• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月25日

Federal Tax Credits

Federal Tax Credits 先日からモンモンと次期足車のことを考えています。他に考えなくてならないことが山ほどあるのですが・・・(苦笑

理由は今なら Federal Tax Credit (国の補助)があること。で、どんな車が対象かググってみたところ政府のサイトがありました(関連情報URL)

もうハイブリッドやディーゼルの補助金は終わっていて、今だとプラグイン・ハイブリッドか電気になるようです。現実味あるのだけリストしますと:

* Plugin Hybrid *
Chevy Volt: $7500 <- 実はデザイン的にはSFチックで一番好き(笑。でも4人乗り
Ford C-Max Energi: $3751 <- 補助金少ない
Ford Fusion Energi: $3751 <- 補助金少ない
Toyota Prius Plugin Hybrid: $2500 <- 元祖。でも補助金少ない
Honda Accord Plugin Hybrid: $7500 <- CAとNYだけ
多分 Mitsubishi Outlander PHV: $7500 <- 一番期待している。残念ながら PHV は3列シートではない

* Electric *
Nissan Leaf: $7500 <- 廉価版追加に加え値下げ。一番お得感ある?
Mitsubishi i-MiEV: $7500 <- USでは小さすぎる

テスラとかは普通の家庭ではありえんし、FIT EV とか他のEVも数的にはリミットされているから現実的でないし(多分CAのクリーン法を通すためだけの少量生産)、上記が現実的だと思う。

まあ、こう選択肢がないと、無理に補助金対象車から選ぶ必要ってあるのかわかりませんが・・・(笑

あっ、写真の車も補助金対象です(笑)。これを買う人って補助金申請するのかな?(笑
ブログ一覧 | Drive Ur Ambition w/S-AWC | クルマ
Posted at 2013/01/25 09:40:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

シボレーサバーバン
パパンダさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2013年1月25日 10:26
写真の車が対象なんですか!?どう見ても4000ccくらいありそうな…w

コメントへの返答
2013年1月26日 17:48
この車の得意技は火を吹くことです(笑
2013年1月25日 10:45
この選択肢は、つらい・・・

やっぱテスラでしょ♪
コメントへの返答
2013年1月26日 17:54
テスラを足車にするのはシリコンバレーの投資家だけです(笑
2013年1月25日 11:59
Plug in MINIが市販になれば買うのに。
(2008年だかに限定でテストリースしただけで実用になってないみたいけど)。
コメントへの返答
2013年1月26日 17:55
あっ、ありましたね。確かCAのショップでコンバージョンしていた記憶があります。

MINIのEV、普通に売っても売れると思うけどな~
2013年1月25日 12:32
フィスカーカルマ!
これも良いですが、やっぱテスラ モデルSでしょ!

コメントへの返答
2013年1月26日 17:59
どちらも火か煙をはきます(笑
2013年1月25日 15:45
選択肢が少ないんですね〜

写真の車も対象車ってのか凄い
コメントへの返答
2013年1月26日 18:00
2000万円ですから、7500ドルの補助金もらっても・・・(笑
2013年1月25日 17:02
写真の車って、洪水の時に浸水した新車が燃えまくったやつでは?
コメントへの返答
2013年1月26日 18:01
そうです。ハリケーンサンディで火をふきまくったヤツです。多分プリウスだったら大丈夫でした(笑
2013年1月25日 18:31
アメリカでも本当にガソリンの時代じゃなくなってきているんですね。
コメントへの返答
2013年1月26日 18:05
資源の豊富なアメリカですら石油依存を少なくしようとしていると思います(中東依存を減らす)。

でもV8ピックアップトラックが一番人気の国(笑
2013年1月25日 20:44
 クルマのカッコが…、エンジン性能が…、快適性能が…、じゃなくて
「補助金の大小」で決めるのね。(悲)

 別にミアータさんに限ったことではなく、一般的に(コメの国だけでなく、日本でも)
そういう買い方が増えてるんだろうなぁ。(怖)
コメントへの返答
2013年1月26日 18:08
主に奥様の足車なので、できるかぎりお安く(笑

浮いたお金を趣味車へつぎ込めます(笑

もちろん、口が裂けても言えません(爆
2013年1月25日 20:58
テスラ、テスラ・・・ベンチマークさせて!。
コメントへの返答
2013年1月26日 18:12
テスラ、前に売られていた2シーターは実験的というか現実離れしていましたよね(シリコンバレーの金持ちとかハリウッドスターとか)。でも、モデルSはベースが5万ドルからと、他のエンジン搭載高級車と競争力もたしてきて素晴らしい。

でも、金持ちしか買えんよ(笑
2013年1月25日 21:49
ミアータさん、こんばんは(^-^)

私もテスラに一票です(^-^)v
コメントへの返答
2013年1月26日 18:14
モデルSを足車って、どんだけ金持ちなんですか(笑
2013年1月26日 0:47
ニュースで天然ガスラッシュなんて
言ってましたが、LP車は、どうなんでしょうか?

私は、V8サウンドが消えるのが悲しいです。
コメントへの返答
2013年1月26日 18:17
そうですね。アメリカはシェールガスで何百年分のエネルギーは確保されましたから、シュールガス燃やして発電して電気自動車に大きく舵をきるでしょうね。

日本にも安いエネルギーとして輸出するみたいだし、石油依存度を少なくしたいのでしょうね。
2013年1月26日 6:42
おはようございます。
電池の進歩が進むまでは、プラグイン・ハイブリッドが主流でしょうね。
リーフは、使い物になりませんからね。^_^
コメントへの返答
2013年1月26日 18:18
現実的にはプラグイン・ハイブリッドでしょうね。複数所有が可能であれば、近所乗り専用としてEVもありだと思います。
2013年1月26日 7:02
三列シートと微妙にかけ離れた車の話題もミックスされてます。
コメントへの返答
2013年1月26日 18:24
小型SUVで3列シートはアウトランダーかRAV4(日本だと違う名前だと思う)だけだと思うのですが、どちらも気になっていました。

アウトランダーはプラグインで4駆でと素晴らしいのですが、プラグインはバッテリー積まなくてはならないのか3列シートを採用してないようです。

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation