• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月01日

EV推進の罠

EV推進の罠 「EV推進の罠」という本が売れているそうですね。

「全部クルマのハナシ」チャンネルをみた?加藤康子氏がモータージャーナリストのお二方(池田直渡氏・岡崎五朗氏)に声をかけて始まった「EV推進の嘘 」という動画が元ネタ。

「EV推進の嘘 」動画(#01 - #12まで)はアップされるたびに見てたので大体の内容は同じだと思うのですが、まさにその通りだと思うな〜



クラリティPHEVを所有して約一年、PHEVですが街乗りではほぼEV状態で毎日の様に走っていて思うのですが、なにかとEVが話題なのはエコとかでなく、テスラが成功した様に(エコで売れているわけでない)、モーターで走るのがガソリン車よりもカッコイイから(優れている?もしくは新鮮?)だと思う。
エコというよりも、スムーズな乗り心地とか静粛性とかにアドバンテージがあるかと。

家で充電できるならガススタに行かなくていいのは便利だし、メンテもあまりかからない(オイル交換もない、ブレーキパッドも減らないとか)。
朝、スマフォからリモートで車内を暖めておくとか、渋滞・信号待ち(シアトル市だとドローブリッジでよく待たされる)・人を待つという時に電気だけで暖房も冷房もいれておける。犬も幸せ(笑
多分、そう遠くない未来は電動車ばかりになるというのは理にかなってるとも思う。

で、良いことずくめに見えるのですが、現状ではエコでないという事実。あんな巨大バッテリ作るのがどれだけ環境に悪いか。場所にもよりますが、その電気、どうやってつくっているか。
例えば、私が住んでいるWA州シアトル市の電力の90%以上は水力発電からとクリーンで全米で一番(2番?)安い。しかも、CAほどではないですが、ガソリンの値段は全米でもかなり高いエリアなわけでそれならEVもアリとなるかもですが(既にカーボンニュートラルを達成)走っている車を全部EVにしたらダムが何個あっても足りないですよね。。。

個人的に決定的に欠けているのは現状のバッテリの性能。隣町(例えばシアトル市からポートランド市)にドライブに行って帰ってこれないはやばいよ〜(笑
我が家なんてガソリンをいつ入れるかで、たった10分ガススタに寄るだけですぐケンカになるのに、急速充電器なんて探し出したら一瞬で離婚されるよ(爆
*まあ、テスラ乗るような人は複数台所有してますが。

あと、動画みていて思ったのですが電池って一回燃えだしたら消化できないらしい。。。家の屋内ガレージには駐車しないようにしよう。。。怖っ!

タイトル画像:テスラの時価総額が主要自動車メーカー全部足しても高いという話。Ludicrous Mode というか、、、Insane Mode というか。。。(笑
https://youtu.be/JvmxayCAsv0
ブログ一覧 | living with plug-in(s) | クルマ
Posted at 2021/12/03 10:39:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

おはようございます。
138タワー観光さん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2021年12月3日 11:33
離婚にまでハネますか(笑)
コメントへの返答
2021年12月3日 11:50
先日は殴り合いまででなんとか済みました(笑
2021年12月3日 12:15
個人的には水素エンジンに期待したいな〜
やっぱ内燃機関しょ(笑)

np
コメントへの返答
2021年12月3日 19:25
人類はいつか水素をエネルギーとしてコントロールする時代はくるとは思いますが、、、

現状だと巨大なタンクだから積むのは厳しいような

やっぱりFCかな〜
2021年12月3日 12:17
農業革命以降の革命が人類の幸福につながったのかというYuval Noah Harariの著書(Sapiens以降)ともつながりそうです。
コメントへの返答
2021年12月3日 19:03
難しいことはわからないですが、幸福度からいうと何もなかった時代の方が幸せだったからかもですね。

極論ですが、ちゃんと食べれて子孫が残せればいいわけと。

もう戻れませんが
2021年12月3日 14:29
原発もコストが安いとか環境に良い(ホントは悪い)とか目先のことばかりで政治は動いてますよね。
エネルギーの計算を試算をしっかりやって政治は、世の中は動いてもらいたいですよね。

とにかく国民が賢くならないとどうにもなりませんよ。(^_^;)
コメントへの返答
2021年12月3日 19:11
原発+EVというセットは明るい未来はだと思ってたのに、311で崩れましたから、、、

エネルギーなければ何もできませんし、再エネなんかじゃ一億は食っていけませんし、やっぱり原発かな。。。
2021年12月3日 14:46
CO2でも欧州に縛られているので日本は原子力発電しか無理でしょう。
マスコミが特定外国人に乗っ取られて頭がお花畑の国民が多い日本は絶望的ですね。情報音痴のシニア層が死に絶えても、自分の頭で判断できない層は一定の割合で発生するでしょうから、マスコミに繰られて絶滅するしかないのでしょうかね。戦前戦中の日本みたいに。
フランスはプロバンスでさっさと最新鋭の原発を建設しています。日本人のエンジニアも募集中です。EUのEV強制に反対する政治力のない日本では無理でしょう。交渉しようとしても日本のマスゴミがいちゃもんを付け、それに乗せられる愚国民が騒ぐでしょうし。
特定外国人擁護の政治発言をする「ひろゆき」氏は危険人物で嫌いですが、日本のエネルギー政策に関しては「国民の血税で80兆円の無駄な除染費用を使うくらいなら福島に原発を建てまくった方がいい」という彼の発言を支持します。
原発に反対し、太陽光にも反対し、水力(ダム)にも反対する人は、早く代案を出して欲しいものです。太陽光発電もダム建設も自然破壊ですが複雑な国際情勢の中で何を選択するかです。
コメントへの返答
2021年12月3日 19:19
原発は世界的にみると日本は良いポジションにいたと聞きましたが、311で国内での新設は世論が厳しいでしょうから、これからどうやって進めていくのか。。。
エンジニアが残っている内になんとか。。。

全く新しい技術が生まれるには時間かかるでしょうし、石油を燃やし続けることもできない。。。

エネルギー問題、日本のリーダーに期待したいところ。
2021年12月3日 19:02
mx5ミアータ さん、こんばんはー
EV盛り上がってますね♪
そうですよ、電池は燃えると消えません。
万が一を考えると、決して家と一体の車庫には入れてはいけません。
何となくですが結論が見えてきてますね。
隣国の電力不足やEV山積みが、世界でも起こるのかなっと思いました。
綺麗な話しではないですが、ショッピングセンターのrestroom数=EV
スタンドの数 ような。圧倒的に多くはないですが、少ないと結構困る。当然、種類もいる。今、全部EVになったら、全く足りません。
結果、当面はPHEVが正解なのでしょうね。
内燃機関はガソリン以外の燃料にしますかね。
コメントへの返答
2021年12月3日 19:24
携帯電話やPCが燃えるとは桁が3個?4個?くらい違うそうですね。
怖っ!

我が家のガレージには愛する不動車(乗ってないだけですが)のミアータが陣取ってますので停めるさせません(笑
2021年12月3日 22:56
故)加藤六月さんの娘さんで、頑張られています。 ^_^
コメントへの返答
2021年12月4日 8:59
安倍元総理とは幼馴染とか。
館長を務められる産業遺産情報センターセンターには訪れてみたいです。
2021年12月4日 0:52
原発建てるのなら、東京とか大阪とかそういう気持ちで行かないと駄目ですよね。
コメントへの返答
2021年12月4日 9:06
気持ち的には二度と事故を起こさせないという意味では大都市に設置してというのはわかりますが、現実的には無理でしょうね。
テロも考えられるし。。。

環境問題でやかましく言われないなら石油をガンガン燃やせばいいわえですが、今の世の中、CO2を吐けないわけで、現状のテクノロジーでは選択は少ないです。再生エネルギーでは食っていけない。今更、電気なしで生きていくのも無理ですし。。。
2021年12月4日 9:29
日本にいらっしゃらなかった方々への補足です。
福島第一は自民党政権時代に老朽化により廃炉予定だったのを民主党鳩山ドクトリンで無理やり稼働させて、地震当日の米軍によるホウ酸注入を時の総理大臣が拒否して結果的に爆発させただけ。新しく作られた女川原発はびくともしないどころか、当日の震災津波避難場所にさえなっていた。
コメントへの返答
2021年12月4日 10:18
悪夢の政権に未曾有の自然災害に原発事故・・・
運が悪かったという言葉では済まされないし、誰も責任取らされないし・・・
もしホウ酸の件が事実なら牢屋にいくべし。

福島第一、GEの古い炉だったそうですね。
もしチェルノブイリみたいに爆発したら。。。と思うとゾッとします。
実際、紙一重だったとか最近報告書がでてきたとか。。。
もし、大惨事になったら東京まで住めなかったかも、、、
そうなっていたら日本は終わっていたかもしれない。。。

新しい炉は小型で安全性も高いそうですが、二重三重のセキュリティを考えて欲しい。
2021年12月5日 0:07
うちのオク様の愛車
電気代は月に1000円位
回生ブレーキが効くのでパッドも殆ど減らない。
スリットローターはいつも錆びてる。
オイルは唯一ブレーキだけ。
殆どノーメンテなメカニック泣かせの車です(笑)
コメントへの返答
2021年12月5日 8:17
EVだとタイヤも綺麗に摩耗するとか。
タイヤ屋も泣かせますな(笑

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation