• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月28日

また、やられた・・・

また、やられた・・・ また、やられました・・・。スピード違反・・・

四月にもやられているのに・・・

今年は運が悪いのかな〜。交通違反なんて、ここ何年も捕まったことなかったのに。。。ボーっと走ってるからだろうな・・・

40 マイルのところを 57 マイルだって。。。言い訳ですが、この道、高速道路で60マイル制限の道。途中で40になっていたそうです。標識見逃したみたい(家に帰ってからGoogleマップで確認)。しかも、ポリスが横に停まっていたのを知っていたのに。この罰金が$195(涙

しかも、二枚も切られたっす。もう一枚は、アウトバックに積んでいた保険の書類の期限が切れていた。もちろん、保険には入っているので新しい書類は郵送で届いていたのですが車に入れるのを忘れていた。。。こちらは、なんと$550の罰金。30日以内に保険に入っていたことを証明すれば許してくれるそうなので後で郵送しなくてはいけません。

USの場合(多分殆どの州や市)、チケットを受け取ってもその場でサインするのではなくて、その後どう応じるのか選ぶことができます(日本はどうでしたっけ?)。

チケットの裏側に書いてある選択肢:
1. Admit: 素直に罰金も払うし違反も認める -> こちらは罰金を払って終わり
2. Mitigation: 裁判所に行ってマケてもらう交渉 -> 裁判所に行かなくてはならない
3. Contest: 裁判所に行って戦う(大げさ) -> 裁判所に行かなくてはならない

四月に捕まっているのでレコードに残る可能性があるので、今回は裁判所で交渉してきます・・・

しばらくはチョー安全運転します

ブログ一覧 | SleeplessMiata in Seattle | クルマ
Posted at 2013/08/28 21:08:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝から事故遭遇…
TAKU1223さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

カメラ不具合
Hyruleさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

本土最終日!
shinD5さん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

この記事へのコメント

2013年8月28日 21:18
あ、イイね!押してしもた。笑

アメリカも結構厳しいんですね。
免許停止とか取り上げもあるんでしょうか?
コメントへの返答
2013年8月29日 19:55
このネタの為に捕まりました(ウソ

アメリカにも免停っぽいのはあるのですが、車は必需品という人が多いので、30マイル圏内だけとか、会社や学校の行き来だけとか、ワケワカラン免停です。また、違反者用のドライビング・スクールにいくと軽減してくれるので行くわけですが、皆、車で来ます(笑
2013年8月28日 21:19
こんばんは

期限切れの保険証書は厳しいですね。
保険証番号と、加入者名で追えるので、新しいのは入れていません。 汗)
コメントへの返答
2013年8月29日 19:58
日本は自賠責が必須で、任意保険はオプション(でも普通は入るけど)ですものね。

こちらは保険ない人がかなりいる(笑)ので厳しいようです
2013年8月28日 21:22
残念ですね。
でもフリーウェーに40mphの所などあるんですね。 これは痛いですね。

裁判に警官が来なければ無罪でしたか。 幸運を祈ります。(笑)
コメントへの返答
2013年8月29日 20:00
残念です・・・

このハイウェイ、途中にドロー・ブリッジがあるからのようです。でも、皆、60で通過していたと思うのだけどな〜

そういう話、よく聞くので、違反するといつも裁判所に行きますが無罪になったことないです。軽減はしてくれますが。

お祈りありがとうございます(笑
2013年8月28日 21:26
捕まるのは運が悪い為ではないでしょうに(笑)

コメントへの返答
2013年8月29日 20:02
うぅ、、、確かに。でも、運もあると思うな〜。100%交通ルールを守っている人も少ないと思うし。

しばらくは大人しくしてます(笑
2013年8月28日 21:37
がんばって罰金まけてもらってください。
私も55マイルから35マイル制限になっているところで捕まったことがあります。そのときはパトカー搭載スピードガンでの取り締まりですが、制限速度が下がったすぐ先でやっていました。日本のねずみ捕りと同じですね。
コメントへの返答
2013年8月29日 20:03
あっ、まさに同じようなシチュエーション(笑

ポリスがいたのはネズミトリだったわけですが、日本もアメリカも似たような取り締まりしてますよね
2013年8月28日 22:30
言い訳しまくりましょうっ♪(笑
コメントへの返答
2013年8月29日 20:04
人生が言い訳だらけです(笑
2013年8月29日 1:25
裁判官の心象が良くなる様、スーツ姿での出廷をお勧めします。

(一日に二枚のスピード違反切符を貰った経験者は語る・・・)
コメントへの返答
2013年8月29日 20:07
わぁ、一日二回ですか!

私、自分が幸せな人に思えてきました(笑

スーツって殆ど着ないし、もしかしたら、一着もないかも(爆)。

注)日本にはあります
2013年8月29日 10:03
つい先日フィラデルフィアで駐車禁止のチケットを切られました。。。
罰金、何だかすごく高くないですか???
抑止力にはなると思いますが、なんだかなぁ、という感じです
コメントへの返答
2013年8月29日 20:09
高くなりました。フィリーはどうかわかりませんが、昔は駐禁なんて安かった。ちゃんとインフレしているから罰金も上がっていきますね(笑

ちなみに、私は、駐禁でもかならずクレームして許してもらうか軽減してもらいます(笑
2013年8月29日 20:45
 約200ドルだから、2万円か。<コッチでも同じぐらいかと。

 日本でも車検証&自賠責証を載せておかないとダメなのですが
(コピーはダメだそうで。)それでキップは切られないみたいです。

 コッチは
1、その場でサイン(納付書持って、金融機関で納付)
2、サインせず、裁判
 の2通りかと。(あとは知らん。)

 ぜひ紋付袴を着て、裁判所へ行って欲しいなぁ。(爆)
コメントへの返答
2013年9月4日 20:50
昔々、日本で5万とか6万とかスピード違反で払ったことがあります。今はいくらなんだろう???デフレで安くなっていたりして(笑

袴で行ったら許してくれますかね(笑
2013年8月30日 2:20
ショックですねΣ(゚д゚lll)

私も以前、45マイルの途中が少し25マイルになる箇所でやられました。( p_q)ガックシ

あれは完全にワナですよね(ー_ー)!!
コメントへの返答
2013年9月4日 20:50
結構、皆さんもやられているのですね〜

日本もアメリカも、スピード取り締まりがワナですよね!
2013年9月1日 2:01
スピードリミットが変わるところは待ち構えてたりするので要注意ですよね。
知らない土地だと見逃しが怖い。

で、レーダー探知機が活躍したこと多々アリです!
ガンで狙い撃ちされるとダメですが・・・
コメントへの返答
2013年9月4日 20:51
レーダー探知機を本気で欲しくなりました(笑
2013年9月7日 9:57
ありゃりゃ~、ご愁傷さまです。

私も以前キップ切られて罰金免除の講習に行ったとき、講師のおばさんが開口一番「皆さんに最初に学んで欲しいことは「Life is not fair」です」って。

でもフリーウェイの速度が極端に変わるところってかなりの確率でいますね。特に地方都市は貴重な収入源ですからね!

裁判所で相手が来なければタダになるんじゃない?
コメントへの返答
2013年9月10日 19:17
人生は本当にアンフェア(笑

これを最初に言われたら、おとなしく講義を聞くしかないですね(笑

裁判所に行く予定ですので結果はまたブログにて。ネタができた〜、って違う〜(笑

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation