• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月03日

Collector Vehicle Plates への切り替え

Collector Vehicle Plates への切り替え メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)から所有して 20 年を超えましたが、今年 2024 年を迎えて、とうとう車齢(1994 年式なので)が 30 歳となりました。

そう、とうとう、この日がやってきたのです!

(10 年以上も前にもブログってますが)車齢が 30 年を超えますとオフィシャルに旧車として登録ができるようになり、これで維持費としての毎年レジスト更新が不要になるのです(関連情報URL)
自動車保険もコレクター・カー保険があるので格安ですしね。

ただ、コレクターカーとして登録してしまうと基本盆栽カーとなり通勤とかには使えなくなりますが、元々 10 年以上も前から盆栽カー状態ですので問題ありません(苦笑

で、本日、ウキウキ気分でライセンス・オフィスに行ってきたのですが(自分の都合の良いように 笑)ちょっと勘違いしていたことに気づく。。。

下記、要件:
Must have a current registration. <<ここ勘違い
・Must be more than 30 years old.
・Be capable of operating on the highway.
・Be owned and operated as collector vehicles.

コレクターカーへの切り替えはレジストレーションがアクティブでなければいけないらしく、実は去年の秋頃にレジストが切れるのは気づいていたのですが、どうせコレクターカーに切り替えるからと(冬はどうせ乗らないし)放ったらかしにしてたので、今回、一年分レジスト代を払ってからでないと切り替えれないと言われましてね。。。

なら、今回は一年分通常のレジスト代を払って通常更新して来年切り替えるか?と聞かれましたが、結局、殆ど乗らないわけだから同じじゃん(笑)といいうことで、本日、切り替えてしまいました。

これ以外にも勘違いしていたのが(まだあるのか!笑)、実は、コレクターカーというのは全てカスタムプレート(Specialty License Plate)だと思っていたのですが別料金となるそうです。。。

「 MX-5NA8 」とか「 LUV MX5 」とか何を選ぼうかと悶々としてましたが、セコい自分は 0.1 秒で諦めました(笑
ブログ一覧 | MIATA Is AlwaysThe Answer | クルマ
Posted at 2024/01/03 20:03:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

日産自動車のライセンス料引き上げへ ...
石狩港302さん

富士ライセンス走行
MAAAさん

ホットウィール マツダ MX-5 ...
teketさん

HOT WHEELS McLare ...
とある峠の走り屋さん

この記事へのコメント

2024年1月3日 20:08
ついにNAロドもコレクターカー世代に突入ですか。この三が日、滅多に見かけることないNAロドが結構(毎日見かけました)走ってましたが、この件とは全く無関係。
コメントへの返答
2024年1月4日 17:33
NA8もコレクターカーの仲間入りです。NA6は4、5年前に既に仲間入り:)
2024年1月3日 20:38
盆栽カーになるのはちょっと微妙です。
けど、ウチの小さい白いやつも通勤に使ってないし、盆栽みたいなもんですかね。年間走行距離4000km足らずくらい。
コメントへの返答
2024年1月4日 19:04
盆栽カーは言い過ぎですかね。一応、通勤や商用目的以外でしたら普通に走ってもいいみたいです。
僕の場合は下記で十分かな(苦笑

May be driven:
To and from auto shows, circuses, parades, displays, special excursions, and antique car club meetings.
For testing purposes.
For the pleasure of others without compensation.

May not be used for:
Regular transportation in the manner of a fully licensed vehicle.
Commercial purposes or to carry a load.
2024年1月3日 21:37
私も着けたかった。
コメントへの返答
2024年1月4日 19:05
フェアレディ、コレクターカー登録されていると思ってました。

まあ、節約といってもわずかですから必要ないですかね:)
2024年1月3日 22:19
30年って ながくない?

25年じゃないの?

FLは、25だったような、で無かったような?

アレレ?

州によって違うっかあぁ?

(*´σー`)エヘヘ


  🅼
コメントへの返答
2024年1月4日 19:06
へぇ〜、FLは25年なんですね〜

25年だと結構該当車が増えそう〜
いいな〜
2024年1月4日 7:43
いいな、USのその旧車を大事にする制度。日本なんて上がりっぱなし😢
コメントへの返答
2024年1月4日 19:08
この制度だけは誇れます(笑

昔は安かったガス代も登録代も、今や日本の方が安くなってしまいました。

日本の税収、おかしいです。
排気量でなくて、六本木でランボを転がしているヤツからガッポリ取るべし!(笑
2024年1月4日 11:27
うちのBMW、今年で10歳に
トーラスばっか乗ってて盆栽化してきた😅

np
コメントへの返答
2024年1月4日 19:09
あと20年ほどお待ちください(笑
2024年1月4日 21:58
あー

アレから調べたですよ。エエ。
んで、FL州も30年でした。
例の25年ルールと一緒くたに考えてましたね、ワタシ。

(*´σー`)エヘヘ

  m
コメントへの返答
2024年1月5日 9:15
FLも30年ですか〜

確かに例の25年ルールと勘違いしてしまいそう(笑
ちなみにカナダは15年ルールだそうです:)
2024年1月6日 13:39
よいなー!
コレクターカー。
うちのナロー達も格安で維持出来るのに。
格安どころが13年、17年越えると増税されて虐めでしかないです。😭
コメントへの返答
2024年1月7日 10:52
アメリカはクラシックカー天国であります。
多くの家(シアトル市中心やサンフランシスコ市内のような密度の高い街は別)には2カーガレージとか普通にありますし、大事に保管されている幸せなクラシックカーは多いと思います。

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation