• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月21日

フロントキャリパー取り外し

フロントキャリパー取り外し リアキャリパーのOHが終わりましたので、今度はフロントを。

フロントはサイドブレーキもないのでリアよりシンプルな構造ですから、シールキットでのOHは比較的楽だと思うので愛を込めて(笑)OHするつもりなのですが、問題はピストン。。。ピストンが錆びてたら再利用はしないでリビルド品使って丸ごと交換するつもりです。

なので、バラして状態をみようと外してみましたが。。。
あっ、ピストンが抜けない。。。

リア側は調整用ボルトを回せばピストン抜ける仕組みでしたが、当然、フロント側にはないので、キャリパー外す前にブレーキ踏んでピストンを抜こうと思っていたのですが、すっかり忘れていました(笑

エアツールがあれば、ブレーキラインの穴にエア吹き込めば抜けるのでしょうが、エアツールないし。。。
プライヤーでピストン掴んで引っ張ると痛めそうだし。

どうしよう。。。
その辺のショップかガススタに持ち込んで外してもらうかな〜
ブログ一覧 | MIATA Is AlwaysThe Answer | クルマ
Posted at 2017/10/23 00:08:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ふじっこジャンクション
ふじっこパパさん

8月のおはせとへ。😃
TOSIHIROさん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

愛車と出会って8年!
PON-NEKOさん

ラーメン比較^_^
b_bshuichiさん

お金のない会社のためにスマホを電話 ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2017年10月23日 0:52
自転車の空気入れ、にTaper tip付いてるあるでしょ。それ、手で押さえてゴニョゴニョしてたら抜けるよ、多分。
それで抜けなかったら固着してるよね。



コメントへの返答
2017年10月24日 21:57
をぉぉ〜、ありがとうございます!

さすが、プロ!助かります!

早速やってみて、結果はブログにて(笑
2017年10月23日 8:48
固着なければ、自転車の空気入れで良いと思います。アダプタ要りますが。
コメントへの返答
2017年10月24日 21:58
ありがとうございます。

確かに、自転車の空気入れで十分ですよね。
全然、気づきませんでした(笑
2017年10月24日 22:07
こんばんは
ドラムブレーキしか、メンテした事が無いです。 笑)
コメントへの返答
2017年10月26日 19:11
そのポリシー素敵ですので、絶対ディスクをつかわないでください(笑

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation