• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mx5ミアータのブログ一覧

2022年12月21日 イイね!

Tesla increases discount on cars delivered this month

Tesla increases discount on cars delivered this month年内デリバリー予定だったテスラがキャンセルされまくったみたいで(来年からテスラとGMの $7500 の税金控除が復活するため)、12月中に買えば $3750 引きというキャンペーンをしてましたが、それでも在庫がダブついているらしく(テスラ・ウォッチャーから大量のモデル 3 / Y が広大な敷地に並べれている写真がネットであがってますね)、とうとう $7500 引きになったそうです。

タイプR派だけど、お得度高いと聞くと興味でてきました(笑

$7500 ディスカウントに加えて 10,000 マイルまでスーパーチャージャー利用を無料にしてくれるとか。
ちなみに 10,000 マイルをガス車だと、$4.50/G で 27MPG だと $1667 浮くらしい。
それに、この値引きでモデル3だと $45K 以下になるので、WA州のセールスタックスが $2000まで控除になる。お得度高いな〜

試乗車に使っていたのも対象らしいので、Waiting for Tesla のサイトをチェックしてみました(関連情報URL

シアトル・ポートランド エリアには殆どない(あってもパフォーマンスとか高いグレード)けど、コロラドとかミネソタあたりにはベースグレードのデモ車が安く売ってるな〜

でも、テスラって、引き渡しも無人というか、スマフォのアプリから自分で勝手に持っていけという感じだからコロラドまで行かないと買えないかな。。。

元ネタはここ(笑
Posted at 2022/12/22 16:17:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | living with plug-in(s) | クルマ
2022年10月27日 イイね!

The typical Tesla driver: Here's his profile

The typical Tesla driver: Here's his profile娘がとうとう一人で運転できるようになってしまいましたし(怖っ!)、スバルを学校に乗っていくとか言いだしたので、足車がなくなってしまうのですが、カミ様はランクルには絶対乗らない・・・(当たり前か?笑)。
でかい、うるさい、雨漏りしてカビ臭いとか言われるし。。。(失礼な!笑)
ミアータはMTだからなおさらでしょうし。。。(こちらもカビ臭いかも?笑)

やっぱり、何か足車を所有する必要があるのですが、世はモノ不足にバイデン政権がインフレ削減法案可決でEV&PHEV現行モデルの70%が税額控除対象外に。。。
なんちゅう悪いタイミング。。。

来年になると、テスラとGMの 20 万台キャップがリセットだから、税額控除対象に復帰するので、セコイ自分としてはEVであればモデル3でもいいかな。

で、やっとタイトルの話題(関連情報URL)。AutoBlogの記事ですが、テスラ・ドライバーのプロファイルというのがありました。サマライズしますと:

・83% のテスラオーナーは男性
・世帯収入平均が $100K 以上のエリアに住んでいて、世帯収入平均 $85K 以上
・持家
・高学歴で 1/3 が修士号か博士号を取得
・70% は 34 歳以下。マジョリティはミレニアム・ジェネレーションZ世代

という感じ。なるほど、シアトル市とかシリコンバレーにはウヨウヨ走っているわけだ。

まっ、やっぱ、俺はタイプR派だ(笑

タイトル画像:サイバートラックは防水になるらしく、浅い川とかは渡れる様になるとかで、カタラマン・キットでボートになるかもとか。
実現したら絶対ひっくり返って遭難するヤツとかでてくるでしょうね(笑
Posted at 2022/10/28 07:17:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | living with plug-in(s) | クルマ
2022年09月25日 イイね!

How to find your RAV4 Prime for MSRP(車さがし狂想曲その5)

How to find your RAV4 Prime for MSRP(車さがし狂想曲その5)先日、COVID 感染したウチの子ですが、隔離7日目でPCRテストも陰性反応になりましたのでシャバにだしてあげました(笑

いまのところ家族へは感染しなかったようで、よかった〜
タイトル画像は昔からアメリカでは風邪薬として使われている(らしい)Elder Berry シロップ。ワラにもすがる気持ちで(笑)ススっていました。

一安心しましたので次期足車さがし再開ですが、来年のEVタックス控除(日本だと補助金)がアメリカ国内生産車のみとなるらしく(関連情報URL)かなり選択肢が減りますので、今年中にEVかPHEVを購入しておきたいところなのですが、皆、考えることは同じか(苦笑)タマがなく厳しい状況が続いてます・・・

車さがし狂想曲
車さがし狂想曲その2
車さがし狂想曲その3
車さがし狂想曲その4

セコいので税金控除の恩恵をMAX受けたいのですが、自分が住んでいるエリアだと下記2種類:
連邦の税金控除のMAXが $7500(バッテリの大きさで決まる)
WA州の消費税控除が $2000($45000以下の車に対して $20,000の10%まで。EV走行が 30 マイル以上できる必要がある。

そして、できれば(日本人ですから)日本車で、Plug-in HV で、となると RAV4 Prime(日本名 Rav4 PHV)くらいしかないかも?なのですが、WA州では基本的に売っていないの(CA州とかOR州とかゼロエミッション宣言?している州が優先)
ただ、トヨタはとうとうリミットの 20 万台に今月の終わりにリーチしてしまうそうなので、今月中に買わないと全額は受けれないようで、もう諦めムードです。。。

下記ビデオは RAV4 Prime をどうやって MSRP(定価)で購入されたか説明されてる:


この方が RAV4 Prime を仕入れた全米のトヨタディーラーのリスト(850 件くらい 笑)をアップしてたのでお借りして、ORとCOとCAと東海岸も電話しまくったけど全滅でした。。。
在庫あっても1万ドル以上もマークアップ(定価に上乗せ)。。。

今年はもう無理かな。。。(涙
Posted at 2022/09/26 15:11:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | living with plug-in(s) | クルマ
2022年09月02日 イイね!

markups.org(車さがし狂想曲その4)

markups.org(車さがし狂想曲その4)相変わらず次期足車さがしは厳しい状況が続いてますが・・・

車さがし狂想曲
車さがし狂想曲その2
車さがし狂想曲その3

先週、(子供の)用事で急遽オレゴンに行ったのですが、待ってる間暇だったので、OregonにあるToyota ディーラー何件か電話してみたの。

markups.org というサイト(こんなのあるんだ〜笑)だとマークアップ(上乗せして定価より高く売る)しているディーラーも多いですが、マークアップしていないところ(もしくはマークアップが少ないところ)もあるのではないかと期待して(苦笑

5件、6件、適当に電話してみたところ「在庫はない」「ローカルの人にしか売らない」「マークアップは普通だ」というところしかありませんでしたので諦めましたが、来年からのEVタックス控除はクソなので、できれば今年中に購入しておきたいところなのですが、皆、考えることは同じですかね。。。

タイトル画像:Portland Toyota は Rav4 Prime(日本だと Rav4 PHV)のベースグレードに $6000 のマークアップにディーラーオプションとか無理矢理 $2000 のせてきてる・・・
上位グレードだと$10,000 のマークアップにディーラーオプションが $2000・・・

クレイジーだ!

それなら、好きな車(とりあえず MT ね 笑)を買うわ〜、新型Zのベースは$40K からでしょ。TypeRもそれくらいでしょ。Supraは、、、markups.org でみたら、$20K もマークアップ上乗せしてる〜
マジか。。。

こりゃ、無理だな。。。
なんで車を買うだけなのに、こんな苦労しなきゃならんのでしょうね。。。
関連情報URL : https://markups.org
Posted at 2022/09/03 22:11:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | living with plug-in(s) | クルマ
2022年08月13日 イイね!

【悲報】Which EVs Will Qualify for the New EV Tax Credit?

【悲報】Which EVs Will Qualify for the New EV Tax Credit?新しい EV tax credit の全貌が見えてきましたが(関連情報URL)、、、最低〜

結局、アメリカで作ったバッテリを搭載してないと対象外ってことみたい。。。共産圏みたいだな・・・
なるほど、なので Toyota はバッテリ工場作るのね。
ホンダはGMとLGが米国内で生産予定のバッテリを搭載予定だし。
パナはそのままテスラに搭載できるね。
VWはどこのバッテリを積むんだろう?韓国メーカーの米国内生産のものだよね。
日産は元々米国内で作ってたよね。

各メーカーへの20万台割り振りもなくなるとか、フェアじゃない〜
結局、自国メーカーのGMとテスラの販売台数リミットにリーチしてしまったからリセットと。テスラはちがうが、GMなんて補助金ないと売れないからじゃん。ずるい〜

日本市場も国内生産のバッテリを積んで無い車に補助金だす必要ないよ。
BYDとか市場参入しようとしてるけど、なめてるとアッという間にシェアとられちゃうよ(中国というか共産圏は基本フェアじゃないんだし)。
せめて、国内マーケットは守ろうよ。

しかし、これで欲しい電動車はほぼ全滅(涙

MX-30 のロータリーエクステンダー(PHEV?)、楽しみにしてたのに〜
マジかよ〜。なんとか、米国販売は予定通り続けてくれ〜

もう、補助金(米国の場合は税金控除)なんてアテにしない。好きな車にのるわ〜

タイトル画像:Silverado EV。元々ピックアップ・トラック好きなので惹かれます(笑
Silverado EV は後部座席と荷台の間のミッドゲートが取り外せて、昔、売っていたアバランチと同じカラクリがあって素敵。
実は、そのカラクリ・ミッドゲート搭載されている理由でアバランチが欲しくてかなりさがしたのですが(結局、ランクルを買いましたが)中古のアバランチは(当時既にディスコン)過走行車でボロボロのしかなくて諦めたことがあったので、Silverado EV は惹かれます(笑
買ったら一年くらい家庭内会話がなくなるだろうから買いませんが(爆
Posted at 2022/08/14 21:17:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | living with plug-in(s) | クルマ

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation