• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぢぢのブログ一覧

2015年01月25日 イイね!

まもなく車検のため…

過去の車検で、左フロントのみ1mmない程度だが出ていると言われたため、今回も純正ホイールへ付け直してみた

話によると、トヨタ車とホンダ車でFFの場合、エンジンマウントの関係上オフセットの小さい(アウトセット)ホイールだと左側が出やすくなるらしい


外したタイヤを見てみると…

グリップのよさそうなスリックタイヤになりつつあった

前回履いていたタイヤでも同様になり、タイヤの状態をみてローテーションするように言われてたけど…忘れてたらこうなってた
(;´Д`)

2年前に中古で購入して純正ホイールに付けた今回のタイヤ
微妙にひび割れてるけど、通せるかな…


さて、、問題はコレ

この写真を撮ったのは、2014/12/07

駐車スペースにお漏らしの跡…

オイルパンからのオイル漏れを11月に修理したのだが…
現在はさらに広がってこんな感じ


これはダメかもしれんね…


ダメってことはこの車は乗ってはいけないということで
通勤の手段がなくなってしまいます

まだまだ乗っていくつもりだったので「これは欲しい!」という車もない

やばい(;´Д`)
Posted at 2015/01/25 23:47:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | Car | 日記
2015年01月11日 イイね!

ごきげんよう その2

みんカラのアプリ「ハイタッチ!Drive」でのチェックポイント巡りが地味に進んでます♪



最初に知多半島全部回ってみよう! と始めたのが2014年4月


知多半島が終わったら、次は渥美半島でしょ! と2014年5月に行ってきた


2014年6月に行ったのは以下の3か所

尾張旭周辺のバスの駅

手短に刈谷から碧南の駅

愛知県の最東端駅「JR東栄駅」


7月に、取り逃した最東端駅の少し前の駅を経由し、設楽ダムと新豊根ダムへ行った


以下、新豊根ダムの画像です


ダムへは一直線に行けず、湖の周りに沿って走っていきました


到着したのは朝4時半頃

明るくなっててよかった…

どんどん進んで…


途中にある豊根発電所取水口?


遠くに見えるCP


取水口に接近


CP付近に到達!


早朝過ぎて開いてませんでした(;´Д`)


池の名前は「みどり湖」


ダム周辺の公園


取扱い説明書(違


反対側へ抜けるトンネルはフェンスが立てられ通れません

通れたとしても出てすぐ通行止めになっているそうで…


ちなみに、このあたりだとソフトバンクの電波は微弱すぎて圏外です

ダムを離れ、通信が可能になった際に、GPS情報によってCP到達したことになりました
助かった(;´Д`)




9月になり、愛知県北東を全部取るべく、ダムや「音を奏でる道路」をクリアしました


そして、今年から名古屋の地下鉄駅を収集することにしましたとさ
Posted at 2015/01/11 11:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイタッチ | クルマ
2015年01月11日 イイね!

ごきげんよう その1

ドライブレコーダの更新

欲しい機能として
 ・本体がコンパクト
 ・フルHD録画
 ・GPSデータ同時保存
 ・常時録画・手動で録画ファイルロック・衝撃があった時に録画ファイルロック

以上の条件を満たしていたCOWONのAW1を使っていました(K国製)


常時電源に接続することで駐車時の常時録画や動体感知録画も可能

本体にはレンズとmicroSDスロット
レンズ側にはボタンが1つ、反対側に電源とGPS用の穴が開いてるだけ
画面はついておらず、スマホやタブレットをWi-fi接続して映像を確認可能
通常使用時に画面は一切見ないし、確認の際でも小さな液晶で見てもしょうがないからね

動画も結構きれいに撮れてて満足していました


ママンが自分の車にも欲しいと言い出したので、これを譲り渡すことにし
自分は後方の撮影もできるAW2を購入しました


AW1が2つになたようなもので、ボタンの反対側の穴が
  フロント:電源、リアへ接続するための特殊USB
  リア:GPS、フロントへ接続するための特殊USB
になっただけです



さて…



車両への取り付けた日は問題なかったが、翌日電源が入らなくなった…

家に持ち帰り、家庭でシガーソケット製品を使えるアレに繋いでみたがダメだった


不具合の可能性として

1:バッテリーが弱っていて駐車録画モードになっている
  電圧が設定値を下回ると駐車録画モードに移行
  駐車録画しない設定にしてあるのでそのまま電源OFF

  ↑しかしエンジンをかけて発電している状態でONにしても反応なし

2:ケーブルの不良、あるいは接触不良
  ↑可能性はなくはないかな?
  現在、常時電源ケーブルをACC電源に接続している
  デフォのシガーソケットに付けるケーブルで試してみる必要あり…

3:内部電源回路そのものがおかしい ←メーカー修理やね…



といいつつ、そのままにして使用中

現在は、フロント側は特に問題はないが、出勤時にリアの電源が入らないときがある
リアの電源が入らないとGPSが使えないんだよね…

どうしたものか・・・
Posted at 2015/01/11 10:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car | クルマ

プロフィール

「今日で連休最後! どこにも出かけなかった… ガリったフェンダーの修理(塗装)しただけ…」
何シテル?   05/05 22:33
ハイタッチ!driveにてハイタッチした方に 「イイネ!」を付けてまわっています バグなのか仕様なのか全員に付けられないようで 漏れてしまった方は申し訳あ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

BRIDGESTONE POTENZA SW010 18インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/30 09:54:05

愛車一覧

トヨタ 86 白86 (トヨタ 86)
馬が足りないけど見た目はすごく好みなので決定 リアに太いタイヤ履かせるのが夢だったので ...
トヨタ セリカ ZZTセリカ (トヨタ セリカ)
更新はもう無いです カラーはブラックじゃないです

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation