• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月28日

Tumiのブリーフケースを買いました。(アルファ2 エクスパンダブル・オーガナイザー・コンピューター・レザー・ブリーフ 96141)

Tumiのブリーフケースを買いました。(アルファ2 エクスパンダブル・オーガナイザー・コンピューター・レザー・ブリーフ 96141)

これまで通勤用のメインのバッグとしてTumiのアルファ エクスパンダブル・オーガナイザー・コンピューター・ブリーフ(26141)を使ってました。


2008年12月に購入したので、10年以上使っています。
その間、ベルトの金具が壊れたり(壊れたその後)、ジッパーのタブの話をブログに書いたりしてました。

10年経つと、耐久性に優れたTumiもさすがに色々ガタがきました。
肩ベルトを取り付ける金具の頑丈さはTumiの特徴の一つでしたが、樹脂コーティングが擦り切れ、金属同士が擦れ合うようになって、とうとう切れてしまいました。東急ハンズで三角リングキャッチを買って、金具の代わりにして使ってます。(ベルト側の金具に樹脂キャップを取り付けて金属同士が擦れないようにしてます)

持ち手の革はボロボロになりました。

5年目に取り替えた肩ベルトは、肩パッドのベルトの取り付け部が擦り切れてきてます(革の下にナイロンのベルトがあるのですが、擦り切れて毛羽立ってます)。こちらはまだ修理したベルトが残ってます。

本体では、肩ベルトの金具がファスナーに当たる部分の縫い糸がほつれ、穴が空きました(実用上は問題なかった)。

それ以外の本体の生地の損傷はほとんどないと言っても良いです。バリスティックナイロンの耐久性はさすがです。
カバンがあまりに丈夫すぎると、買い換えるタイミングがなかなか来ません。

10年使ったので、次のカバンを買うことにしました。
形や大きさは、今のカバンが良いです。
収納力があり、いざとなれば、マチの幅を増やして、1〜2泊分の衣類を詰め込んで出張に行くこともできました。海外出張で自分のPCと会社のPCの2台持ちしていた時にも収まってました。今は、iPhoneやiPadで用が足りるので、PC2台持ちはさすがにやらないですね。なので、もはやエクスパンダブルは必要ないかもしれませんが、いざという時の収納力のために、同じ形を買おうと考えました。
後継製品(アルファ2シリーズ)から、今回はレザータイプを買おうと決めてました。バリスティックナイロンの耐久性は良いのですが、服のカバンに当たる部分が擦り切れるのが玉に瑕でした(かっこ悪いけど、カバンの外側(体側)にプラスチックのファイルカバーを付けてました)。
レザーにすればその心配はなさそうです。
また、レザーを持っている人はそれほどいないので、かぶることも少ないと考えてました(一時期よりは落ち着いた気がしますが、Tumiを使っている人は多いですね)。

運良くというか運悪くというか、現行のアルファ2シリーズが冬のセールに出てました。狙っていたレザーもセールに出ていて、ヨシヨシと思っていたら、あっという間に売り切れてしまいました。
やばいと思って、Tumiの取扱店(大丸東京、Tumi丸の内)に行くと、そこでも売り切れてました。店員さんに聞くと、アルファ2シリーズが終了で、セール終了後に新シリーズが発表されるとのことでした。店頭在庫を探してもらうと、いくつかあるようでした。
後日、在庫のあった表参道店にダメ元で行ってみると、最後の一個が残ってました。迷わず購入を決めました。

表参道店は日本で最大の直営店とのことで、広い売り場にほぼ全てのラインナップが揃っているようでした。
店員さんに、アルファ2シリーズで気になっていた、持ち手のベルトにバックルが入った点を聞いてみました。
以前使っていたカバンの革の持ち手がバックルの部分で擦り切れて取れてしまったことがあり、アルファ2になっての持ち手のバックル追加は、耐久性に不安がありました。(アルファシリーズは持ち手は一本のベルトで繋がっていて、カバンをぐるっと回してあります。持ち手でカバンを持った時に、中身の重さをきっちりベルトが支える形になっていて、そこが気に入っている点でもありました)
バックルをベルトの途中に入れたのは、持ち手の修理をしやすくするためとのことでした。自分のも持ち手がボロボロになりましたが、これを修理するのは、実は大変だったとのこと(カバンをばらしてグルっと回したベルトを外す必要があった)。
アルファ2になってから数年経ったが、この部分が壊れた事例はないとのことでした。なら、大丈夫かと気にしないことにしました。(5年は保証で修理してもらえますが、それまでには壊れないでしょう)

アルファ2になって、ポケットが増えたりと変更になった部分も結構あるようです。ジッパーのタブも取り外しができないものになってました。
使わないPCカバーは今回も付属してましたが、小物入れ(ポーチ)は付かないようです。こちらは現役続行です。

アルファ2の次の新シリーズも気になるところですが、狙っていたモデルをセールで購入できてよかったです。(キャリーケースもセールに出ていたので買おうか悩み中。こちらは売れ残れば、御殿場アウトレットに出るかもしれない)

また10年以上使えるように大事に使っていきます。(会社生活で最後のカバンになるかもしれないです)


1/29追記
アルファ3が発表されました。エクスパンダブル・オーガナイザー・ラップトップ・ブリーフと名前が変わりました。(コンピューターがラップトップになった。
外観はほとんど変わっていないようです。安く買えてよかったです。
ブログ一覧 | Tumi・バッグネタ | パソコン/インターネット
Posted at 2019/01/28 11:52:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

茨城(大洗)からフェリーにて北海道 ...
やっぴー7さん

紀の川フルーツライン周辺
けんこまstiさん

5/12 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

ちょっと前だが保土ヶ谷宿行ってきた ...
こいんさん

短期決戦
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2019年1月28日 20:56
だいぶ使い込みましたね。笑

以前はTUMIのブリーフケースを使っていましたが電車通勤にしてからゼロハリのリュックにしています。
スーツケースもゼロハリにしました。
TUMIは高いんですよねぇ〜
コメントへの返答
2019年1月29日 5:47
ここまでボロボロになるまで使っているのはなかなか見ないですね。丁寧に扱っていればもう少し綺麗に保てたかもしれません(^^;
ゼロハリなど、他のブランドも考えましたが、この10年の実績が大きかったです。

プロフィール

車 Mercedes Benz C class station wagon C220d バイク Ducati 900ss(1989) に乗ってます。よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

DSGクラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 19:27:14

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2015年12月6日に乗り換えました。初のメルセデスベンツ、ディーゼルエンジンです。
ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
Ducati 900ss (1989年式) 車ではありません。バイク(イタ車)です。 こ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁の車で,結婚する前も含めて8年弱乗ってました。嫁は,中古で購入しており,93年製ぐらい ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
約5年弱乗りました。 パワーはなかったけど,いい車でした。車に対する考え方が変りました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation