• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドロドのブログ一覧

2024年05月15日 イイね!

バイク日和!・・・?

バイク日和!・・・?''`ィ (゚д゚)/
やっとバイクに乗れます!
数日前に降った雨がきっちり乾いたら山に行けるのです!
今回は月、火曜日で晴天だったため、ちゃんとドライです!
ただし本日の天候は曇りですが・・・

大体、やっと乗れると思ったらトラブルんじゃないかって不安になりますが(笑)、
案の定・・・
コンテナのカギ(支給されている錠)が開きません・・・
時々開かない事があったのでその都度注油で凌いでいたのですが、今回はそのグリスさえもコンテナ内で、チャリで来ているので開けるしかないです。
結局10分ぐらい(体感)モジモジしてようやく開いた・・・
もうこの錠は使えないね・・・自腹で用意しよう・・・
このコンテナ、借りたての頃に錠に不具合が起きてココロッカーに文句を言ったら、適当にCRC吹いて終わり・・・という対応だったので、
もうこんな業者には期待できませんからね。
「自分の身は自分で守る」しかないのですよ・・・
(ちなみに今は別のタイプの錠に変更されてる事から、クレームが多かったと思われ)
さて、気温も上がってきた時期にもかかわらず、三愛レストは寒いです。
三愛近くの牧ノ戸峠は気温が14℃・・・
そりゃぁ・・・寒いわな・・・

自衛隊も来ないし、なんとなく決め手となる画像が取れずに・・・



長者原側の牧ノ戸峠前のパーキングで撮影。
奥に見える山へ続くやまなみハイウエイ(山頂に、ではないですよ)は、全線で最も標高が高い道路だと思いますので、下で丁度良い気温の装備だととても寒い思いをする事間違いなしです。

ちなみに今日はGWも開けてガチの平日にも関わらず、バイクがとても多いです。アメリカン系が7割ぐらいだけど、それにしても多い。
すれ違いでいちいち手を上げるのが面倒くさい今日この頃ですが、アメリカンは無視できるので楽です。
そして車も普通に多い。
なんなら「パッとしない土日」ぐらいの台数が押し寄せてます。
どうしたんだ・・・
平日休み組がずっと天候に恵まれなかったから、自分と同じように本日ハッスルしたって感じなんだろうか・・・
バイク同士の挨拶って・・・時々なら良いけど、正直台数が多いととても面倒くさいです。
台数が多い場合は皆が無視してくれるので楽だけど(最後尾の人だけ手を上げがち)、正直こちとら地元、挨拶返しはソコソコうっとうしいと感じてきました。
挨拶してくれた人、ごめんね、こっちはツーリングでは無くかっ飛ばしに来ているだけなんだよ。
なので、帰りは途中からやまなみを外れて裏道で帰ります。

道中、定番の南京錠をバイクフル装備のままホームワイドに買いに行ってコンテナに装着しました。
とりあえずって感じで、後日もっと頑丈で破壊されないタイプの物に変更しようと思います。
ホームワイドって定番のヤツしか無いから、鍵専門店じゃないと思っている物は手に入らないかもね。
動画で破壊の仕方が出ているタイプなので(サイズは最大だけど)不安です。

てな感じで、梅雨前にきっちり150キロ乗れたので満足です♪
前回の車検前後では、整備後の立ち寄った峠でステータコイルが壊れて8キロも押す羽目になったけど、今回は何事も無く無事に帰宅できました♪

ではまた!!
Posted at 2024/05/15 13:37:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「手直し http://cvw.jp/b/496379/47763828/
何シテル?   06/05 13:59
「スポーツカーに乗る勇気が無い人」とは価値観が違いますのでヨロシク。 ちなみにそれは2シーターの車の事です。 5人乗れるやたらと速い車の事ではありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1234
567891011
121314 15161718
192021 22232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
2013年5月から乗り始めました。 色はデミオのピュアホワイトに塗り替えてます。 まだ ...
スズキ グース350 スズキ グース350
2014年5月23日の夜、めでたく納車となりました♪ これで夢に出てくる事が無くなるでし ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
バイク小僧だった頃にあるきっかけでタダで貰った人生初の愛車です♪ タダで貰ったけどお返 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
FDの前の愛車です。 いわゆる青春時代の良きパートナーでした。 この頃は愛知県の某峠を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation