• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぢぢのブログ一覧

2021年08月11日 イイね!

ヘッドライトの光軸の件

以前、ヘッドライトの照らす位置が手前のような気がして、少し上を向かせたくて調べて2つのパーツを付けた

①オートレベライザーを殺さずに、ハイトセンサーからの信号をごまかして上向きにするキット
②オートレベライザーを殺し、完全にマニュアルレベライザーにするダイヤル
(0~5の間で調整、0が一番高く、5が低い)

上記の2つをスイッチで切り替えるようにした

この状態で、①の最高の位置と②のダイヤル2の高さが同じだったので、0と1は高く感じ、0は対向車に迷惑かな?と、通常1で使っていた

なんか低くなってる気がしないでもない…


先日の遠出で右側のバルブが不安定 → 不点灯となったため、近々交換するために購入済みであった、同メーカーの同色の明るくなったやつと交換したら、どうもカットラインが左右にズレた気がしたので、ディーラーに光軸調整をしてもらいに行った

ついでに、ダイヤル2で車検に通る高さにしてもらい、0~1で高くしたい、と伝えたところ、0で最高にあげた状態で車検に通るように調整しないといけない、と言われた

光軸調整が終わったけど「0でズレはなかった」ので何もしてない、とのこと

今まで低い状態で走ってたのか…



どうもヘッドライトは光軸が最も高い状態で車両に取り付けられ、車検に通る高さに調整済みで、レベライザーは必ず下に向けるよう動作するらしい

なので、標準車高でハイトセンサーからの信号をいじったり、アジャスターロッドを替えたところで、最高位置以上には上げられない



そして昨日、ダイヤル0の高さと、全てを取り外して純正レベライザーの位置を比較したら一緒だった!
①を割り込ませた分、下がっていて、ダイヤル2まで落ちてた可能性がある

なので、後日、切り替えスイッチはそのままで①を取り外し、純正レベライザーモードとし、下げたいとき(あるのか?)はスイッチで②を選択するようにします


なんか残念な結果に…(つД`)
Posted at 2021/08/11 05:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car | クルマ

プロフィール

「今日で連休最後! どこにも出かけなかった… ガリったフェンダーの修理(塗装)しただけ…」
何シテル?   05/05 22:33
ハイタッチ!driveにてハイタッチした方に 「イイネ!」を付けてまわっています バグなのか仕様なのか全員に付けられないようで 漏れてしまった方は申し訳あ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
8910 11121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

BRIDGESTONE POTENZA SW010 18インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/30 09:54:05

愛車一覧

トヨタ 86 白86 (トヨタ 86)
馬が足りないけど見た目はすごく好みなので決定 リアに太いタイヤ履かせるのが夢だったので ...
トヨタ セリカ ZZTセリカ (トヨタ セリカ)
更新はもう無いです カラーはブラックじゃないです

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation