• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぢぢのブログ一覧

2015年07月22日 イイね!

サブバッテリーだめかも…

サブバッテリーのスイッチはON(ACC電源が切れたら充電池から出力1に電源供給)の状態で、出力2にドラレコを接続し、エンジン停止後キーを抜いたのに、同じシガーソケットに接続しているEDFC(サス減衰力コントローラ)やレーダー探知機が何度も再起動したりエラー音がなったりした!

サブバッテリーの充電池から電気が逆流しているのかもしれない

あるいはドラレコには急に電源を消失した際に確実にファイルを保存するための内部バッテリーがあるんだけど、そのバッテリーが逆流しているのかも


なんぞこれ?


バッテリー上がりが怖いけど、ドラレコを直接常時電源に接続しないとダメかなぁ


とりあえず、ドアパンチの修理を先に済ませ、その後に考えよう…
Posted at 2015/07/22 10:54:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2015年07月19日 イイね!

駐車録画設定難航

現在、ドライブレコーダーをACC電源に接続して通常録画のみで使用している

先日のドアパンチなどの証拠を撮影するため駐車録画をしたい
(使っているドライブレコーダーは駐車録画にも対応)

常時電源には、エンジン動作時にオルタネータとバッテリーから13V前後、止まっている時はバッテリーのみから12V前後の電圧がきている

常時電源に接続しておき「電圧が12.5V以下になったら駐車録画モードに移行」という設定が可能
「バッテリー保護のため、電圧が11.0V以下になったら駐車録画停止」という設定もある
(電圧の値は設定である程度変更可能)

しかし、問題はあまり出かけない=ほとんど駐車録画になる、ということ

電装品などほとんどない場合、10kmほど走行すれば「使用量+放電量<充電量」で満充電を維持できるらしい

しかしほとんど駐車録画になるということは、充電が間に合わなくなり、駐車録画がすぐ終了してしまう


ということでサブバッテリーを購入してみた

内部ではこんな感じになってるぽい

エンジンが動作中はすべての出力に電源が来てる
エンジンが止まると充電池からの出力で、出力1だけに電源が来る

本体裏にスイッチがついているので、駐車録画させたい場合はON(ACC電源が切れたら充電池を使用)、させたくない場合はOFF(他の出力と同じようにACC電源が切れたら停止する)


これでいける!


と思ったけど出力1にACC電源の状態に関係なく12.0Vが出力されてた!

常に12Vだと通常録画と駐車録画の境目を指定することができない


う~ん、やっぱり常時電源に接続するしかないかなぁ


噂によると、終了電圧を指定せず3日ずっと駐車録画するとバッテリーが上がるらしい
Posted at 2015/07/19 17:24:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2015年05月01日 イイね!

そういえば…

ハイタッチdrive!で何度か山道を走ったけど「標高が高い」「街灯なしで真っ暗」「道がうねうね」で、自分の運転で気分が悪くなった場所の動画をこさえてみた

誰得?

愛知県道377号線?のこの辺を走ってます


例のごとく2倍速かつ音声無し動画です



これ以降のチェックポイント巡りで、こういう場所はない筈なので安心…か!?
Posted at 2015/05/01 07:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2015年05月01日 イイね!

ハイドラずんずん進んでます

ハイドラずんずん進んでます

黒い点が残っているチェックポイント


梅雨に入る前に回り切りたいなぁ





さて、先日名古屋・瀬戸方面のチェックポイントを取りに行ってきました


前半は高速道路ICのチェックポイント

丸で囲まれてる出入り口は高速のって連続ゲットできるやん!

と思っていましたが、実際は…

ながーいトンネルでGPSが受信できずゲットならず(;´Д`)

そこから(速度出し過ぎて)取り逃していたチェックポイントを取りつつ…


やってまいりました、瀬戸デジタルタワー!


この集約電波塔から中京圏の地上デジタルテレビ放送が送信されています
(…とwikiに書いてあった)

開館前だったので門が開いておらず裏の砂利道まで回らないと取れなかった…


道の駅「瀬戸しなの」で休憩し、そこから西にあるチェックポイントが固まってる謎な地点へ


せと赤津ICと木瀬ダムの中間あたりにあるポイントの下側
ポイントが5個くらい固まってた

何かあるようには見えないんだけど、結果
・山の神池
・山の神中池
・西の平池
・芦の池
・西の入池
ゲット!


山の神キタ━(゚∀゚)━ !!!!!

と思ったのもつかの間

ダム神様になったったヽ(´ー`)ノ


最終地点「木瀬ダム」








だーれもいなかったので、周りをぶ~らぶら





そんな巨大なダムではなかったけど、やっぱり上から下を覗くとヒュンヒュンします(謎


目的を達成したので、さっさと帰ります

途中でパンクしたのか壁に寄り掛かるトラックあり


今回はおなかの調子も悪くなく、無事に帰ってこれましたw


残りのチェックポイントはだいたい100個くらいでしょうかね





ところで、先日親がノンフライヤーなるものをもらってきたので、ポテトを作ってみたところ…

これじゃない感がすごい…

やっぱり油の旨みも含めてのポテトなんだな、と



あと、ノンフライヤーの箱をしばっていたものですが…
これは青くないので、、、、なんでもありません

Posted at 2015/05/01 02:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2015年01月25日 イイね!

まもなく車検のため…

過去の車検で、左フロントのみ1mmない程度だが出ていると言われたため、今回も純正ホイールへ付け直してみた

話によると、トヨタ車とホンダ車でFFの場合、エンジンマウントの関係上オフセットの小さい(アウトセット)ホイールだと左側が出やすくなるらしい


外したタイヤを見てみると…

グリップのよさそうなスリックタイヤになりつつあった

前回履いていたタイヤでも同様になり、タイヤの状態をみてローテーションするように言われてたけど…忘れてたらこうなってた
(;´Д`)

2年前に中古で購入して純正ホイールに付けた今回のタイヤ
微妙にひび割れてるけど、通せるかな…


さて、、問題はコレ

この写真を撮ったのは、2014/12/07

駐車スペースにお漏らしの跡…

オイルパンからのオイル漏れを11月に修理したのだが…
現在はさらに広がってこんな感じ


これはダメかもしれんね…


ダメってことはこの車は乗ってはいけないということで
通勤の手段がなくなってしまいます

まだまだ乗っていくつもりだったので「これは欲しい!」という車もない

やばい(;´Д`)
Posted at 2015/01/25 23:47:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | Car | 日記

プロフィール

「どうもアプリではログインを維持、サーバーではログアウトした状態だったらしく、アプリでログインしなおしたら起動しましたー」
何シテル?   01/02 04:18
ハイタッチ!driveにてハイタッチした方に 「イイネ!」を付けてまわっています 漏れてしまった方は申し訳ありません ZZT231セリカに乗り始め...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIDGESTONE POTENZA SW010 18インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/30 09:54:05

愛車一覧

トヨタ 86 白86 (トヨタ 86)
馬が足りないけど見た目はすごく好みなので決定 リアに太いタイヤ履かせるのが夢だったので ...
トヨタ セリカ ZZTセリカ (トヨタ セリカ)
更新はもう無いです カラーはブラックじゃないです

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation