• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月19日

1年点検

1年点検に行ってきました。ハコガエしてから早一年です。

数時間の作業とのことで、朝、車を預け、夕方受け取ることに。
代車には先代のE350が準備されてました。その感想は、こちら

点検時、9756 kmでした。
整備内容は、各種点検とエンジンオイル+フィルター交換です。 アドブルーの補給もされました。(2Lだったか?)
あと、ワイパーブレードですが、ウィンドウに撥水コーティングしているため、ワイパーブレードは交換せずに、交換するはずの純正品を受け取りました。

車は、特に問題なかったです。

これまで気になっていた停止直前や発進直前にブレーキを緩めた時のビビリ音(ギーという音)がする回数は少なくなってきました(完全になくなったわけではない)。1年約1万キロ乗って、ようやくブレーキのパッドとローターのあたりがついたようです。パッドは新品との比較だと0.5mmの減り、ローターはほとんど減っていないという状況でした。
省燃費走行に徹しているので、減速は早めのアクセルオフで、エンジンブレーキと回生でやるようにしていて、ブレーキを使うのは停止する直前です。(ブレーキは燃料を燃やして得た運動エネルギーを熱に変えてしまうので、なるべく使わないようにスピードをコントロールするのが、省燃費には効きます)
タイヤは溝の残りが5mmということで、初期7mmとすると2mmほど減ったと思われます。この調子だと3年の車検の時にタイヤを交換することになりそうです。(タイヤはGoodyearのE-Grip)

最近気になったのは、高速を走っている時にディストロが使えないことがありました(コンピュータの負荷が高くて使えない感じ?オーディオの音も途切れ途切れになったりしました) 。高速を降りて停車した後に、電源を入れなおせば復活しました。履歴には残っていなかったようです。

あと、キーの電池が1年で交換が必要になりました。メーター内のディスプレイに電池が少なくなったと表示が出てきました。キーと車の間で電池の残量を含め、情報をやりとりしているようです。これはディーラーでやってもらうと電池代が¥2,000ほどかかるとにことで、やり方だけ教えてもらいました。電池は100均で購入しました。(CR2025で同じ三菱製)
ディーラーではキーのフタの開け方だけを教えてもらいました。電池の取り出し方がよくわからなかったのですが、下に向けてポンっと振って出すのが正解でした。マニュアルにも記載があり、またベンツのYoutubeのチャンネルにも動画がありました。

あと、スリープモードへの入れ方も教えてもらいました。(ロックのボタンをダブルクリック、解除はボタンを押す)
交換した電池の電圧はまだ2.95Vほどあり、まだ他で使えそうです(新品は3.1V)。

メルセデスケアに入っているため、費用はかかっていません。

最後に10,000kmのキリ番ゲットです。
ブログ一覧 | メルセデスベンツ | クルマ
Posted at 2016/11/23 15:33:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

街のゲーセン
Team XC40 絆さん

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

TAGホイヤー ・カレラ・ Exp ...
avot-kunさん

過剰なおせっかい
パパンダさん

国産名車プレミアムコレクション94 ...
R172さん

この記事へのコメント

2016年11月23日 16:49
こんにちは!
1年早いですね~(^^;
箱替えされてから、もうそんなに経っているんですね!
距離も1年で約1万キロ。ヴァリの時と比べっても、走られている感じでしょうか?それとも、同じくらい?
コメントへの返答
2016年11月23日 23:35
もうすぐ、一年たちます。早いと感じます。
満1年まであと200kmほど走ることになりそうです。
1年1万キロは、ヴァリの頃と同じぐらいです。もう少し遠出をしたかったところですね。
2016年11月23日 18:34
もう1年経過なんですね。
年間1万キロ走られたようですが、9回しか給油してないのがスゴイと思いました。
さすが省燃費ディーゼルですね。

タイヤは、やっぱりリアの方が減りが早いですか?
それとも重量の掛かるフロントでしょうか? ちょっと気になるので!
コメントへの返答
2016年11月23日 23:46
普段の走行パタンでもほぼワンタンク1000km走れます。それに遠出で距離を稼げているので、結果9回の給油で済んでます。前車のGolfよりも燃費は良いですね。
タイヤの溝深さの細かい数値はもらっていないのですが、前の方が減っていると思います(今度自分で測ってみます)。VWのときは、細かい数値まで記録してくれていたのですが、ヤナセは点検記録簿に載っている情報しかないのがちょっと残念なところです。

プロフィール

車 Mercedes Benz C class station wagon C220d バイク Ducati 900ss(1989) に乗ってます。よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DSGクラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 19:27:14

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2015年12月6日に乗り換えました。初のメルセデスベンツ、ディーゼルエンジンです。
ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
Ducati 900ss (1989年式) 車ではありません。バイク(イタ車)です。 こ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁の車で,結婚する前も含めて8年弱乗ってました。嫁は,中古で購入しており,93年製ぐらい ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
約5年弱乗りました。 パワーはなかったけど,いい車でした。車に対する考え方が変りました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation