• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mx5ミアータのブログ一覧

2021年02月06日 イイね!

installing CarBridge on a jailbroken iPhone / 脱獄 iPhone に CarBridge をインストール

ウチの子(高校生)から教えてもらったのですが、最近(というか1年くらい前らしいが)Spotify とか Apple Musice で Japanese City POP といわれるジャンルで、日本の 70's とか 80's の曲が世界的に流行っているのだとか。

いや〜、世の中、面白いですな〜
いままで日本マーケットだけだったのが、ネットで気軽に聞けるようになって、今まで聴いたことがなかったDJとかが使い出して流行ったとか。

で、オヤジも改めて聴いてみると、新鮮でいいでわ〜

ということで、最近、YouTubeのオススメに山下達郎とかでてくるのですが、せっかくなので、車の中でも聞けるようにした(笑
Stay with〜 me〜 ♪とカラオケ状態(笑



あっ、もちろん、運転中は動画は絶対ダメよ。
*個人的には車の中で動画をみたいと思いませんが、そういう人もいるかもしれませんので、念の為。。。
Posted at 2021/02/07 22:33:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | living w/plugin fromHonda | クルマ
2021年01月18日 イイね!

How often do you fill up your car?

How often do you fill up your car?去年 11月の年末売れ残り放出セールで購入したクラリティ、オーナーになってから、本日、初めて給油してきました。

EPA EV レンジが 47 マイルありますので(冬場はバッテリーが弱るので 40 マイルくらいしか走らん!)近所乗りではガソリンを消費しないEVとして、しかし、それを超える距離を走らなくてはならない場合は高速道路でHV走行に切り替えて(高速ではどうせ風切り音とかがうるさいのでエンジンが始動しても気にならない)、高速道路降りたらまた EV という風に使って約 2ヶ月経過しての給油。

ちなみに、タンクはかなり小さくて、容量は 7 ガロンしかない。今回は 6.5 ガロンで満タン(笑
約 $3.00/gallon で $20 。

実は、高速道路でHV走行中にガソリンタンクが空になって EV 走行に切り替えて帰ってきたのですが(普通、逆だろ 笑)、ガススタに寄るのが面倒くせ〜って、数週間は 47 マイルしか走らない EV 状態で過ごしていました(笑

充電さえしてしまえば 47 マイルしか走らない EV なので、私の普段の使い方だと給油する必要はなかったのですが、それはそれで、じゃ、EVでよかったんじゃね?って考えさせられてしまいましたので(笑)、なんとなく給油してきたと。

人間は気まぐれな生き物。急に、あの虹を追いかけたいっていう欲求にかられるかもしれませんよね(いないよ 笑)。その時、ガソリン車やHVだったらガソリンスタンドに寄って給油すれば永遠に追いかけられるが、EVだと急速充電器なんかを探しているうちに虹は消えてしまうかもしれない(笑
虹というのは冗談ですが、EVはマジでそういう制限が発生すると思う。残り何マイルしか走れないからルートを変更して諦めるとか、急速充電を探すドライブになるでしょ。時間余っている人ならいいけど、わたしゃ、そんなヒマじゃない(笑
ドライブしてると別の場所も寄りくなるということは多いじゃないですか(ただ単に無計画ともいう)。それが、バッテリが残り少ないから無理とか。。。
そんな乗り物、絶対嫌だ。自由に走れまわれるのが車のいいところなのに。

初給油時点でトリップメーターが 1017 マイル。電費?燃費?をみようとMPG情報を表示してみたけど(タイトル画像)、最近のトリップ情報(443.4 マイル走った記録)ではEV走行し続けていたからか 199.9 MPG と表示されて電費も燃費もわからず。。。
その前のトリップ情報(573.2 マイル)では 63.4 MPG だったとか。
結局、購入前はディーラーの試乗車に使われていたみたいで既に 170 マイルくらいHVモードで走っていたみたいだから、現在の燃費・電費は不明。というか、PHVの場合、EVとHVを切り替えて使うので電費も燃費もよくわからんね。細かく記録すればわかるのでしょうが、、、面倒くさいから。。。ムリぽ。

話は少しずれますが、クラリティを購入したホンダ・ディーラーでも過去に給油してたと思いますが、試乗時、バッテリーが空だった。前日から行くと伝えていたのに充電していないってどういうこと?って思いましたが、多分、他の客の時も充電していなかったと思うと、スムーズなEV体験をさせないでHVモードで試乗させていたわけで、売る気なかったのか、せっかくの商機を逃し続けていたのですから正気でないですな。

あっ、オヤジギャグ(笑
Posted at 2021/01/19 01:33:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | living w/plugin fromHonda | クルマ
2021年01月16日 イイね!

LoveCars!TV! 放送中にコメントしたらお祝いの言葉をいただいたので切り取って保存した(笑

LoveCars!TV! 放送中に、車買ったコメントが続いていたので、ついでに自分もコメントしたらお祝いの言葉をいただきましたので嬉しくて保存しました(笑
ありがとうございます〜



動画の中で吉田由美さんが「皆、金持ちだわ〜」って言われてますが、クラリティ PHEVのことででなくて、その前のコメントで(切り取ってしまいましたが)アストンマーチン買ったとか、マクラーレン買ったとか、BMW8シリーズ買ったとか景気の良いコメントがボンボン上がっていたからです。

Xmasスペシャルでゲストは吉田由美さん!レクサスIS/三菱エクリプスクロスPHEV他【LOVECARS!TV! ライブ197】
Posted at 2021/01/17 19:56:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | living w/plugin fromHonda | クルマ
2020年12月20日 イイね!

Difference between JDM Clarity and USDM Clarity

Difference between JDM Clarity and USDM Clarityクラリティ購入時ブログでコメントをいただいて驚いたのですが、クラリティ PHEV(FCでなくて)って日本だと 5989500 円もする高級車扱いなんですね!

税込み:5989500 円
税抜き:5445000 円

最近の為替レートだと (if $1 = 105)、$51857 !
日本仕様は全オプション込みの単一グレードですが、米国ではグレードが Base と Touring と 2 種類用意されていて上位グレードの Touring が $36600 だから、それと比較しても、なんと $15257 も高い!

なんで、こんなに価格差あるの?日本の埼玉製作所(元高根沢工場)で生産されて、アメリカまでの運搬コストや関税(あるの?)がかかっているのに、日本で買うより約 $15K も高いのはなぜ???

本当、いい車と思いますが、日本での価格付けだと売れないっすね。。。(実は売りたくない?笑)

まあ、為替リスクがありますし、北米はライバル(例えばシボレーボルト)が多いとか、CAのようなZEVエリアではクレジットを稼がなくていけないので利益少なくても EV/PHEV を売らないといけないとかお台所事情はあるのでしょうが、これだけ価格差があると何かあるに違いないと調べたくなってしまいました(笑

かなりどうでもいいこですが(爆)、日本仕様クラリティ と米国仕様クラレティの違いを「間違い探しゲーム」のノリでさがしてみました。
タイトル画像は日本仕様クラリティ PHEV 。青色好きとしてはボディカラーにブルーが選べるのが羨ましい。

続きはフォトギャラにて!
関連情報URL
Posted at 2020/12/21 23:56:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | living w/plugin fromHonda | クルマ

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation