• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mx5ミアータのブログ一覧

2017年01月14日 イイね!

Prius PHV vs Tesla Model 3

Prius PHV vs Tesla Model 3先日、プリウス・プライム(日本だとプリウスPHV)のお得度が低いとわかり興味が薄れましたので、Voltと比較してみましたが、今回は、一世風靡中TeslaのModel 3など。プリウスはPHVで、モデル3は完全EVなので単純に比較はできませんが、価格帯が近いのでお得度チェック!(笑)。

多分、Teslaって日本ではあまり見ないと思うのですが、こちらでは見ない日はないというくらい普及しております。といっても、広い北米、エリアによります。シアトルエリアはエコな人やハイテク企業のストックオプションで儲けた人が多いので、そういうお金持ちのニーズにピッタシとはまったので多いかもです。一番はやはり(シリコン)バレーでしょう。

プリウス・プライム:
国の補助(バッテリの大きさで決まる):$4500
消費税:約10%
ベースモデルが$27,100なら、$27,100 x 10% - 4500=$25,310+諸費用

Tesla Model 3:
国の補助(バッテリの大きさで決まるがバッテリの塊):$7500
消費税:免除
もし、ベースモデルが$35,000なら、35,000 - $7500 = $27,500 + 諸費用

おおぉ〜、いい勝負だ(笑

しかし、Model 3、あの高級Tesla(Model S は$100K)が廉価版をだす、デザインもイケてるってなりましたので、アホみたいな予約が(笑)。すでに40万台とか50万台と言われています。
でも、絶対$35000なんかでなくて、いろいろオプションつけなきゃならなくて高価になると思うな〜。あと、発売日が遅れるのもTeslaの伝統だから(笑)、遅れると思うな〜。

いまでこそモデルS、そしてXと大成功ですが、最初は誰も予測してなかったっす(私も潰れると思ってた 笑)。
2011 年頃、シアトルから(シリコン)バレー通勤(笑)というのを一時してまして、月曜の朝イチのフライトでSFにいって、木曜日までモーテル住まい、金曜の夕方のフライトでシアトルに帰ってくるという生活が半年くらいあったのですが、その時は、Teslaはロードスターしかなくて、元々、スポーツカーなんて需要があまりありませんから、一部のお金持ちのための趣味車だったんです。でも、NUMMIでモデルSを生産するようになって大成功(トヨタも出資してましたよね)。

また、Model 3 で色々とやらかしてくれるでしょうが(笑)、楽しみですね。時代はすごい勢いで変化していますね〜。

ちなみに、個人的には、Teslaを欲しいと思ったことはありません(爆
じゃ、比較するな?(笑
2017年01月08日 イイね!

Prius PHV vs Chevy Volt



日産からノートにリーフのモーターを積んでシリーズハイブリッド化したe-powerというのが発売されたらしいですね。素晴らしい〜。

特に値段がすごい!200万円きってる!既存パーツ寄せ集めだからか、すごいコスパだ!(笑
これ、北米で売ったらリーフより絶対売れると思うな〜(爆

シリーズハイブリッドだと、日本ではみないと思いますが(売ってるのかな?)、北米だとシボレーのVoltというのがありまして、プリウスの成功と比較するとパッとしないのですが、そこそこ売れているんです。そして、よく比較されます。

ちなみにシボレーはシリーズ・ハイブリのVoltと、完全電気自動車のBoltという別々の電気で走る車を売っているのですが、日本語で書くと(もしくは日本人が発音すると 笑)、どちらも「ボルト」でチョーわかりにくい(笑

で、最近、プリウス・プライム(日本だとプリウスPHV)のお得度が低いとわかり興味が薄れましたので、Voltと比較してみました。

プリウス・プライム:
国の補助(バッテリの大きさで決まる):$4500
消費税:約10%
ベースモデルが$27,100なら、$27,100 x 10% - 4500=$25310+諸費用

Chevy Volt:
国の補助(バッテリの大きさで決まるがバッテリ満載):$7500
消費税:免除
もし、ベースモデルが$33220なら、33220 - $7500 = $25720 + 諸費用

おぉぉ〜、ほぼ同じだ。なるほど、プリウス・プライムの戦略的な価格はVoltを意識したものなんですね〜。

デザインはVoltだな、やっぱり(笑

この記事は、e-power試乗について書いています。
2017年01月06日 イイね!

Alternative Fuel Vehicle (AFV) Tax Exemption

Alternative Fuel Vehicle (AFV) Tax Exemption先日、プリウス・プライム(日本だとプリウスPHV)がお買い得というブログをあげましたが、誤りがありましたので修正。。。

よ〜く読んだら、ワシントン州の場合、消費税免除になるには、PHVの場合は30マイルを電気で走れないといけないそうな。。。

Qualified vehicles include vehicles capable of operating exclusively on natural gas, propane, hydrogen, or electricity, and plug-in electric vehicles that are capable of being charged by an external power source and can travel at least 30 miles using only electricity.

で、プリウス・プライムは、、、25マイル???

EPA-estimated 25 miles of EV Mode driving range.

5 マイル、足りへんのかい〜(関西弁で悔しさを表現 笑)

誤:
国の補助(バッテリの大きさで決まる):$4500
消費税:免除 <<ここが間違ってた
もし、ベースモデルが$27,100なら、$27,100-4500=$22,600+諸費用

正:
国の補助(バッテリの大きさで決まる):$4500
消費税:約10%
ベースモデルが$27,100なら、$27,100 x 10% - 4500=$25310+諸費用

ん〜、お得度が低いと急に魅力が無くなった(笑
元々、車自体の魅力は薄く、お得度が魅力だった(爆

あっ、来月は日本でも発売ですね!
いい車だと思いますよ! << フォローになっていない(笑

タイトル画像は、先日、プライムがそろそろシアトルにも上陸したかなとトヨタディーラーに行ったら売っていた86(サイオン・ブランドではFR-S)の売れ残り値段。約$5,000引き!
同じような値段だすなら、こっちの方がお得度が高いと思うけど、奥様には理解してもらえないでしょうな。。。
2016年11月21日 イイね!

後回し

後回しそろそろ足車のアウトバックの入れ替えを考えているのですが、家の新築でスッカラカンになったのでもうちょっと乗り続けるかな。。。でも、今年の秋から冬にかけて発売される2017 年モデルの気になる車達の詳細(値段とかね)が明らかになったので再考。
*ワイフがメインで乗りますので、スポーツカーは <<残念ながら>> 却下。。。

まっ、でも、ワイフがメインですから、お安いとかお得度とか(笑)安全性とかで決まるでしょうな。<<ツマラン



候補は:
新型インプ(スバル版TNGAで大幅進化)
プリウス・プライム(日本ではPHV)
シビック(久しぶりのハッチバックが復活)

予算は$20K-$25Kですが、お得度からするとプライムかな〜。デザインは、二の次で(笑

で、そのお得度が高いプライム(笑)が、そろそろシアトルにも上陸したかなとトヨタディーラーに行ったら、WA州は後回しだそうです。CAとかORなどEmission Zeroシティ???がある州が先だそうで、欲しいならORから取り寄せてやるよって言われました。わざわざ取り寄せてまで欲しい車じゃないので(爆)ご遠慮しましたが。

そのプライム(日本ではプリウスPHV)、日本での発売は延期になったらしいのですが、日本での値段はいくらなのかと検索したら、Kakaku.comにこんな書き込みがあった(関連情報URL

どこかで見たことがあるな〜と思ったら、私のプログからじゃん(笑
州によって補助とか違うのご注意してくださいませ(笑
2016年10月04日 イイね!

Prius Prime starts at $27,100

Prius Prime starts at $27,100やはり、私の読みは当たった << 自画自賛 笑

先日ネタにしたPrius Prime(日本ではPrius PHV、アメリカでは戦略的な価格でくると予測しましたが、昨日のニュースでベースモデルが$27,100からというバーゲンプライスが発表されましたね。

くると思ったよ〜(笑

なので、Autoblogの記事(関連情報URL)にもありますように、国の補助(バッテリの大きさで決まる)$4500(8.8kWh)を受けると、素のPriusより安くなると。

普通のプリウス:
ベースモデルが$25000 くらい
消費税:$2500
計:$27500+諸費用

プリウス・プライム:
国の補助(バッテリの大きさで決まる):$4500
消費税:免除
もし、ベースモデルが$27,100なら、$27,100-4500=$22,600+諸費用


もうToyotaのサイトでも値段が発表されますが、安すぎない?
31,600 - $4,500 = 27,100なんじゃないの〜(笑

マジなら奪い合いがおきるよ(笑

もう、Priusは全部PHVにするべし(爆

**誤りがありましたので、修正ブログを上げました**

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation