• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月29日

ついでにパサートに試乗

ついでにパサートに試乗 ガリっとやってしまったのを見せにディーラーへ行ったついでにパサートもちょびっと乗ってきました。
昨日からパサートのフェアをやっていて、セダン(CL)、ヴァリアントが展示車、試乗車はセダンのHLでした。
試乗は短時間だったので、うちのヴァリアントと同じエンジンでどうなのよと言うことと、アイドリングストップ、減速時のエネルギー回生を試そうと思ってました。

雨も激しく降っていたのと、息子が一緒だったので一般道のみ(ワインディングなし)での試乗でした。(息子が一緒だったので、ハイラインの革シートにちょっとビビりました。)
車内は静かで、乗り心地もゆったりとしていて、ゴルフに比べれば、上質ですね。
(セダンなのにリヤワイパーを動かそうとして、レバーを触りまくっていたのは内緒です)
ハンドルは、ゴルフよりも軽く感じました。動きはなめらかで、これもまた上質感につながっていると思います。

気になっていたパワーですが、うちの車と変わらないと言う印象です。(60kgしか車重が違わないので当たり前か)
フル加速を試してみましたが、以外にいい音がしました。(うちの車はこんな音したかな。)
エンジンの減速比は全く同じですが、タイヤの直径がパサートの方が約10mm大きいので、シフトポイントは若干回転数が高いような気がしました。(うちのメーターは目盛り細かいのでその差かもしれません)

アイドリングストップですが、手動アイドリングストップに比べると、はるかに楽ですね。車が止まると、エンジンが自動的に止まり、ブレーキを離すとエンジンがかかります。カーナビがエンジン始動時にリセットされないのも良いです。(セルが回る時の電圧低下の対策がなされている。)
上り坂で停車した時もヒルホールド機能も含めて、うまくやってくれました。
ただ気になったのは、エンジン始動後のクラッチミートでガツンというショックがたまにあったことです。

エネルギー回性の効き方は、よくわかりませんでした。(減速Gの変化とかわからない)

燃費も良さそうです。うまくやれば、うちの車と変わらないでしょう。

パサートはお買い得です。
パサートを選ぶということは、重い高級車のハイブリッドを買うより、賢い選択ではないかと思います。

機会があればもうちょっと乗ってみたいです。
この省エネシステムがゴルフ7にはつくんでしょうね。楽しみです。
ブログ一覧 | 試乗記 | クルマ
Posted at 2011/05/29 22:38:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

わざわざパサートに試乗 From [ Variantな日々 ] 2011年5月29日 23:13
この記事は、ついでにパサートに試乗について書いています。 昨日のことですが、わざわざ試乗に行ってきました。 ワタシはセダンのコンフォートでした。 1.5tを切っているせいか、街中では極めて普通に ...
ブログ人気記事

熊事件に思うことが!
kuta55さん

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

この記事へのコメント

2011年5月29日 22:48
うちにもフェアのDM来ていました。
パサートの燃費、かなりいいですね。
驚きです。

ゴルフや、トゥーランは、まだまだ進化の余地ありですね。
シンプル構造で価格とリスクを抑える、これも一つの方法ですね。
コメントへの返答
2011年5月30日 0:10
このサイズの車にしたら,相当良いカタログ燃費ですし,実燃費も良いはずです。

アイドリングストップ,エネルギー回生など,TSI+DSGの必須アイテムになるでしょうね。
ダウンサイジングを含め,内燃機関を磨く,無駄をなくすというのが,ベンツやBMWにはない,VWの価値になってきましたね。
2011年5月29日 23:18
げっとん家にもDMが来てましたが、個人的にはあまりソソらず、何かのついでに乗せてもらう予定です。

これまで実践してませんでしたが、通勤時にいくつか長い信号があるので手動アイドリングストップを試してみようかしら?
コメントへの返答
2011年5月30日 0:14
自動でアイドリングストップやってくれるのは,便利です。
手動だと,信号や,数台先の車の動きを常に意識しておかないと,出遅れることもあるので,結構神経使います。
自動に比べ手動だと,エンジンをかける→ギアをDに入れる→ブレーキを離すと,走り出すまでに1〜2秒ぐらい違います。
2011年5月29日 23:32
近所のパサート乗りの方が購入するらしいです。
重量や排気量・燃費等で、パサートの販売台数が伸びるかもしれませんね。
コメントへの返答
2011年5月30日 0:28
担当の営業がいなかったので,店長と少し話しましたが,既に成約されている方がいて,そういう人は,排気量など気にしていないと言ってました。
乗ってみると考えが変わるし,価格も魅力ですね。

プロフィール

車 Mercedes Benz C class station wagon C220d バイク Ducati 900ss(1989) に乗ってます。よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DSGクラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 19:27:14

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2015年12月6日に乗り換えました。初のメルセデスベンツ、ディーゼルエンジンです。
ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
Ducati 900ss (1989年式) 車ではありません。バイク(イタ車)です。 こ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁の車で,結婚する前も含めて8年弱乗ってました。嫁は,中古で購入しており,93年製ぐらい ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
約5年弱乗りました。 パワーはなかったけど,いい車でした。車に対する考え方が変りました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation