• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mx5ミアータのブログ一覧

2023年04月05日 イイね!

2023 Prius Prime

2023 Prius Primeプリウス・プライム(日本だとプリウス PHEV)の北米でのエンバーゴが外れたのか、急に試乗動画がバンバン上がってきてますね。



気になる値段が動画の情報だと下記みたいですが(既にトヨタのオフィシャルサイトでも確認できるようです)、日本だと1グレードでしたっけ?
SE:$32,350 + 1095 destination fee + 税金・諸費用・オプション
XSE:$35,600 + 1095 destination fee + 税金・諸費用・オプション
XSE:$Premium: 39,170 + 1095 destination fee + 税金・諸費用・オプション

プラグインでないプリウスの値段と比較すると(リンク)、$5000 追加という感じですが、EV 走行可能距離が 44 マイルあるらしいので WA 州の税金控除対象になりそう(前モデルのプライムはEV走行が 25 マイルくらいしかなかったので対象外だった)。
Premium のオプションだと思うのですがソーラーパネルが $610 で装着できるというのはお得度高いですね。でも常に曇っているパシフィック・ノースウェストだと付けないかな(笑

今年の5月頃から販売されるそうですが、多分、争奪戦となるから無理かな〜

車不足、いつまで続くんでしょうね。。。
2023年03月03日 イイね!

All New 2023 Toyota Prius First Look

All New 2023 Toyota Prius First Look 近くのトヨタディーラーに新型プリウスが来てたので覗いてきました。セールスマンが電話してきたのですが、この車はもう売れてしまっているそうです<<おいっ!

グレードは Limited(日本だとZ?)の4駆らしく、約$36K + tax + 諸費用で $40K 超えるね。パワーリフトゲートが付いてました。

座らせてもらいましたが低いね。スポーツカーみたい(笑
想像していたより小さい(Cセグだからそんなもんか)けど、いいモノ感がでてました。

で、いつ売ってくれるの?と聞きましたが、次いつ入荷するかわからないと冷たい返事。。。
なんか、やる気ないな〜
2022年12月15日 イイね!

Commodity vs Love: we choose love

Commodity vs Love: we choose love先月ワールドプレミアされた新型プリウス、北米のエンバーゴが過ぎたのか、車系メディアでもYouTuberからも一気に紹介されてますね。ほぼ 100% のメディアとYouTuberが(現行型含む全モデルと比べて)カッコよくなったとか、走りが良くなったとか絶賛してますが、どれだけ今までがアカンかったんだよ〜(笑)
まあ、台数売れていたし(過去形)意識高い系の代表的な存在だったし(過去形)、確かにUglyで遅いあの子が生まれ変わった(Reborn 笑)というのは車好きには驚きではありますかね。

エンバーゴが取れたと同時にUSトヨタのサイト(関連情報URL)も更新されていて値段も発表されてますがほぼ据え置き?と、このインフレ時代に攻めのお値段。

以下、Starting MSRP。カッコ内が旧型のお値段。
L Eco: 廃止 ($25,075) << 日本市場では 1.8L で継続すると思われる
LE: $27,450 ($26,285)
LE AWD: $28850 ($27,685)
XLE: $30,895 ($29,295)
XLE AWD: $32295 ($30,125)
LTD: $34,465 ($33,370)
LTD AWD: $35,865 ( 設定なし )

ハイブリの後に販売予定(来年春頃らしい)の Prime(日本だとPHV)のお値段が気になるところ。
内容をみると現行型より $1000 アップくらいじゃ済まされないような気もしますが、ここも攻めてきますかね。
個人的には、新型がでることによって、旧型が $5000 引きとかしてくれないかと狙ってます(笑

そういえば、年内デリバリー予定だったテスラがキャンセルされまくったみたいで(来年からテスラとGMの $7500 の税金控除が復活するため)、12月中に買えば $3750 引きというキャンペーンをしてますな。
今週末にでも見に行くかな〜(タイプR派だけど意識高い系のフリして 笑

タイトル画像:USトヨタの新型プリウスのサイト(関連情報URL)みてたら、フォトギャラリーがなんとなく見覚えのある景色だな〜と思ったら、これシアトルのダウンタウンで撮影されてるね(全てではないだろうけど)。まあ、そこからしても西海岸のヤッピーが最大のマーケットというのがわかる(笑
2022年11月15日 イイね!

how long are you going to keep making hybrids for...?

how long are you going to keep making hybrids for...?やはり、オレの読みは当たった(ウソ) << 自画自賛(笑

まあ、でも、走りにふってくると思ってたよ〜
というか、それしかない(現行型の販売台数をみても明らか)。
40Km/L 達成しても(もう燃費スペシャルグレードとか止めて〜)カッコ悪かったら売れないし、走りが悪かったら(プリウスの走り心地でよく言われるラバーバンド・フィールでは)ゲンナリですよ〜
流石に新型クラウンに奢ったようなハイブリシステムは、Priusのようなクラスには採用されなかったけど、クラウンにはTHSIIを見送ったように、トヨタ自身がわかっていると思う。
ハイブリシステムを燃費ばかりに使うのでなく、走りの方に使わないとコモディティ化してしまうということを。

燃費が何%向上なんかより、デザインだよ〜、走りだよ〜

ワールドプレミアイベントではグローバルデザインの部長がプレゼンしてるくらいだから、どれだけデザインに力を入れているか意気込みを感じますな。ugly と言われ続けた(笑)プリウスのイメージを覆しにきている。
しかし、素晴らしいプレゼンでしたな:


燃費がどうのこうのって、もう興味の対象ではないと思う。
実際プレゼンでは燃費がどうのこうのっていうより、PHVバージョンは 0 -> 100Km/h が 6 秒台とか称賛してる。北米では Prius Prime という名で売るのだから、RAV4 Prime みたいに走りを売りにしてくるはず。ゼロヨンとかゼロ60とかはアメリカ人にささるのよ(笑

PHVバージョンのバッテリは 13Kwh くらいあるらしいので最低でもEV走行は30マイル以上はいくでしょうから、やっとWA州のセールスタックス控除対象かな。
CA のガソリン車販売禁止が 2035 年に迫っているが、EV走行 50 マイル以上できるPHEVは販売できるらしいから、その辺りも(まだ時間はあるが)考えているでしょうね。

個人的には、このハイブリシステムを移植するスバルがでるかが気になります。
2022年11月12日 イイね!

Hybrid Reborn: 次期 Prius Prime

Hybrid Reborn: 次期 Prius Prime来週、いよいよ次期プリウスが発表されるそうですね。
16 日にネット上でワールドプレミア後(関連情報URL)、稼ぎ頭の北米マーケットでは18 日から始まる LA Auto Show でお披露目と。

ちょっと昔はプリウスが意識高い系の象徴みたいな感がありましたが(ハリウッドスターとかが運転してたり 笑)テスラのようなBEVがポピューラーになってから販売は右肩下がり、、、特に現行型は大コケしたから、どうやってセールスを盛り返すのか、大胆なことをしてくるでしょうね。

オレ的予想(笑):
車は燃費命だけでは売れない(笑)ということをテスラが証明してしまったので、走りに振ってくると思う。
プリウスの走り心地でよく言われるラバーバンド・フィールを改善してくるでしょうね。日本の首都圏で走る分には THSII は燃費最強で走りも十分かもですが、大陸で高速道路を走る時は、正直、遅すぎる。常にパワーモードだ(笑
CAとか高速道路でアクセルをガンガン踏むような場面だとラバーバンド・フィールが顕著だから、クラウンで採用した1モーター式?を採用してきてダイレクト感を稼ぐかも(クラリティはそういう瞬間があった)。

特に Prius Prime(日本ではPrius PHV)では大きいバッテリ積むので、それをパワー側に使うかもですね(名前もプライムって呼ぶくらいだから)。実際、RAV4 Prime はシステム出力 300 馬力?とかですものね。

北米の値段はズバリ $29,990 から(笑
現行型のベースが $28,770 みたいだから、
$3 万キリでインフレに苦しむアメリカ国民(意識高い系 笑)の心を掴むのだ!

税金控除対策も今回は抜かりなく、現行型はバッテリサイズが小さすぎて(8.8Kwh)WA州のセールスタックス控除外でしたが、新型はEV走行レンジも 30 マイルは超えてくるはず。

知らんけど(この言い回し、流行っているとか 笑)

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation