• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月31日

電子制御エンジンの基礎・応用

電子制御エンジンの基礎・応用 今回、フルコンの導入を企ていて、リニア式TPSを買ったらNA8のTPSは元々リニア式だったと気付いたりと、電子制御エンジンの基礎を理解していないので(若き頃はキャブをいじってましたが・・・アナログですし)ちょっと勉強しなおそうと思ってます。

ロドスタを買った2003年頃だったと思うのですが、タイトルの「電子制御エンジンの基礎・応用」という本をサラッと読んで(途中挫折 苦笑)表面的になんとな〜く納得したつもりで適当にROMチューンをしてたのですが、

純正 ECU の ROM 引っこ抜いて
ROM ライターでデータ吸い出して
Rev limit 変更したり
マップ変更したり
20 年くらい前に遊んだのを思い出して
古いPCで、無理矢理、動かしたりしましたが
流石に今の時代、この作業は厳しい(笑

今回、このオープンソースのフルコン導入がよいキッカケですし、またこの本を引っ張り出してきて読みなおさなくてはと思ってます。
やっぱり、実際にいじりながら読むと当事者になるからなのか頭に入りそうですし(笑
ブログ一覧 | MIATA Is AlwaysThe Answer | クルマ
Posted at 2022/02/01 05:49:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

伏木
THE TALLさん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2022年2月1日 6:56
最近の車は全く理解不能です。
私もNA時代はROM書き換えたりして楽しめましたが、今の車と比較してチョ〜シンプルな制御だからと思います。
こういうチューンができるマシンが楽しいですね。
コメントへの返答
2022年2月1日 11:51
今の車はホビーレベルでは簡単にさわれないほど複雑なんでしょうね。

NAは実物大ラジコンカー(笑
2022年2月1日 7:23
ロジックもシンプルでしょうし、いじりがいありそうです。
コメントへの返答
2022年2月1日 12:04
ホビーレベルだと(少なくとも私のレベルでは 笑)、この辺が限界かと。。。
2022年2月1日 7:31
自分の声NA8はシリーズ2なので>.<
ロムライターはあるのですが
出来ない(╥﹏╥)

LINK辺りを狙ってますが・・
コメントへの返答
2022年2月1日 12:11
Speeduino、自分で組み立てたらROMライターより安いっす。

ぜひ!
2022年2月1日 12:43
ちんぷんかんぷんですわ〜。www
コメントへの返答
2022年2月1日 17:31
Kジェトロは名前くらいしかしらなくてちんぷんかんぷんです(笑

911だと、964あたりから電子制御でしょうか。

そういえば、この本の筆者はフェラーリ308だったか328だったかをフルコン制御にして8連スロットルにされてましたが、エンジンルームがチョーかっこいい。
ナローも電子制御、どうでしょうか(笑
2022年2月2日 0:42
AW11!
週末に紺色のヤツを見かけて、驚いたばかり
コメントへの返答
2022年2月2日 9:38
そういえば、こちらでも殆どみなくなりましたね〜
2022年2月2日 20:33
ナローの魅力はなんと言ってもキャブかメカニカルインジェクション。

電子制御は魅力的ですがどうしても?ピックアップが両者に劣るんですよね〜。
コメントへの返答
2022年2月3日 16:34
クラシックカーの世界はわからないですが、ナローとか価値ある車はヘタにいじってしまうと価値が減りますし、オリジナルがいいかもですね。

ジェフさんは走り回ってまわってられますが(笑

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation