• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぢぢのブログ一覧

2012年05月23日 イイね!

これ欲しい、かも

画像を取り込みたいときは
スキャナーでピピッと・・・

持ち運びできるハンディースキャナは存在するものの
そこそこ重いしかさばる

iPhoneには「Genius Scan」というアプリがあって
スキャンして画像を整えることができるけど
多めの資料とかだと、毎回の高さ調整とかメンドクサイ

そこでコレ

折り畳みができる「Scanbox」

カメラがついてるものならiPhoneに限らず使えるぽい


1200円ほどで購入できる・・・・・らしい


が、これって自作できそうじゃね?

試作にはAmazonの段ボールでよさそう


やってみるかな?


でも、連続投入できるスキャナ持ってるんだよね
持ち運びできないけど…(´・ω・`)
Posted at 2012/05/23 13:08:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2012年05月21日 イイね!

日食を動画撮影してた

2本録画してた

08時38分からの101秒を6倍速再生

http://www.youtube.com/watch?v=4915oKuNyGQ

08時40分からの135秒を6倍速再生

http://www.youtube.com/watch?v=Z_-lYmSwYOg
Posted at 2012/05/21 21:47:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自然 | 趣味
2012年05月21日 イイね!

金環撮れず_| ̄|○

6時前に撮影場所に到着

カメラをセットし雲の切れ間を待つ





待つ





途中知らないおぢさんに話しかけられ
池を挟んだ向こう側に
「池に反射した太陽を撮影」する人もいるらしい
なるほどー、と思った





待つ




6時17分 日食開始時刻

雲はこちらに迫る方向に動いていた





・・・・・無理っぽい(つД`)








7時過ぎまで待ってみたが雲が広がり
切れ間すらなくなってきた

7時40分以降なら自宅でも撮れるのは確認済みなので
貧乏ランプの点いた車に食料を補充し
とある取引を済ませ帰宅

帰路途中で後ろから強烈な光がっ!




なんということでしょう




周りに雲がなくなっており、太陽丸見え状態


家に帰るや否やトイレに駆け込み、ベランダへ飛び出しカメラをセット

激写 8:25


激写 8:30


激写 8:43


激写 8:49


ふぅ…

激写 8:55


激写 8:56


激写 8:57


太陽って黒点のためにちょっと暗めの方がいいみたいね…

ずっと家にいた方がもっと撮れたぢゃまいか!(つД`)

(写真は全て、4000x3000 → 1280x960 に縮小してあります)



ちなみに太陽観測衛星の画像はこれです





これからの天文現象は

・06月04日 : 部分月食(最大20:03)
・06月06日 : 金星日面通過(最大10:29)
・11月28日 : 半影月食(最大23:33)


※おまけ
池の対岸にいた鳥

Posted at 2012/05/21 15:51:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自然 | 趣味
2012年05月13日 イイね!

太陽を撮ってみた

21日の月曜日早朝に金環食のため

太陽を撮影する練習が必要である



いつも月を撮影しているレンズで撮影すると

光が強すぎて下手すると撮像素子が死んでしまう



太陽を撮影するための光を弱くするフィルターがあるのですが

レンズ径が95mmもあるので、専用のものは存在しなかった



そこで、セロファン型のフィルターを

直径95mmの円に切って貼りつけてみた



太陽撮影用のフィルターは太陽光を1/100000にしてくれる

太陽の光ってすごいわ!



さて、午前6時15分にベランダへ出てみた

(名古屋での開始時刻は午前6時17分56秒)



木邪魔! そこどいて! 太陽が撮影できないっ!_| ̄|○



ベランダからの撮影は無理そうだ…(つД`)



木の上まで太陽が昇るまでの間

飛び回っているものを撮影してみようと頑張った



カメラの向きを合わせるのに一苦労

ピントを合わせるのに一苦労

カメラの揺れが収まるまで待つのに数秒

激写・・・って、飛び立ってしまっていなくなってるっ!!!

(このレンズはオートフォーカスなし、手振れ補正なし)



というのを繰り返し、ようやくとらえた




あら、かわいい(´ー`)




半目w



とやっているうちに、木の上まで太陽が昇った



7時40分だった



激写、激写、激写~!




・・・・をっ?


こ、これはもしや、黒点じゃまいか?



NASAの太陽観測衛星SOHOの画像

おんなじやーヽ(´ー`)ノ



すっげ、ここまで写るとは思わなんだよ!




ということで、ファーストライト成功♪



21日もこんな天気であってほしいな



撮影は例の場所なので通常出勤の人に

見つかるかもしれないw



あの公園に人が来なければ、1台だけ

木に囲まれるように駐車できる場所があるので

そこが空いていればなぁ、と期待してみる
Posted at 2012/05/13 08:19:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然 | 趣味
2012年05月11日 イイね!

背中やっちゃった…

腰の痛みがあるのでそれをかばうように行動していたためか
背中の筋も痛めました

仕事で、とあるものを片手に3本ずつ
両手で6本持つことができるのですが
いきなりの痛みで、両手で1本持つことすら厳しかった

背中の上の方の痛みで、イメージ的には
背中の筋肉の繊維が1本プチッと切れたような感じで
痛みが襲ってきました

かなりの痛みがあり、いつも2~3週間で消えていきます


今まで何度かなったことがあり、冗談で「ぎっくりの背中バージョン」
と言っていたが、実際に「ぎっくり背中」ってあるんですね



検索したところ「腹筋と背筋のバランスが崩れると背中や腰に来る」らしい…

予防方法は「運動不足の解消」 (;´Д`)


筋肉が炎症を起こしているので炎症初期は湿布などで冷やし
4~5日過ぎたら、急性期を過ぎるので温めるとよい
(温感湿布は暖かいと感じるが実は冷やしている)

と書かれていた


ちょうど腰の痛みをとる薬の中に
筋肉の炎症を抑えるものがあったので飲みつつ経過観察



心臓から背中へ回る血管のかい離(血管の膜が血流によって裂けて行く)
でも同様の痛みでがあるらしいので来週外科の担当医に聞いてみるとします



ということは!

今回痛めた腰は、そこまでの痛みはないので
ぎっくり腰でもないようです
Posted at 2012/05/11 15:39:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「今日で連休最後! どこにも出かけなかった… ガリったフェンダーの修理(塗装)しただけ…」
何シテル?   05/05 22:33
ハイタッチ!driveにてハイタッチした方に 「イイネ!」を付けてまわっています バグなのか仕様なのか全員に付けられないようで 漏れてしまった方は申し訳あ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   1 234 5
67 8910 1112
13141516171819
20 2122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

BRIDGESTONE POTENZA SW010 18インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/30 09:54:05

愛車一覧

トヨタ 86 白86 (トヨタ 86)
馬が足りないけど見た目はすごく好みなので決定 リアに太いタイヤ履かせるのが夢だったので ...
トヨタ セリカ ZZTセリカ (トヨタ セリカ)
更新はもう無いです カラーはブラックじゃないです

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation