• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月04日

袖ヶ浦フォレストレースウェイリベンジ成る!!!

袖ヶ浦フォレストレースウェイリベンジ成る!!! バイクが動かない現地でバッテリーが上がったで2回キャンセル(キャンセル料全額)した袖ヶ浦フォレストレースウェイでの走行会のリベンジを果たせました。2018年3月以来です。

(これまでは、バイク雑誌のライダーズクラブ主催の走行会であるライディングパーティ(略してライパ)に参加してましたが、今回は、RIDE HIという新しいバイク雑誌の主催するバイクギャザリングという走行会に参加しました。RIDE HIは元ライダーズクラブ代表の根本健さんや編集長の小川さんがはじめた雑誌です。ライダーズクラブからなぜ別れたのかとか、気になることはいっぱいありますが、その手の話は一切語られませんでした。編集部のスタッフも何人か一緒に移ったみたいで、走行会のサポートスタッフも見たことある方が複数いました)

朝から雨が降っていましたが、走行開始の10時には止むという天気予報にかけて、カッパ着て出発しました。(週間天気予報をずっと見ていましたが、最初晴れだった予報がどんどん悪くなり、またキャンセルして走れないのかと、悩みましたが、直前の天気予報にかけました)

思ったより雨が強くて、なんとか耐えて到着しました。天気が悪かったので交通量が少なくて助かりました。(タイトル画像は到着直後。路面はフルウェット)

実は、バックギャザリングの1回目に申し込んでいたのですが、新型コロナの第2波の影響で開催中止になってしまいました。2回目は9月に無事開催されましたが用事があり行けず、今回が3回目でようやく行くことができました。

走行開始前には雨は止んでいましたが、路面はまだフルウェットです(コースの方がブロアで水を吹き飛ばしてくれてました)。

完熟走行では、路面に水が浮いてはいませんが、タイヤから水飛沫が上がるぐらいです。(コース上には川とは言わないまでも水が多い場所があります)
思ったよりは走れました。
午後のフリー走行が始まる頃には、ドライになってくる場所もあり、そこそこのペースで走れるようになりました。しかし苦手のヘアピンは相変わらずうまく走れず。もっと練習が必要ですね。

それにしても周りは新しいバイクが多くて、約100台の参加者のうち、キャブ車は自分のともう一台のBMWのRだけだったようです。(4気筒のマシンにもしかしたらキャブ車があったかもしれませんが)

なんとか無事に最後の走行も終えることができました。最後は夕日の中を走りました。路面はだいぶ乾きましたが、水飛沫が上がるところもありなかなか難しいコンディションでした。

走行会に備えて、2週続けて箱根、伊豆に行ってきましたが、バイクに乗る体力、筋力が足りず、最後はヘロヘロでした。

渋滞のアクアラインを悪い子ちゃん走りで乗り切りました(アクアラインは、朝は車が少なかったので、帰りはもしかして渋滞しないかもと期待しましたがダメでした)。何とか家にたどり着きましたが、身体中が痛かったです(一晩寝てさらに痛くなった)。
まだまだ、冬が来る前にバイクに乗っておこうと思います。

そう言えば、東名から横浜方面の首都高速が横浜青葉で繋がりました(K 7)。これまではアクアラインや湾岸方面に行くには保土ヶ谷バイパスを使う必要がありましたが、休日は混むことが多くストレスでした。東名と首都高速が繋がることで横浜方面へ行く選択肢が増え、渋滞なしでいけるようになりました。
アクアラインへの行き方についても、横羽線から大師JCTでK6を使ってまっすぐアクアラインに入れることを発見しました(大袈裟)。
湾岸線からだと、合流する側になり、どうしても渋滞しがちです。バイクで悪い子ちゃん走りするにも、合流路はカントがついているし、道路の端には砂利が溜まっていて、むちゃくちゃ神経を使います。それに比べまっすぐいけるのは楽です。
それにしても、アクアラインへは3方向から合流するので、どうしても渋滞しがちですね。

路面はウェットで難しいコンディションですが、走り切れて本当に良かった。とうとうリベンジを果たせました。
ブログ一覧 | バイク | クルマ
Posted at 2020/11/04 22:51:37

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

この記事へのコメント

2020年11月5日 17:07
リベンジ出来て良かったですね。
今回も雨で、”またか” って考えたんじゃないかと思います。
貴重な900SSですから、これからも大切に維持して下さいねー
コメントへの返答
2020年11月5日 18:31
やっと走ることができました。
以前もっとひどい状況で走ったこともあったので、今回は良い方だったです。
エンジンも新しくなったので、もっと走らせてあげないとと思ってます。
2022年3月30日 13:22
今年の4月23日開催のライパに参加します。
楽しみ。
コメントへの返答
2022年3月30日 17:25
コメントありがとうございます。
今年はサーキット走行を復活させたいと思っています。(ライパかバイクギャザリングか検討してます)。
4/23楽しんできてください。

プロフィール

車 Mercedes Benz C class station wagon C220d バイク Ducati 900ss(1989) に乗ってます。よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DSGクラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 19:27:14

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2015年12月6日に乗り換えました。初のメルセデスベンツ、ディーゼルエンジンです。
ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
Ducati 900ss (1989年式) 車ではありません。バイク(イタ車)です。 こ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁の車で,結婚する前も含めて8年弱乗ってました。嫁は,中古で購入しており,93年製ぐらい ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
約5年弱乗りました。 パワーはなかったけど,いい車でした。車に対する考え方が変りました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation