• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぢぢのブログ一覧

2019年01月01日 イイね!

新年あけましておめでとうございます

だ~いぶご無沙汰ですが、生きてます!

今年は寝正月となります(別に体調不良というわけではないですが…)

不整脈の方はもうほとんどなくなりました(たぶん)

そのかわりに、胃の方が健康診断で引っかかりました
食道「炎症の疑い」と胃角部「潰瘍瘢痕の疑い」
_ノ乙(、ン、)

近いうちに消化器科にかかる予定



中部道の駅巡りも完全走破できたし、登山は5月くらいまでオアズケ状態(冬季規制)で、特に出かける用事もなく…

…再びひきこもり状態です!



道の駅巡りで山間部を走っていたため、いつも以上にタイヤが減って、ディーラーにて「次回の車検でNGになりそう」と言われた
_ノ乙(、ン、)

なので、ホイールとタイヤを新調したいけど、その前にスタッドレスを買うかどうかで悩み中(もう遅いけど…)

雪が積もる可能性は低いし、積もったら外出しないつもりなので様子見かなぁ
エルニーニョで暖冬だと聞いたけど、エルニーニョってことは不安定でもあるから…


う~む
Posted at 2019/01/01 00:27:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2016年08月27日 イイね!

嫌がらせを受けました…

注意

先日、嫌がらせを受けてストレスが溜まってしまい、こんなところではなんですが吐き出してすっきりする目的で書きましたので、そういうのは見たくない人はすぐさま「戻る」で引き返してくださいw




















先日の仕事帰り、またまたセンターラインのない細い道を走行
(先日の日記とは別の、けっこう交通量は多い場所)

1か所(5mほど)、1台だけしか通過できない場所があります

結構交通量は多めで、譲り合いをしながら通過していくのですが…




画像の上から自分は走行してきました

対向車線側が規制されており、細くなっている部分の手前でゼブラゾーンあり

対向車線は車が詰まっており、細い部分の前後は埋まっていました


画像の上方向にすぐ信号があり、右折車がいたりすると3信号ほどかかるときがあります
右折車がいなくても1信号は待たされるので、前方が空いているからといってすぐに侵入しても無駄なことは、ここを通る人は良く知っています


しかし、今回は対向車線側が完全に詰まっている状態でしたので、自分はそのまま侵入していきました

細い部分を「通過中」にゼブラゾーン手前で止まっていた対向車が道を「塞ぐように」出てきたのです

ただ前に進んできたのではなく、一度完全に塞いで、少しだけ隙間を開けた状態で睨み付けてきたのです

後ろからも後続車が来ているのでバックは無理そう


ギリギリの幅でしたが、ミラー等で相手車両との隙間を確認しつつ通り抜けました


小心者で文句も言えず、通り抜ける際も相手の顔も見られず、ビクビクしながら帰りました



ココを初めて通る人なのだろうか?

結構お高そうなセダンタイプ(車には詳しくなくて見ただけでは車種が分からない…)でした


もう細い道を通るのをよした方がいいのかなぁ

でも、あの道を通らないと、時間帯によって渋滞が発生する場所を通過しなければならず20分くらい余計にかかるんだよね…





あぁ、不整脈ひどい(つД`)


以上、ストレス発散の愚痴でした
Posted at 2016/08/27 11:48:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2016年02月19日 イイね!

不整脈の原因

最近、空腹感が現れるころから食事の後の数時間に胃酸が食道まで上がってくることがあり、胃が熱く感じ、喉の奥がヒリヒリする

これについて検索してみたら、ほとんどの症状が一致する病気(?)を見つけた

 「食道裂孔ヘルニア」


心臓や肺などがある「胸」と、胃や腸などがある「腹」

これを分け隔てる「横隔膜」というものがあり、食道はその膜の裂け目(食道裂孔)を通り「胸」から「腹」にある胃へ繋がっている

加齢による食道裂孔の開大、肥満や咳などによって腹圧が上昇し、胃の一部が「腹」から「胸」へ入り込んでしまうことがあるらしい


症状は、胸やけ、胸痛、つかえ感、逆流性食道炎

 …あるある

症状をとくに強く自覚するのは、夜間就眠時、食後しばらくした時

 …あるある


胃の一部が「胸」側に入り込んで逆流性食道炎を発症し心臓を圧迫、これが刺激となり不整脈が出ている可能性が高い!


食道裂孔ヘルニアとなっている場合でも自覚症状がなければ、治療の必要なし
自覚症状や逆流性食道炎を合併して初めて、“ヘルニア症”ともいうべき病態を呈する

診断には、バリウムによるX線造影、内視鏡が一般的で、食道内圧測定を行うこともある

X線造影所見から、滑脱型・傍食道型・混合型に分類され、大部分が滑脱型

投薬によって逆流性食道炎が治らず、自覚症状が激しい場合は外科的手術となる

脱出している胃を腹腔内に引きもどし、開大している食道裂孔を縫縮し、逆流防止手術を追加

約10日ほどの入院となる


消化器科、消化器内科に行って検査をしてもらわねば…
Posted at 2016/02/19 11:47:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2016年02月03日 イイね!

続く不整脈

続く不整脈去年5月末から続く不整脈、今だ改善せず…












 不整脈は自律神経の乱れによって引き起こされることが多く
  ・睡眠不足
  ・疲れ
  ・ストレス
  ・刺激物(アルコールやコーヒー、炭酸飲料など)
  ・軽い脱水
 などによって誘因されることが多い
 』
と書かれていた


かかりつけの医者(内科・循環器)での初診は「ストレス」
精神安定剤を処方されるも効果が見られない

あまりに脈が跳び不快となり、それがさらにストレスとなって悪化
後日、市民病院にて多くの検査を受けた結果「心臓には異常なし」「気にするな」とのこと

睡眠を多めにとり、刺激物(炭酸やカフェイン)も控えるようにした
またストレスで消費される物質をサプリで取るようにした


心電図に興味がわいたので、携帯心電図計を購入

ある日、食道の内側からトントン叩かれるような違和感を感じたので使ってみたが、脈に異常はないことが多かった

もしかして、原因は胃腸関係か? と…


ネットで調べたら他にも可能性のあることが出てきた

・腸内環境悪化→胃酸過多
 不整脈は自律神経の乱れでも引き起こされます
 腸内環境が悪化していると、胃にも影響を及ぼし胃酸過多を引き起こしたり、腸内および体内に毒性物質が蔓延すると、炎症反応が増大し、交感神経が高まってストレスとなる
    ↓
 以前からゲップすると胃酸が逆流してくることがあった
 歯科でも歯の状態から「胃酸過多じゃない?」と聞かれたことがあった
 確かに、不整脈が起こってる時というのは、空腹時~食後数時間な気がする
 また、その後下痢になったりガスが大量発生することも…

・ファブ○ーズ
 消臭成分は体にやさしい
 しかし、殺菌成分に使われている化学物質がアレルギー反応を起こす人もいる
 (シックハウス症候群や化学物質化敏症等)
    ↓
 5月の天気の良い日に、布団にファブ○ーズを大量にかけて干したことがある
 また、車用のシート下に置くタイプのものを設置、香りが好きではなかったので1週間後に撤去したが、既に干からびてて成分が車内にで充満し、濃縮したソレを吸い込んでしまった…

・頸椎のゆがみ
 頸椎の3番目が「迷走神経の中枢で、五臓に関係」しており、迷走神経の中枢で肝臓、脾臓、腎臓、肺、胃に関係
 迷走神経とは脳神経の一つで、主に自律神経系の副交感神経と関係が深い神経
    ↓
 軽い頸椎椎間板ヘルニアになったことがあり、可能性は高いかも


さっそく腸内環境改善サプリを試してみるため、ポチってみた
さて、どうなるか

近々、内科(胃腸科)も受診してみるかな…
Posted at 2016/02/03 16:48:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2015年12月23日 イイね!

かろうじて生きてます!

ふと、前回の記事を見てて

「逆流しないようにすればいいじゃんか」
「ダイオードかませば済むじゃんか」

しかし、どれくらいの容量(?)のものを付けたらいいのかわからないので放置してた



ふと検索してみたところ普通に「整流ダイオード」が売っているじゃまいか!



よし、買うたろ!

そして、付けたろ!





年内に付けられるだろうか…


タイヤのローテーションもそろそろしないとなぁ




あ、そういやハイタッチ!drive のチェックポイント巡り、完全緑化まで残り1つです!

残るはココ↓

「名古屋駅」

ここどうやって取るの?(つД`)

車では取れなかったでつ
Posted at 2015/12/23 05:30:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「今日で連休最後! どこにも出かけなかった… ガリったフェンダーの修理(塗装)しただけ…」
何シテル?   05/05 22:33
ハイタッチ!driveにてハイタッチした方に 「イイネ!」を付けてまわっています バグなのか仕様なのか全員に付けられないようで 漏れてしまった方は申し訳あ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BRIDGESTONE POTENZA SW010 18インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/30 09:54:05

愛車一覧

トヨタ 86 白86 (トヨタ 86)
馬が足りないけど見た目はすごく好みなので決定 リアに太いタイヤ履かせるのが夢だったので ...
トヨタ セリカ ZZTセリカ (トヨタ セリカ)
更新はもう無いです カラーはブラックじゃないです

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation