました。社内でも詳しい話が余り回ってこない&受け渡し場所や日程等の事前の調整が難しいようで、結構、急な誘いだったのですが…仕事とはいえ、被災地に直接的に関われるこんな機会はそうそう無いので、無理やり予定に押し込みました。

仙台まで新幹線で移動し、そこからはレンタカーで移動。レンタカーは被災地支援で借りる人が多いらしく、どこも予約がとりにくいようです。仙台市内は地震の影響は全くと言って良いほど感じなかったのですが、仙台東部有料道路に乗ると、その道路の反対(海)側は明らかに津波にのまれた光景が遠目にも分かり、鳥肌が立ちましたね…。石巻河南ICで下りると直ぐにイオンのショッピングセンターがあり、この辺りは普通でしたが、下道で暫く走り、一般道のトンネルを抜けて海沿いに出ると…先ほどの風景からは一変して、非日常的な光景が広がっていました。一面瓦礫ではないものの、残った住宅や店舗の一階部分は根こそぎ持っていかれてますね。。津波の威力は想像以上です。

現場の学校に着いたら早速作業開始。数人で行っていたのですが、荷降ろしから組み立てまでサクサクと作業が進み、3時間掛からずに完了。学校に生徒はおらず、担当の先生がたまに顔を出すくらいで、特に感動的なシーンは無かったのですが、軽快に自転車で走る生徒たちの姿は思い浮かびますね~。大事に乗ってもらえたらと思います。

帰りはみんなで牛タンをと思ったのですが、何処も満員…。比較的空いていたおすし屋で一杯。日帰りだったので、始発から終電まで。流石に疲れた。。。次は山形だそうですが、今度は誘いがあるかな? 


-----------------------------------------------------------

話は変わりますが、プラグ交換を実施。DENSOのイリジウムパワーは以前も入れていたのですが、チェック時に落として駄目にしたので、暫く純正のプラグを使っていました。新品で気分が良いですね~。燃費も多少は変わるかな?



交換したクラッチですが、徐々に馴染んできて、150キロほど乗ると殆ど純正と同じくらいの感じに落ち着きました。半クラの領域も広いですし、ペダル踏力も大きな変化が無いので、完全に純正プラスαといった感じです。何も言われなければ、純正っぽいです。最初のどうやっても「ドカッ」と繋がる感じのままだと、発進や回転合わせがシビアすぎてどうしようかと思いましたが…^^; 私の素イフトならこれくらいのが良いですね~。

時間が無くて、山ではまだ乗っていないのですが、首都高の渋滞は体験してきました。1速でアクセルOFFのノロノロ渋滞は今までと変わらず問題なし。1速か2速か迷うところで2速…という時でガクガクする事が何度かありましたが、思ったよりも問題無さそうです。1速ノロノロはガクガクとエンストの嵐かと思いましたが^^;

フライホイール変更で燃費は落ちると思いましたが、これも特に問題は無さそうです。調子が良いとリッター14~15キロ。夜間流れが良いと、17キロはいくので、前と変わっていない感じ。トルクがスカスカという印象は特別無く、フライホイールの重量はまだ半分くらいに出来るんじゃないかと思うくらいです^^;

Posted at 2011/06/28 01:46:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2011年06月21日 イイね!

フロアジャッキ新規導入

フロアジャッキ新規導入中間パイプ交換の時など、今まで小型の油圧ジャッキ2つとブロックを駆使してウマ掛けしていましたが、いい加減、面倒くさくなってきた&ウマの一番上まで上がらないということで、大型のジャッキを導入しました。

導入したのはarcan製のアルミジャッキ。アルミ製なので重量は20キロほど。価格も手頃。 スチール製だと安いのですが、重量が自分の体重に近いくらいあるので…腰を痛めそうでやめました^^; 

これで何かと作業はしやすくなりますかね^^ スイフトで下に潜る予定は暫くありませんが、来月、インサイトのマフラー交換をする予定なので、その時に使ってみますかね~。

Posted at 2011/06/21 23:21:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフト ミッションオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/459263/car/378876/8397929/note.aspx
何シテル?   10/13 06:16
めざせスイスポ? ぼちぼちやっていきます。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

HANABIテールランプメッキからブラッククロームへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 20:07:03
スズキ純正部品(品番 55311-63J01) ディスク,フロントブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 15:17:51
こんなに売ってないもんなのかねぇ(汗)。とか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/07 09:07:14

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
1.3XG(zc11s)5MTです。絶対的なパワーはありませんが、乗っていて楽しい車です ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation