• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぢぢのブログ一覧

2012年01月31日 イイね!

!?

!?_ノ乙(、ン、)


仕事いてきま……
Posted at 2012/01/31 20:27:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2012年01月29日 イイね!

配線再び

配線再びまた説明から…


ルームランプのスイッチは


 ON(常時点灯)-OFF-ON(減光回路)


になっています



<左の図>
上が常時電源のBAT

下の「///」の方がボディーアースで
こっちと接続している場合はルームランプは強制点灯します

右は想像ですが、電圧がかかっていたり、かかっていなかったりしていて
こっちと接続している場合で
電圧がかかっているときは、電位差がないため電気が流れない=消灯
電圧がかかっていないときは、電位差があるため、電気が流れる=点灯
ドアを開けると電圧が0になりルームランプは点灯
ドアを閉めると電圧が徐々にあがり、ルームランプが徐々に暗くなり消灯する

のではないかと想像しています



そこでルームランプのOFFを使わないとした場合
右の図のような回路で実現できるのではないかと
電気回路ど素人の私が考えます

<右の図>
スイッチが入っていない場合、減光回路へ接続
スイッチを入れた場合、ボディーアースへつながるため、強制点灯
この場合、減光回路からボディーアースへ逆流してショートするので
ダイオード1個入れれば済むのではないか、、、と


どうでしょうか?


こういう質問に答えてもらうにはどうすればいいのでしょう・・・・
Posted at 2012/01/29 15:02:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2012年01月23日 イイね!

車のステータス

Myセリカにはスーパーチャージャーが付けてあり
サブコンにて制御を行っています

そのサブコンにはビデオ出力がついているので
それをナビの画面に映してみています

今日、普通にゆっくり走行しているにもかかわらず
水温が92度とか表示されていました(外気温10度、吸気温34度)

いつもこれくらいなら84~89度なのに、なんか高い…

と思いつつスーパーチャージャーON!

ONにした瞬間105度とか表示され、OFFにすると91度くらいに下がる

0.5秒もしないうちに10度も上がるか? なんだこりゃ?


以前もアクセルを踏むとナビの画面(ビデオ出力)にノイズが入りまくり…


サブコンにノイズ入りまくりなのかしら?
誤動作で壊れでもしたら洒落になりませんなぁ…

解決方法はないのだろうか(´・ω・`)

詳しい人、教えてぷり~ず
Posted at 2012/01/23 01:41:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2012年01月23日 イイね!

今日は運転席側にステーを取り付けた

金曜の夜勤で帰ってきて寝て、起きたら土曜が終わってた

日曜になり午前中はゴロゴロ、午後0時になったので
先週の続きをするために家を飛び出した

作業場所に到着後、まずは前回の撮り忘れていた写真を撮影

それからハンドル下のパネルの取り外しをした

まずはステーの切断
3個しか売ってなくて、運転席・助手席に2個ずつ必要だったため
仕方なく2個買ってきて、切断して使うことにしたんだ…


取り付け位置の確認と、穴をあける場所にマーキング
運転席側は助手席側みたいにぴったりと固定できる場所がなかったので
適当にネジ穴があけられる場所に決めた


ドリルを使って赤丸の位置に穴をあけます


ネジでネジ山を切る感じのきつさでしっかり固定


そして完成へ

画像左側は少し斜めってるので
多少ステーを曲げて平行になるように取り付けました


運転席側・助手席側ともに、ステー自体は外から見えず
固定しているボルトの頭のみ見える状態でしたヽ(´ー`)ノ


来週中or来週末にネオン管の取り付けを行います

その前に、ケーブルの追加、平端子の加工をしておきます
Posted at 2012/01/23 01:20:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2012年01月23日 イイね!

16日の作業風景を撮ってきたので再掲載してみる

作業場到着、さっそく作業開始

まずは無難に助手席のグローブボックスの取り外しから


取り付け位置を確認
買ってきたステーがピッタリとはまる! 計画通り!!!


2mmから始めて5.5mmまで徐々にドリルで穴を大きくしていく
ボルトでネジ山を切る感じの大きさにしてしっかり固定


助手席側のステー取り付け完成ヽ(´ー`)ノ


ネオン管を付けるにあたって、置き換えとなる小さなLED照明の取り外し
運転席・助手席のフロアマットの下のシートのさらに下に配線を通してたため
樹脂のような黒いべとべとしたものに埋まってた


[写真なし]


誰だ!こんなところを通したのはっ!!!



というか、自分だった…(´・ω・`)



LED照明のための電源の引き込みを助手席足元の
左側の壁の中から取り出していたので、内装の取り外しもした


誰だ!こんなところから電源を取ったのはっ!!!



というか、それも自分だった…(´・ω・`)

Posted at 2012/01/23 00:32:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car | クルマ

プロフィール

「どうもアプリではログインを維持、サーバーではログアウトした状態だったらしく、アプリでログインしなおしたら起動しましたー」
何シテル?   01/02 04:18
ハイタッチ!driveにてハイタッチした方に 「イイネ!」を付けてまわっています 漏れてしまった方は申し訳ありません ZZT231セリカに乗り始め...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIDGESTONE POTENZA SW010 18インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/30 09:54:05

愛車一覧

トヨタ 86 白86 (トヨタ 86)
馬が足りないけど見た目はすごく好みなので決定 リアに太いタイヤ履かせるのが夢だったので ...
トヨタ セリカ ZZTセリカ (トヨタ セリカ)
更新はもう無いです カラーはブラックじゃないです

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation