• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぢぢのブログ一覧

2017年12月24日 イイね!

道の駅中部ブロック巡り 備忘録②

「遠出の基本は遠くから」らしいので、次は東側に遠くの伊豆半島に行ってみることにした

知多半島・渥美半島のCPを制覇しており、伊豆半島も制覇してみたくなりCPの場所を調べてみたが、とてもじゃないが1回では無理そうなので、どうにか2回で行けないかいろいろなコースパターンを考えた

以前富士山周辺の道の駅を訪問した際にスタート地点とした沼津付近の固まっているCPからスタートし、西伊豆を回り、先端から中央を通って帰ってくるコース

道の駅「伊豆マリンハウス」だけコースから外れた、しかも中間にあり、2度目でのコースに相当無駄が発生するため、時間は少しかかるが強引に取ってきた

結果7回目は「天城越え」「伊東マリンタウン」「伊豆ゲートウェイ函南」
alt
2017年11月04日(855.47km 1114分)


11月9日現在で23ヶ所訪問完了 中部ブロック制覇まであと102ヶ所

長い……







おまけ

河津七滝ループ橋
alt

道100選「天城路」
alt

例のアレ①
alt

例のアレ②
alt


スタンプ 23/125
Posted at 2017/12/24 18:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car | 旅行/地域
2017年11月10日 イイね!

道の駅中部ブロック巡り 備忘録①

8月から始めた「中部ブロック道の駅巡り」




最初はスタンプブック購入のため最も近くにある「デンパーク安城」に行った
alt
2017年08月06日(29.52km 80分)



2回目は1回目の周辺近場で「にしお丘の山」「筆柿の里・幸田」「藤川宿」
alt
2017年08月16日(71.42km 195分)



3回目に渥美半島の「伊良湖クリスタルポルト」「あかばねロコステーション」「田原めっくんはうす」
alt
2017年08月20日(212.20km 352分)



静岡を見ていると富士山にチェックポイント2つ
1つは富士山、横のは「富士御室浅間神社(本宮)」らしい

学生時代に友達と富士山に行ったのを思い出し、懐かしの場所の確認がしたくなり、4回目は富士山周辺の「すばしり」「ふじおやま」「朝霧高原」、そして「富士吉田」(中部ブロック外)と、神社(本宮)へ
alt
2017年09月03日(673.16km 903分)

やはり愛知県外だと、愛知県から出るまでですでに時間を消費してしまう…
日帰りで行くにはかなりきつくなってきた(車中泊とか怖いです…)



5回目は愛知と岐阜の県境周辺にある「柳津」「月見の里南濃」「立田ふれあいの里」
(「クレール平田」に行ったけど、改装中で記念きっぷは入手できず)

2017年09月17日(186.04km 278分)


6回目は愛知と静岡の県境周辺にある「潮見坂」「いっぷく処 横川」「天竜相津 花桃の里」「くんま水車の里」「鳳来三河三石」「もっくる新城」「つくで手作り村」
alt
2017年10月01日(340.58km 569分)

(くんまから三河三石へ行く際、ナビに従ったら「険道いなろく」を通らされた…)



スタンプ 21/125
Posted at 2017/12/24 17:54:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2016年07月11日 イイね!

ホイールこすった><

とある夜勤出勤時に、道が狭く見通しが悪いセンターラインのない裏道へ入った

走っていると対向車が道のど真ん中を走ってやってきた(一方通行ではない)

(普通、センターラインがなくても道の左端を走らないかい?しかも見通しが悪ければなおさら…)



すれ違う時に、その対向車は端に寄せられず、センターラインがあったとしたら確実に対向車線にはみ出す形でした

なので自分はできるだけ左に寄る……

道路の左側は未舗装部分が50cmくらあって、その左側は田んぼ

ギリギリに寄る……

  ズルッ、、、、、ガッ!




…… 「ガッ!」って何さ!

未舗装部分は道路より5cmくらい低かった…


夜勤が終わって空が明るくなっていたので確認開始


・エアロには問題なし

・ボディー下部に擦った跡も見られない


こりゃまたホイールか?と……


ホイールの内側の側面のため、目視では確認できず、ハンドルを切った状態で手で探ってみたら抉れてる……

あぁん、タイヤも側面擦ってるけど見えない




ってことで、本日ディーラーにてリフトアップして確認したところ…

傷は深いが走行にはまったく問題なく、タイヤのほうも問題なし
(写真の傷以外にも、小さな傷がついてた)


いやぁ、見えない部分でよかったよ…

言わなければ誰にも分らないって(ぁ


ハンドル切って未舗装部分に降りて走行していれば、あるいは…だね



太いタイヤ履かせるためにホイールを別途購入して、このホイールは冬用にする予定なんだけど、これはこれでショックですなぁ
Posted at 2016/07/11 01:38:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2016年06月04日 イイね!

洗車した!

納車後1週間以内にコーティングをしたんだけど、塗り拡げる際にスポンジからカツカツと引っかかる音がしていた



鉄粉である!

どんだけ長い間モータープールで青空駐車してたんだろう…


ってなわけで、2度目のコーティングをする前に鉄粉除去剤を試してみた
(1度目のコーティングのときの鉄粉とか取れるのか心配)


早朝4時半頃、洗車開始(4時にはもうだいぶ明るい)

うん!満足な弾きである!

(セリカの時に施工した「艶エキスパート」使用 おすすめ)


スプレーには「コーティング専門店の鉄粉クリーナー ボディー用」と書かれていた




色が変わっているところに鉄粉が存在する


鉄粉除去剤は鉄粉を「溶かしている」わけではなく、錆びてしまった鉄(酸化鉄)を還元(酸素を取り除いて鉄に戻す)して、塗装に食い込んでいた錆の部分を取れやすくするもの

なので、水で洗い流す前にマイクロファイバークロスでかるくこすって、もうしばらく放置する作業を追加した


溶剤を使っているので、洗車場にて洗剤での洗車をした(カーシャンプー持ってない!)



綺麗に拭き上げ後、コーティング施工開始(6時半頃)

スポンジからカツカツ音がしない!これは効果あり!


でも、鉄粉って結構大気中に飛んでるんできりがないです…
コーティング前にするのが良いかと思います


コーティング中に傷を発見(つД`)

目立たない色でよかったが、結構太くて長いです(意味深)



何か付着しているのか、表面のクリア層が剥がれているのかはよくわからなかったが、爪でカリカリやっても取れなかった

コレどうするかな…
(ディーラーでの1か月点検の時に付けられた可能性が高いけど、確証はないのでどうすることもできず…)


そして帰り道、前方に回避不可能な水たまりがあり、突っ込んだ(つД`)

心配してたけど、駐車場にて確認したところ、エアロ(サイド)に少し水が付着している程度だったのでよかった

と思ったのもつかの間、しばらくは降水確率10~20%だと言っていたのに、今日の午後から50%、明日は80%ときたもんだ…

TVでは、明日あたりから梅雨入り_| ̄|○

コーティング施工から4時間以上経過はするので、水がかかっても問題はないんだけど…
Posted at 2016/06/04 21:49:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2016年04月10日 イイね!

曇ってきたけど洗車してみた

2月27日
 車全体をコンパウンドで軽く磨いて、翌28日に滑水コーティングした

3月5日
 駐車場へ停める際にオイル漏れを発見、翌6日にディーラーから走行危険と言われ運転自重

以降、仕事へは家族に送迎をお願いしていた(外出する用事がない日は車を貸してくれた)
土日は家に引きこもり…


1か月以上たってしまったけど、コーティングの効果を確認していなかったので、ポリタンクで水を運んで、月極駐車場にて洗車を行った
(両隣はちょうどいなかった)

汚れた状態だったけど、その上から水をかけると確かに滑水性であった
息を吹きかけただけで水玉が流れ落ちていきました

が!

汚れを軽く取り除いた後は、普通の撥水コーティングの効果が弱まったくらいの弾きしかしなくなった



なんじゃこりゃ?

前まで使っていたガラスコーティング(2000円くらい)と比べると、話にならないほど効果はありませんでした

1万くらいしたのに!
○カ○カ○イ○プ○ミ○ム
すっごい損した……


その他
・オイル漏れは進行していませんでした
・ブレーキローターがサビサビでした
・バッテリーが上がっていました(ブースターケーブルは昔に購入済み)

あとしばらく、お別れのときまで休んでいてください
(1か月くらいじゃドライスタートにはならないハズ)
Posted at 2016/04/10 17:51:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car | クルマ

プロフィール

「どうもアプリではログインを維持、サーバーではログアウトした状態だったらしく、アプリでログインしなおしたら起動しましたー」
何シテル?   01/02 04:18
ハイタッチ!driveにてハイタッチした方に 「イイネ!」を付けてまわっています 漏れてしまった方は申し訳ありません ZZT231セリカに乗り始め...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIDGESTONE POTENZA SW010 18インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/30 09:54:05

愛車一覧

トヨタ 86 白86 (トヨタ 86)
馬が足りないけど見た目はすごく好みなので決定 リアに太いタイヤ履かせるのが夢だったので ...
トヨタ セリカ ZZTセリカ (トヨタ セリカ)
更新はもう無いです カラーはブラックじゃないです

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation