• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KK900ssのブログ一覧

2019年05月27日 イイね!

人とくるまのテクノロジー展に行ってきました。

人とくるまのテクノロジー展に行ってきました。仕事にかこつけて、行ってきました。
(タイトル画像は、意外に萌えたトラックのエンジン。でかいです)

気になったものだけ紹介します。

スズキのブースに展示されていたカタナです。

発表されてから、これどうなのと思ってましたが、実物を見てその印象が強くなりました。ベースがGSX-Rということで、フレームがエンジンの横を通るアルミツインチューブで車体の幅が広く、シートカウルも現代風のショートテールという感じなので、言葉は悪いですけど、ずんぐりむっくりに見えます。
オリジナルのカタナは、まだタイヤがバイアスでフロント19インチ(だったと思う)なので、全長は長く、空冷エンジンで鋼管製ダブルクレードルフレームでしたので、車体もスリムに見え、細長い印象で、斬新なフロントカウル、タンク、シートカウルのデザインが、長さをうまく使ってカッコ良く見せてました。(まさに日本刀のイメージ)
また、ストリートファイター系(ドカでいうモンスター系)を目指したそうで、敢えてアップタイプのバーハンドルを採用したとのこと。これもどうかと思う一因です。カタナといえば、バリバリ伝説の秀吉のイメージなので。

次は、マツダ3です。実車は初めて見ました。狭いブースの中で見たので大きく感じました。なかなか良いスタイルに見えました。運転席にも座れそうでしたが、人が多くてやめました。リアのデザインは、本当のウィンドウは小さいのですが、窓に見える黒い部分(ガラスではない)が大きく取ってあります。


あと、Skyactive-Xエンジンが展示されていました。このエンジンも非常に気になっています。試乗できるようになったら、是非試してみたいです。

マツダの最近のCM(美しく走る)も気になります。このまま市販車にならないかなと期待してます。(直6FRがこれで出たらすごいです)

あと、ダイハツがP-5というレーシングカーをレストアして展示してました。これくらいのサイズのスポーツカーが欲しいです。



会場の外のブースにはF4の実車が置いてありました(カウルなし)。思っていたよりも大きくて、立派なフォーミュラカーでした。(パドルシフトだし)



久しぶりに横浜からパシフィコ横浜まで歩きましたが、らみなとみらい地区のあまりの変わりようにびっくりです。ほとんど空き地がなくなり、マンションなどがいっぱい建ち、おしゃれな街造りになってました。(日産本社も通ってみました)
Posted at 2019/05/27 07:47:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2016年10月05日 イイね!

CEATECに行ってきました

CEATECに行ってきましたCEATECに行ってきました。一応仕事です。決してコンパニオンの尾根遺産を見に行ったわけではありません。しかし幕張は遠い。
仕事と言いつつ、気になるのは、車関係だったり、オーディオ関係だったりします。

まずは、車関連です。
電気自動車関連(車とIoTみたいな展示など)が多いです。

(1) テスラ
2台持ってきてます。1台は発表されたばかりの3列シートのSUVタイプでした。電池を床下に配置しているとのことで室内や後ろのトランクスペースも大きいし、フロントにもトランクスペースがあります。

コンソールにはでっかいタブレットがはまってます。


美人社員さんと自動運転などのお話をさせていただきました。
店舗は東京と大阪の二店舗(名古屋にもうすぐできるとのこと)だけとのこと。ただWebで購入手続きが全てできるとそうです。あと、電池やモーターなどは8年保証とのこと。また、顧客からは、ガソリン車などと比べてメンテナンスコストが相当安く済むという感想が多いということでした。

(2) トヨタ
ミライが真っ二つになってます。ただこれは他の展示会でもみたことがあるかも。


(3) トミーカイラ
電気自動車として復活しましたね。



(3) BMW
i3をBMW自ら展示してました。タイヤでかくて細いです。
観音開きで、使いやすそうではあります。


その他、コンソールやヘッドアップディスプレイなどの部品の展示も多かったです。

ここからはオーディオ関係
(1) Knowel
知る人ぞ知るイヤフォンで使われるバランスドアーマチュアタイプのドライバーのメーカーです。元々は補聴器のための小型のドライバーですが最近はオーディオ用イヤフォンに使われてます。愛用しているEtymotic ResearchのER-4Sにもここのドライバーが入ってます。
最近はマルチウェイ化が流行っていますが、メーカー側で2ウェイや3ウェイの製品を用意してあってそれをイヤフォンメーカーが使うことが多いようです。低音側を受け持つユニットはサイズが大きいですね。初めてまじまじと見ました。
スマホで使われるマイク(表面実装MEMsタイプ)については、大きなシェアを持っているとのことでした。


その他、コンデンサーメーカーも多数出展してます。主に産業用の用途の展示ですが、オーディオ用のコンデンサーの展示があり、今回はアキュフェーズのアンプが展示されてました。

映像関係は8Kのデモがあり、目を奪われます。もはや肉眼で見ているのと同じぐらいでしょうか。解像度が上がると奥行き感もよくわかり、立体的に見える気がします。
空撮の映像では、映像がリアルに感じるからか、映像が揺れると、体が揺れていないので、違和感を感じました(酔う感じ)。
有機ELの極薄パネルを使った8Kディスプレイにも目を奪われました。(4Kパネルを4枚繋いでいる)

4Kの視聴環境も整いつつあるようです。まだTVを買い換えるつもりはないのですが、次は有機ELで8Kを買えるといいなと思った次第です。

いやー、いっぱい歩いて疲れました。
Posted at 2016/10/05 11:41:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2015年11月01日 イイね!

東京モーターショー2015

東京モーターショー2015東京モーターショーに行ってきました。
仕事の合間を見て、初日に行ってきました。東京ビッグサイトになってから行きやすくなりましたね。
実は初めてのモーターショーです。
最近、展示会によく行っていたので、そのついでという感じです。(あと、次の車の検討を進めており、気分が盛り上がっているのもあります)
東京ビッグサイトでの展示会は、幾つかの展示会が、東か西の一部を使ってやる場合がほとんどですが、さすがモーターショー。すべてのスペースを使う規模です。また華やかさも別格です(尾根遺産のレベルも高く、数も多いです)。

あまり時間がないので、ザーッと見て回ります。
やっぱり、話題はマツダのこれです。

これは有無を言わせない美しさがあり、カッコイイです。最近のスポーツカーは平面的で複雑な形状になっている場合が多いように感じますが、これは、シンプルで美しい曲面で構成されてます。まあ、ショーモデルとしてのバランスになっていますが、このイメージで市販化して欲しいです。

人が多く集まっていたのは、やはりトヨタですね。新型プリウスは人で溢れてました。

あとこのコンセプトカーは、カッコイイとは違いますけど、とてもコンパクトで面白そうですね。


日産のコンセプトは待ち行列が長そうだったのでパス。日産はGTR頼みって感じでしょうか。

あとは、展示されていたレーシングマシンを中心に見て回りました。

ホンダはNSXとF1とMotoGPマシンを展示してました。

また、MotoGPレプリカマシンRC213V-Sも展示されておりました(ニシェンマンです)

この車も気になりました。


ヤマハはMotoGPマシン(YZR-M1)にまたがることができました。スーツ姿のおっさんがまたがって喜んでおりました。

新しいR1が展示されてました。
またヤマハは、ロボットにバイクを運転させ、サーキットを走らせることにトライしているとのこと。画像を見ると、ハングオフとか大きな体重移動はしてない(バイクのラジコンみたいにジャイロを使った重心の移動などの制御はあるのかも)ので、基本的には、アクセル、ブレーキ、クラッチ、ハンドルの操作をやるようです。ロッシに挑むとか。

(今年はロッシが久々にチャンピオン取れそうと思ってました。マレーシアGPで何か起こったみたいですね。まだビデオ見てないです。)

カワサキは、今年スーパーバイクでチャンピオンになったんですね。チャンピオンマシンを展示してました。また、新しいZX-10Rが発表されてました。H2と合わせて今カワサキが熱いです。


VWはティグアンやパサートGTEが発表されてました。WRCマシンも展示されてました。

AUDIは新しいA4、R8や耐久マシン(R18 e-トロン クワトロ)を持ってきてました。


ベンツはF1(この前、羽田にあったやつ)とAMG GT3が展示されてました。



モーターショーに復活したアルファロメオなんかは、会場外のロビーのような場所での展示でした。展示してあった4Cスパイダーはかっこよかったです。


あとケン オクヤマさんの車はカッコイイですね。


ちゃんとカメラ持っていけばよかったというのもありますが、重い仕事の荷物を担いで人混みの会場を練り歩くのも1時間半持ちませんでした。体力は必要ですね。





※この記事は東京モーターショー2015 について書いています。
Posted at 2015/11/01 10:42:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2015年02月27日 イイね!

ミライに出会った

ミライに出会った東京ビッグサイトの展示会に行ったら、ミライに出会いました。別々のブースで2台展示されてました。
一台は座れました。シートは革張り(合皮)で落ち着いた雰囲気でした。(値段高いから当たり前?)
インパネもハイブリットカーからするとそんなにミライな感じではなかったです。トランクも十分な容量に見えました。ちゃんと実用車として作り込まれていると言えるでしょうか。
ホンダのFCVも展示されてました。
展示会は、水素ステーションなどのインフラや製造プラントの展示が多かったです。



Posted at 2015/02/27 12:19:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2014年09月28日 イイね!

モーニング@星乃

モーニング@星乃ちょー久々に、みやもっちゃんさんのモーニングに参加しました。(ドタ参でした)
今回はお店の新規開拓ということでしたが、インターから近く、行きやすかったです。
開店前に到着すると、みやもっちゃんさんとしらたまさん(セラ)が到着されてました。

ちょっと遅れて、ゆ☆ささん(アルファGT) 、もう少し遅れてberlina1994さん(アバルト プント)登場でした。みやもっちゃん以外の方々とは初めましてでした。

星乃での初モーニングでしたが、フレンチトーストモーニングをいただきました。ふわふわで美味しかったです。
やっとみやもっちゃんさんのケイマンSを見ることができました。かっこいいっす。アルミの足回りのアーム類に萌え〜でした。

先日のミシュランの試乗会や、昨日みやもっちゃんさんが参加されたイベントの話などなど、楽しい話盛りだくさんでした。

また、よろしくお願いします。
Posted at 2014/09/28 23:02:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ

プロフィール

車 Mercedes Benz C class station wagon C220d バイク Ducati 900ss(1989) に乗ってます。よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DSGクラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 19:27:14

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2015年12月6日に乗り換えました。初のメルセデスベンツ、ディーゼルエンジンです。
ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
Ducati 900ss (1989年式) 車ではありません。バイク(イタ車)です。 こ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁の車で,結婚する前も含めて8年弱乗ってました。嫁は,中古で購入しており,93年製ぐらい ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
約5年弱乗りました。 パワーはなかったけど,いい車でした。車に対する考え方が変りました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation