• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KK900ssのブログ一覧

2017年12月30日 イイね!

1年間の燃費まとめ(2017年)

今年も終わりに近づきましたが、昨年に引き続き、20回目の給油をもって1年の区切りとし、燃費の記録をまとめたいと思います。

昨年に比べ、総走行距離はほとんど変わりませんでしたが、高速率が落ち、かみさん率が上がったため、年間での平均燃費は、17.35 km/Lから17.11 km/Lに悪化しました。
今年も、カタログ燃費19.6 km/L (JC08モード)を超えることはできなかったです。(ちょっと無理かな)

また、軽油の価格が年間平均で95.0 ¥/Lから108.1 ¥/Lへ上がっており、燃料代¥1当たりで走ることができる距離は0.183 km/¥から0.158 km/¥へ減少しました。(最近の給油では、120 ¥/Lで上昇中)
ちなみに前車のGolf V Variant Trendlineでは、2009〜2015年の間に68,833 km走り、給油量4382.51 L給油し、生涯燃費は15.7 km/L、燃料代(ハイオク)は、¥651,246(平均単価148.6 ¥/L)でしたので、燃料代¥1当たりで走ることができる距離は、0.106 km/¥になります。
C220d(ディーゼル)のほうが、同じ燃料代で5割以上も多く走ることができることになります。(正確には、アドブルー(尿素水)の価格を含める必要がありますが、現在、メルセデスケア適用中で、定期点検時に無料で補充してもらえてます)



来年こそは、遠出を増やし高速率を上げて燃費を18 km/L台を目指したいと思います。

それでは、皆様、良いお年を。
Posted at 2017/12/30 21:25:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2016年11月28日 イイね!

1年間の燃費のまとめ

ハコガエ後、ほぼ1年経ち、10回目の給油を持って1年の区切りとし、燃費の記録をまとめてみたいと思います。
10回目の給油時点での走行距離は、10,194 km(納車後、最初の給油時46 kmからは、走行距離10,148 km)、10回の給油で584.83 L給油し、1年間の平均燃費は17.35 km/Lでした。高速率は43.0%、かみさん率14.1%、かみさんの燃費11.86 km/L、自分の燃費は18.78 km/Lでした(かみさんと自分の燃費は、車載燃費計からの推定値です)。
カタログ燃費19.6 km/L (JC08モード)ですが、生涯燃費はここまではいかない感じです。

17.35 km/Lの燃費は、前車のGolf V Variant Trendline(1.4Lシングルターボ)の生涯燃費15.71 km/Lよりも良いものでした。(Golf V Variant Trendlineのカタログ燃費は15.2 km/L(10・15モード)で、生涯燃費はそれよりも良かった)
Golfの最後の年(2015年)は、ワンタンクチャレンジ(ストイックモード)をやったというのもあって、17.79 km/Lでしたが、これには及びませんでした。

C220dの燃費は、期待以上のものでした。特に高速でのワイドレンジの9速ATの威力はすごくて、今回の燃費も高速で稼いだと言っても良いです。100 km/hでのエンジン回転数は1200rpmです。
Golfも基本的には、高速で燃費を稼ぐ走りでしたが、巡航速度を落とさないと良い燃費ではなかったのに対し、そこそこの巡航速度を保っても、良い燃費が出せます。

2年目は、18 km/Lの平均燃費を目指していきたいと思います。
Posted at 2016/11/28 07:22:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2013年05月24日 イイね!

New Golf発表で航続距離検討

New Golf発表で航続距離検討先日発表されたNEW Golfですが、ワンタンクチャレンジャーとしては、気になる点がありました。

燃料タンクの容量が55Lから50Lに減ってます。(9.1%減)

一方、燃費はというと、10%以上向上しています。
定格?航続距離は、どうなるかというのを、計算してみました。
(定格航続距離 [km] = カタログ燃費 [km/L] × タンク容量 [L])

1.2 L、1.4 Lとも航続距離は7の方が伸びてます。ということで、タンクを小さくしても大丈夫ですね。燃料も軽い方が良いでしょうから、タンク容量を減らすのは合理的ですね。

参考までに、航続距離が長そうな車についても調べてみました。

燃費の値は、10・15はなるべく新しいものをYahoo自動車で調べたもの、JC08は各車のWebで調べたものです。同じ車でも10・15とJC08は時期が一致していない場合があります。

パサートの航続距離はやはりすごいです。
プリウスの航続距離は脅威的ですが、カタログ燃費で走るのは、素人には無理な感じでしょうか。
アテンザもなかなか健闘してますね。

ちなみに、うちの車(Golf V Variant Trendline(1.4Lシングルターボ))は10・15モードで15.2 km/Lで、定格航続距離は15.2 km/L × 55 L = 836 kmになります。
現在のワンタンクでの最高値は1,145 kmです。(岐阜を攻めたとき)
定格航続距離の1.37倍走ることができたことになります。
新しい車は、省エネ制御が進んでいるので、Golf 7の場合は、ワンタンクの記録は、定格航続距離の1.2倍いくかどうか、プリウスは、0.8〜0.9倍越えるぐらいでしょうか。
早く7をためしてみたいです。
Posted at 2013/05/24 19:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2012年06月15日 イイね!

これが本当なら、すごいです。

これが本当なら、すごいです。この記事は、ブリヂストン、低燃費タイヤ「ECOPIA EP001S」を発売について書いています。

「業界初となる「ラベリング制度」最高グレード(低燃費グレード:「AAA」、ウェットグリップグレード:「a」)を達成した」

「当社独自の材料技術である「NanoPro-Tech(ナノプロ・テック)」※2と、モータースポーツ用タイヤ開発で培ったグリップ向上技術を融合。 また、新開発のグリップ向上パタンと組み合わせることで、相反する性能である低燃費性能とウェットグリップ性能を共に「ラベリング制度」最高グレードで両立させることに成功した」

そうです。

これまでは、低燃費グレードがAAAなら、ウエットグリップグレードはcと相場が決まっていたのですが。

何の犠牲もなく(寿命や、乗り心地とか)、この性能が達成できているのなら、ブリジストンの技術の勝利ですね。

実走行での評価が気になります。
Posted at 2012/06/15 21:08:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2011年05月31日 イイね!

パサートで1000マイルクラブに入れないか

パサートで1000マイルクラブに入れないか先日試乗した新型パサートですが,Dセグメントだけあって,燃料タンクが大きく,ゴルフの55Lに対し,70Lも入ります。
カタログ燃費である18.4km/Lで計算すると,ワンタンクで1288km走ることができます。

プリウスでワンタンク1000マイル(1610km)走ると入れるという,1000マイルクラブに入るには,

23 km/L = 1610km / 70L が必要です。

同じエンジンの自分のGolf Variantからすると,一人乗車でうまくやれば行けるのではないかと妄想してます。
(やっぱり,プリウスではないから1000マイルクラブには入れないかな)

Eクラスのディーゼルでは,80L(軽油)で,13.2 km/Lなので,1056kmです。
こうして見ると,パサートは,ワンタンクチャレンジャー?としては,かなり魅力的な車ではないでしょうか。
Posted at 2011/05/31 22:00:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

車 Mercedes Benz C class station wagon C220d バイク Ducati 900ss(1989) に乗ってます。よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DSGクラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 19:27:14

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2015年12月6日に乗り換えました。初のメルセデスベンツ、ディーゼルエンジンです。
ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
Ducati 900ss (1989年式) 車ではありません。バイク(イタ車)です。 こ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁の車で,結婚する前も含めて8年弱乗ってました。嫁は,中古で購入しており,93年製ぐらい ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
約5年弱乗りました。 パワーはなかったけど,いい車でした。車に対する考え方が変りました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation