• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月31日

東京で見る雪もこれが最後ねと

東京で見る雪もこれが最後ねと 今日で 3 月も終わりですね~。4 月というと学生さんなら新学期、会社によっては新年度と、春は新生活の始まりでもありますね。

また車の話題ではないですが、ボクも新生活(元生活?)がスタートとなります。日本の生活は心地良かったですが・・・。

久しぶりに日本に戻ってきて 1 年 10 ヵ月程生活してみましたが、昔なら当たり前だったことが今ではストレスに感じたり、日本社会から長く離れていて忘れてしまっていたのか日本での生活を美化し過ぎていた部分もあったかも知れません。今回は冷静に日本社会を観察できた気がします。

もちろん米国にも日本にも悪いところと良いところがあるし、人によって価値観が違うので単純にどちらが良いという話ではないですが、「日本人なら」とか「空気読む」とか「暗黙の了解」とか、無理かも(笑

元々、無理だったかも?(笑)。昔からハミダシ気味だったかも?(爆

まっ、車の SNS なので多くは語りませんが、みんカラだから交通マナーに関して言わせてもらうと・・・。正直、それが当たり前となっている恐ろしい運転が耐えられない。あの周りを不快・不幸にする運転を平気でできるのが理解できない。

横断歩道で人が待っていたら停まるという当たり前のことをできる人は首都圏ですら(圧倒的に)少ないと思う。酷い人になると、横断歩道で子供が渡ろうとしているのに、ホーンをならして子供が渡るのを阻止して通り過ぎていく。それが、頭のおかしい人とかでなくて、普通の主婦のオバちゃんとかなんですよね。一日一回以上は見る(マジで

私が運転していて横断歩道を渡る人がいたので停まったら、停まっている私を抜いて走り去って行った輩がいたのは驚かされた。一車線の道路だから対向車線にでてまで抜く。

あと、変な運転しているの、地方とかだとメルセデスばかり(すいません。メルセデスファンの方々)。日本でメルセデスに絶対乗りたくないと思った(笑)。車が高級ブランドになると、道も自分のモノに見えるのでしょうか???

身障者用駐車場はもう見たくない。ストレス過ぎる。

と、軽く愚痴ってみたが、自分も外の世界を見る前はそれが当たり前だったので偉そうなんことは言えませんが。

こういうのが、交通ルールに限らず、色々と見えてくるんですな~~~

あっ、話が変わってしまいました、春は新生活という話でした。

タイトル画像は MegaWeb での一枚。

ブログ一覧 | Sleepless Miata in Japan | 日記
Posted at 2013/03/31 14:45:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HARUNA SUBARU FES ...
subaru1103さん

ロードスターとninja
nobunobu33さん

希望番号予約しました。
SMARTさん

🍜グルメモ-1,056- 麺屋 ...
桃乃木權士さん

20250803活動報告^_^
b_bshuichiさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2013年3月31日 14:53
ミアータさん、こんにちは(^-^)

東京で見る雪はこれが最後ねと・・・なんて、意味深なタイトルめちゃ気になります。
まさかシアトルに帰られるんですか?
スピマスオフでお会いしてミアータさんの大ファンになたのに・・・
コメントへの返答
2013年4月1日 21:18
こんにちは~

なんか「なごり雪」の歌詞が頭から離れなくてタイトルに使ってしまいました。

今回は上手くいきませんでしたが、いつか日本には戻ってきたいと思ってます

私もレガバックさんの車みて惚れましたよ!
2013年3月31日 15:34
こんにちは。

私も今日、黄信号で止まろうとしたら後ろから追突されそうになりました。
アメリカの余裕の部分は見習いたいですね。

コメントへの返答
2013年4月1日 21:20
やはり物理的に道幅とかに余裕があるから運転も余裕になるのですかね???

日本の場合、全ての横断歩道で止まっていたら、前に進まないからかな~
2013年3月31日 15:49
こんにちは。

黄色→赤のタイミングで止まったらクラクション鳴らされました~
コメントへの返答
2013年4月1日 21:20
鳴らし返してやりましょう!
2013年3月31日 15:52
帰って来るの?

もしかしたらミアータさんが居るならシアトルまで遊びに行こうかな(笑)。
コメントへの返答
2013年4月1日 21:23
何をおっしゃいますか!?

私が遊びに行かせてもらうのが先です!(笑
2013年3月31日 17:41
こんにちは
356&モンキーMくん!  何処かで見た光景です。 ^_^

私自身も、日本の環境に慣れてしまい、反省すべき点もあります。
日本は、時間的余裕が無いのと、運転者が自分中心で考えている所もあります。

海外は運転したことが無いですが、日本の良いところも沢山あると思いますよ。^_^


コメントへの返答
2013年4月1日 21:24
もちろんバスタブさんへのサービスショットです
2013年3月31日 17:53
日本の交通環境はどっちかというと欧米よりも東南アジアに近いですね。速度が低くて、ルールを守らなくて、嫌がらせや小競り合いが絶えない。ハノイから戻ってきたら日本の環境もずいぶんマシに感じられました(苦笑)。
コメントへの返答
2013年4月1日 21:26
東南アジアと比べると日本の方が全然先ですから。

まあ、時間がかかるということですかね。歴史的にみても欧米100年ちょっと、日本5,60年ちょっと、日本以外のアジア諸国はその半分。

日本も100年経つと横断歩道でとまれるようになるのかな???
2013年3月31日 18:43
確かにね、外から見て改めて感じることってありますよね。
オッサンになったせいか車の運転に関しては以前より大人になったかも(笑)

峠道では相変わらず大人になりきれず(爆)

空気読むとかもともと苦手なので最近は喋るのも面倒くさく感じることも少なくなかったり(^^;

コメントへの返答
2013年4月1日 21:28
人のいない峠道では子供でOKです(笑
2013年3月31日 20:55
日本を離れられるのですか?
一度お会いしたかったです。滋賀県の田舎の料理をごちそうしたいです。

日本人の一部の人は車を目的地に早く着く為の道具と思っているのか、もしくは自分の成功の証と思っているのか。

さらに私の地元の様な高齢者の運転の多いところでは、危ないシーンをよく見ます。

どうしたらよくなるのかな。自分だけはおかしな運転をしないように、それが人に伝わるようになるように。

コメントへの返答
2013年4月1日 21:30
一度寄りたかったです。いつか、何か理由を作って(笑)寄らさせてもらいます!

ロドでは安全運転しましょう(私も含む)!ロドに乗っている人はジェントルマンだというお手本になりましょう!

峠以外では(笑
2013年3月31日 23:21
また戻られるんですか??(泣)
たしかに、危ないと思う運転の人が増えたように思います。
日本人の誇れる奥ゆかしさは一体どこにいってしまったんでしょう。
コメントへの返答
2013年4月1日 21:33
そうなんですか?最近増えたのですか?私は昔の交通事情は覚えていないのですが、横断歩道で止まらない人多過ぎ。っていうか普通!米の国では歩行者が必ず優先です。

ただ、歩行者は信号無視しまくりです(笑
2013年3月31日 23:29
あら、日本からまたアメリカに戻られるのですね

確かに日本ってワガワガですね
止まったら鳴らされたり、細い道だから速度落として走ってたら煽られたりってのが普通ですからね

ま、自転車や歩行者の横行ぶりも大概なもんですがw

もっと教育をしっかりやるべきでは?と思いますね
コメントへの返答
2013年4月1日 21:37
取り締まればいいのにって思います。歩行者がいるのに横断歩道で止まらない車はバシバシ切符切れば、警察も感謝されると思うな~。理不尽なスピード違反よりも、身障者でないのに身障者用のパーキングに停めたら切れば、それこそ喜ばれるって思うな~。
2013年4月1日 1:19
こんにちは。

ここは、「ウェルカム・バック・トゥ・ステイツ」とでも言っときますかね。

1年10ヶ月も日本の生活が出来たミアータさんが羨ましいですよ。

しばらくはこちらの生活にリアジャストするのに時間が掛かるかもしれませんが、御自分のペースで復帰してくださいませ。
コメントへの返答
2013年4月1日 21:38
さんきゅ~・べり~・まっち

正直、離れるのは寂しいんですよ・・・

だからイルカの歌が頭をよぎる・・・
2013年4月7日 23:55
今日、暴走仕様バイクが、一旦停止で交通量が多く、
道路を横断する事が出来なかったので、
私が止まってあげて通らせてあげました。

(笑)
コメントへの返答
2013年4月8日 21:40
暴やんは一旦停止も信号もスラロームして無視するべき(笑
2013年4月10日 13:10
自分がアメ車に言ったのはそういう理由なんです。
猫も杓子もドイツ車。ホントに好きでそこに行く人はいいんですがね~

で、自分の今年の一時帰国で久々に逆カルチャーショック受けるのかと・・・
コメントへの返答
2013年4月16日 1:39
なるほど〜。確かにアメ車はドイツ車と比べるとあまり目撃しないですね。年齢層も高いのかな???ただ日本の道にはでかいかも?

ドイツ車多いですよね。それと勘違いヤローも(笑)。何か高級ブランド持つと自分が偉くなったような感覚があるのでしょうね(笑)。

ちょとの帰国だと心地良いですが、住むとか働くと面倒くさいことだらけです(爆
2022年3月5日 14:49
日本ではアルファードとベルファイヤ、地方ではベンツが多いですね。あとは日欧ではポルシェが酷い気がします。
コメントへの返答
2022年3月5日 19:05
ポルシェにのると飛ばしてしまう気持ちはわかる気がします(笑

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation