• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KK900ssのブログ一覧

2012年08月25日 イイね!

今日は、朝からドライブ

今日は、朝からドライブ今日、かみさんと子供達が、飛行機で帰って来ます。羽田まで迎えに行くわけですが、ただ行って帰るのはもったいないので、周辺をドライブして来ました。

一旦、東に行ってから羽田まで湾岸地区を走るというルートです。
まずは、朝食を食べに、ココス南葛西店を目指します。
東京インターから首都高を通り、レインボーブリッジを渡って行こうと考えていましたが、用賀インターまでの渋滞と、中央環状線と葛西ジャンクションあたりで事故渋滞が重なり、渋谷で首都高をあきらめ、下道で向かうことに。予定の2倍の時間かかって、8時すぎにようやく到着です。
コメダのモーニングも考えたのですが、湾岸地区にはなかったです。
ここでたらふく朝食を食べ、次に向かったのは、東京ゲートブリッジです。
ナビさんは知らない橋なので、とりあえず橋のたもとの若洲公園を設定して出発。橋の側道を進んでいくと、キャンプ場の駐車場があります。橋の下で日陰になっていて助かりました。(1回500円)
堤防まで歩いていくと、恐竜が向き合ったような橋の中央部が見えて来ます。10時間から橋に登るためのエレベーターが動くので、それまで下から写真を撮ったりしました。堤防では、釣りをしている人が一杯でしたね。
10時になり、せっかく駐車場代500円払ったので、登ってみました。
橋の上は、日差しを遮るものがなく、暑かった。しかもトラックが走ると結構揺れます。
片道15分ぐらい歩いて、橋の中央まで行きました。高所恐怖症なので下は見ることができないのですが、東京側は、お台場、東京タワー、スカイツリーなどが見えます。千葉側のディズニーランドや、木更津も見えます。(残念ながら、雲がかかっていて、富士山は見えず。)
橋の下を船が通ったり、上を飛行機が飛んだりとなかなか楽しめます。
今日は、羽田の着陸ルートがゲートブリッジ上空で最後の方向転換をして滑走路に向かうというものです。先週、福岡から帰ってくる時もこのルートだったのですが、最後の方向転換をするまで、滑走路が見えないので、ちょっとドキドキします。曲がった先には、滑走路がどんぴしゃりで、流石ですね。続けざまに着陸する飛行機が飛んで来ます。



ゲートブリッジを渡って、次に向かったのは、お台場です。
お台場に行ったのは、ガンダムを見るためです。(本当の理由は内緒です)
ゲートブリッジの道からお台場方面に曲がる交差点は、トラックで大渋滞でした。

ダイバーシティ東京に到着です。近くでフジテレビのお台場合衆国とかやっていて人が多いです。
で、お目当てのガンダムです。なんか期待が大きすぎたのか、あれ、意外に小さいなという印象でした。人の大きさがこうだから、こんなもんかなと納得して見ました。



お台場合衆国では、スバルの試乗会やってました。人があまりいなさそうだったので行ってみれば良かったかも。BRZやインプレッサWRXなどの試乗やアイサイトの体験ができるようです。


Webで確認すると、羽田の駐車場がずっと満車だったので、到着時間まで、お台場にいました。ガンダム近くのタリーズが意外に空いていて、助かりました。

羽田は、ターミナルに横付けして待つのが禁止されていて、駐車場に入れないといけないです。今日は、羽田空港内は、駐車場待ちの車列で大渋滞でした。
到着の1Fの混雑はひどくて、出発の2Fで家族をピックアップしました。駐車場業者の送迎と同じパタンです。
無事に家に帰り着きました。家の中が一気に騒がしくなりました。(^^;



Posted at 2012/08/25 22:12:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子供と一緒にどこ行こう | クルマ
2012年08月19日 イイね!

朝コメからのバイク入庫

朝コメからのバイク入庫この記事は、
日曜日の朝は...朝コメダ ドカティ迎撃OFF
日曜日の1日は・・・朝コメ -> D襲撃 -> 昼サイ
朝コメと車検について書いています。


8/19は夏休み最終日で、2年に一度やってくる車検のために、バイクをバイク屋に入庫する予定でした。いつも、涼しい早朝移動して、ファミレスでバイクやが開くのを待つというパタンでした。(バイク屋は東名川崎IC近く)
今回は、コメダで開催されるみやもっちゃんさん主催の朝コメに初参加させていただきました。(実はコメダのモーニングも初)
参加されたのは、
みやもっちゃんさん
室井庵さん
nabenabe111R (なべなべ夫婦)さん
きたやま(かなりズライ)さん

でした。ありがとうございました。

Think Blue. Challengeの話や、エリーゼの話で、7:00から10:30ぐらいまで、コメダにいました。
みやもっちゃんさんとなべなべ夫婦さんのかけ合いは、エリーゼ乗りの雰囲気が感じられ、楽しかったです。

みやもっちゃんさんがおっしゃっていた、「ロータスに乗る人は古いほど良いという価値観がある。ロータスが高級路線になるのは、利益を出すために必要だけど、ロータスが本当に好きな人が好きな方向とは違うし、新しいのはあまり売れないかも」という話がありましたが、実はバイク屋での他のお客さんとの会話の中で、全く同じ話になりました。
バイク屋(パワーハウス、日本のドカの草分け的存在)に来るバイクは古いのが多く、水冷の最新のマシンに中々お目にかからないです。最近は、ベベル系が少なくなってきて、パンタ系が多くなったと感じてます。(最新のバイクでは、ハイパーモタードが意外に人気)
この店のお客は新しいのを買わない傾向はありますね。(当然、最新、最速のマシンを好む方もいらっしゃると思います。)
ドゥカティは、最近アウディに買収されることになりましたが、もっと利益をあげるために、高級路線に行くのではないかとの話になりました。ロータスの取り巻く環境と似ているなと思った次第です。
ドゥカティは、安い700cc弱のモンスター(ネイキッドタイプ)をいっぱい売っていて、モンスターで稼いだ分を知名度向上のためにMotoGPにつぎ込んでいます。
一方、ロータスはエリーゼで稼いで、F1に参戦していると。

こう考えてみるとと、ちょい古ドカに乗っている自分も十分変態だなと認識するに至りました。(^^;



コメダを出る時には、ものすごく暑くなってました。川崎の道は複雑で、2回ほどミスコースしながら、50分ほどで、バイク屋につきました。暑くてヘロヘロでした。

バイク屋では、車検に向けたメンテナンスについて話しましたが、タイヤをピレリにすることにしました。タイヤのパーツレビューにも書いたのですが、このバイクを買った時についていたタイヤがMP7というピレリが初めて作ったバイク用のラジアルタイヤだったのですが、バンクして段差(舗装の継ぎ目など)を乗り越えると、ハンドルに結構なキックバックがくるという怖いタイヤでした。(それ以来、ピレリを避けてました)
これをミシュランの59シリーズ(ミシュラン初の市販ラジアルタイヤだったが、レースでの経験大)に履き替えたところ、しなやかなタイヤのおかげで不安がなくなったのでした。それ以来、車のタイヤまでずーっとミシュランでした。
ピレリはドイツのメッツラーを傘下に収めてから、だいぶ進歩したとのことで、今のタイヤは、ミシュランよりもしなやかな印象だとのことでした。相談して決めたのは、ディアブロ ロッソ コルサというタイヤです。(店にいた他のお客さんもイイよとの話もあり決めました。)

後はETCを付けるのが大きいところでしょうか。
(見積もりはいくらになるのかちょっとだけ心配です)


炎天下、バイクで走ったのが効いて、ブログ書くのが二日遅れになってしまいました。


Posted at 2012/08/21 11:39:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2012年08月18日 イイね!

ロッシがドゥカティを去ることに

ロッシがドゥカティを去ることにMotoGPのオフィシャルサイトのニュースによると、ロッシが今年いっぱいでドゥカティを去り、ヤマハに移籍するとのこと。(ロレンソのチームメイトに)

残り少ない時間(ロッシはあと2年と言ってます)で、もっと可能性のあるマシンに乗るという選択をしたとのこと。

カーボンフレーム採用からのドゥカティのMotoGPマシンの混迷は、ストーナー、ロッシという世界チャンピオン経験者を持ってしても何ともできなかったということですね。今年はアルミフレームというオーソドックスな形式に初めてトライし、結果が出そうな雰囲気もありますが。
(Riders ClubのMotoGPの記事には、フレームのしなりが、カーボンボックスフレームという硬くて短いフレームでは調整できなかったとか、ちょっとセッティングを変えると特性が大きく変わりすぎてしまうなど、とにかく難しい車だったとか)
後継には、同じイタリア人のドビツィオーソの名前が上がってます。

ロッシには、ドゥカティで1勝して欲しいです。
Posted at 2012/08/18 06:38:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2012年08月16日 イイね!

やったー! サヨナラ勝ち

やったー! サヨナラ勝ちと言ってもその現場は見れなかったのですが。
(タイトル画像は、自分の目で見る最後の小久保の打席です。わかんないですね。)

ホークスの応援に行ってきました。
何とか同点に追いつき、昨年、日本シリーズで活躍した森福、引退を表明した小久保、そして、いつのまにかホークスにいた岡島を見ることができました。

延長戦に入る時点で、ガキンチョどもが限界となり帰ったのですが、帰りの電車の中で、サヨナラ勝ちを知りました。
勝利の白いジェット風船を飛ばせなかったのと、勝利の花火を見損なったのが残念です。次回リベンジしますか。

相手はロッテでしたが、応援は相変わらずの少数精鋭で、結構な迫力です。ヤフードームだと、3塁側の外野席の一部にしかいませんが、球場中に響き渡る応援です。敵ながらあっぱれです。
前回見に行った時も試合もロッテが相手で、渡辺俊介に抑えられ、ロッテの打線爆発でぼろ負けでした。(この年、ロッテが日本一)

それにしても今のホークスは厳しい状態です。杉内、和田、ホールトン、川崎がいないのはどうしようも無いとして、松田、松中、多村、カブレラが欠場し、ペーニャ以外長打が期待できる選手がおらず、あとは多村、内川ぐらいしか打てない感じでした。(サヨナラ弾は柳田だったそうです)
投手陣も何とか負けない継投という感じでしたね。
若手が育つのが待たれます。

それにしても勝ってよかったです。

頑張れホークス!!

可愛い売り子のおねーさんのおかげで、ビールを4杯も飲んでしまいました。

↓ホークスタウンにあるんですね。






Posted at 2012/08/16 23:51:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子供と一緒にどこ行こう | 日記
2012年08月14日 イイね!

夏休み、福岡へ帰省

夏休み、福岡へ帰省かみさんの実家へ帰省です。
私だけ、18日に戻ります。
かみさんと子供達は、25日に戻ってきます。
かみさんと子供達は、マイルを使った無料航空券です。下の子が3才になったので、今回から座席が必要となります(トホホ)

さてと、福岡で何しましょうか。(4泊だし。ラーメンともつ鍋食べて、ホークスの応援に行くかな)

戻ってからは、バイクの車検のため、バイク屋に入庫します。ETCを付けるのは決めたのですが、あとは、タイヤをどうするか悩み中です。スリップサイン近くまで減っているので、換えることになりそうです。ミシュランだとパイロットピュアというのが新しく出ています。または、ここらで、ピレリのディアブロあたりを試してみるかです。
Posted at 2012/08/14 17:52:39 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

車 Mercedes Benz C class station wagon C220d バイク Ducati 900ss(1989) に乗ってます。よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   123 4
5678910 11
1213 1415 1617 18
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

DSGクラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 19:27:14

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2015年12月6日に乗り換えました。初のメルセデスベンツ、ディーゼルエンジンです。
ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
Ducati 900ss (1989年式) 車ではありません。バイク(イタ車)です。 こ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁の車で,結婚する前も含めて8年弱乗ってました。嫁は,中古で購入しており,93年製ぐらい ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
約5年弱乗りました。 パワーはなかったけど,いい車でした。車に対する考え方が変りました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation