• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぢぢのブログ一覧

2012年01月16日 イイね!

DIYぷち?

DIYぷち?目が覚めたら日曜の15時過ぎだった…

次のステップ「ステーの取り付け」をしに、家を飛び出した


以前、メッセンジャーにて
油圧ジャッキ・パワーレンチを貰えることに
なっていたので、それの引き取りも兼ねて・・・



作業場到着、さっそく作業開始

まずは無難に助手席のグローブボックスの取り外しから


[写真なし]


取り付け位置を確認
買ってきたステーがピッタリとはまる! 計画通り!!!


[写真なし]


2mmから始めて5.5mmまで徐々にドリルで穴を大きくしていく
ボルトでネジ山を切る感じの大きさにしてしっかり固定


[写真なし]


助手席側のステー取り付け完成ヽ(´ー`)ノ


[写真なし]


ネオン管を付けるにあたって、置き換えとなる小さなLED照明の取り外し
運転席・助手席のフロアマットの下のシートのさらに下に配線を通してたため
樹脂のような黒いべとべとしたものに埋まってた


[写真なし]


誰だ!こんなところを通したのはっ!!!



というか、自分だった…(´・ω・`)



LED照明のための電源の引き込みを助手席足元の
左側の壁の中から取り出していたので、内装の取り外しもした



[写真なし]



誰だ!こんなところから電源を取ったのはっ!!!



というか、それも自分だった…(´・ω・`)




と、ここまで作業をして17時くらい

寒い……寒すぎる……

なので作業終了


運転席側と配線処理はまた来週


グローブボックスを元に戻し、取引した道具をトランクに入れ帰宅の途へ



帰る途中、背中に「拳闘部」と手書きで書かれたジャンパーを羽織った
原付ライダーがいた

どんなDQNだよ! と思ったが、検索したら真面目なクラブのようだった
Posted at 2012/01/16 16:54:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2012年01月13日 イイね!

合体させた!

会社から帰ってきた6時半過ぎ

自分の部屋でドリルでるんるん


かなりの近所迷惑w サーセン


これを~


こうして~


こうなった~ヽ(´ー`)ノ


とりあえず完成


次はステーの切断 金鋸は用意したった!

いい形のステーが全く見つからなかったので
切断し、曲げたりして、作ったる!

・・・・それは、また後日のお話です まる
Posted at 2012/01/13 07:18:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2012年01月12日 イイね!

買ってきた

①これを


②ここにつけるためだけに


③これを買ってきた



説明らしきもの

①トグルスイッチ嫌いなんだけど、ないもんはしょうがない(´・ω・`)
 一応ON-OFF-ONの3路スイッチになってます

②ZZTセリカハンドル右側にスイッチを取り付けるための場所が
 2か所ほど空いてるので、そこへ取り付けることにした
 そこに仮でふさいでいるカバーを加工します

③ホールソーが6φまでしか持ってないので12φを単品で買ってきた


今後の作業の予定

まずは②の裏側の中央に強度のため?の出っ張りがあるので
これをニッパーなどで除去しないとね

このパーツ売ってないんかしら 名前もわからない^^;




※ネタ

先日更新したレーダー探知機のデータが入ったSDカード
その後、車に4回ほど乗ったが、そのすべてで・・・!




SDカードを家に忘れるという




m9(^Д^)プギャーーーッ
Posted at 2012/01/12 19:38:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2012年01月12日 イイね!

勘違いしていました

今までの電装品はシガーソケットから
ACC電源を分岐して取っていた

今回つけようと必死になっているネオン管

動作をルームランプと同じにするため
だったらルームランプにきている配線から
電源が取れるのではないか、と調べてみた



この配線は助手席足元左に来ている


わかったことは

・シガーソケットとルームランプは別回線(ヒューズも別)
・ルームランプは常時電源(BAT)

そして回路に関して間違いを発見した

今まで入力が「減光」「ACC」、出力が「ボディーアース」と思っていたが
実際は、入力が「BAT(青白)」、出力が「減光(赤白)」「ボディーアース」だった

つまり

だった


まぁ、計画には支障はないのだが……



ついでにトランク灯をLEDに変えてみた







うん、いい

まぁ、トランクはめったに開けないんだけどね…
Posted at 2012/01/12 16:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2012年01月10日 イイね!

そういえば

もし同じ場所に2本のネオン管を取り付けられるなら

のように、何らかの装置(●)の手前で切断して
1つの商品(4本)だったものを2つの商品(2本)として
配線をそれぞれ専用にすれば、すっごい簡単ぢゃないですか!

同じ場所に取り付けられるなら

ね…


今現在は、減光回路とACC回路それぞれにLEDを付けてるんだけど
それを全部外しての置き換えになる…

外したLEDは…、またほかの照明に使うかな?
Posted at 2012/01/10 12:03:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car | クルマ

プロフィール

「どうもアプリではログインを維持、サーバーではログアウトした状態だったらしく、アプリでログインしなおしたら起動しましたー」
何シテル?   01/02 04:18
ハイタッチ!driveにてハイタッチした方に 「イイネ!」を付けてまわっています 漏れてしまった方は申し訳ありません ZZT231セリカに乗り始め...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIDGESTONE POTENZA SW010 18インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/30 09:54:05

愛車一覧

トヨタ 86 白86 (トヨタ 86)
馬が足りないけど見た目はすごく好みなので決定 リアに太いタイヤ履かせるのが夢だったので ...
トヨタ セリカ ZZTセリカ (トヨタ セリカ)
更新はもう無いです カラーはブラックじゃないです

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation