• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドロドのブログ一覧

2024年05月22日 イイね!

適材適所に使おう

見た目が好きな人しか乗れません。
曲がり性能命の車両なので、それ以外はすべて不向きです。ちなみに維持費は安いので250で妥協する必要はありません。
Posted at 2024/05/22 13:15:39 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年05月22日 イイね!

またメンテだよ

またメンテだよ''`ィ (゚д゚)/

今日は久々?にAZを触ります。
夜勤ギター弾きとの休みが合わなかったというのが大きな理由ですが。

相変わらず5時半には会社に着いて一緒にギター練習。
7時からAZをメンテします。

先日発見したリヤのロアアームボールジョイントのガタ、これをアームASSY交換するだけですが・・・



 新品はボールジョイントがガチガチに固まっているので、取り付け前にある程度グリグリしておかないと、ナックルと結合する時に大変です。
なんせ細かい角度で合わせないといけないのでね・・・
ボディ側のブッシュ角度は、もちろん1G状態(普段の状態)にしてからのボルト締め付けが基本です。



これをしないと、ダラリと下がった角度がブッシュねじれスタートの基本位置になるため、実際にジャッキを下ろしたらギューっとなったままになりブッシュの寿命が早まりますし・・・
なによりねじれの力が普段から働いている事になるので、実走行にも影響が出かねません。

交換は案外サクッと終わりました。(でも怪我をして血を流したけどね)
やはりスタビを外す時が一番危険です。
何せ左右方向にガンガンに効いたままロアアームに挿入されてますからね。
逆に取り付けは足で押しながら挿入できるので楽ですけどね。

その後は、久々に洗車して(笑)何事も無く終了、そのままギター練習となりました。
結局今日だけで3時間は弾いているなぁ・・・(;^ω^)
難聴にならないようにボリュームに気を付けつつ、とにかく弾くべしです。

帰りのAZの体感は・・・あるような無いような・・・
(変わった気もするのが面白いね)
ハンドルセンターのズレが無い事から、特にアライメントは変わっていないようです。
ま、ロアアーム寸法が変わった訳では無いから当然ですし、ガタは上下方向だけですからねぇ・・・

これで足回りは当分何もしなくて良いかな?ほとんど交換したし。
正直、ロアアーム交換なんて一生に一度ぐらいの割合だし、皆さんも部品があるうちに交換しておく事をお勧めしますよ。
(新しい車に関しては不明)

ではまた!!
Posted at 2024/05/22 13:04:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「塗装上がり http://cvw.jp/b/496379/47776906/
何シテル?   06/12 13:24
「スポーツカーに乗る勇気が無い人」とは価値観が違いますのでヨロシク。 ちなみにそれは2シーターの車の事です。 5人乗れるやたらと速い車の事ではありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1234
567891011
121314 15161718
192021 22232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
2013年5月から乗り始めました。 色はデミオのピュアホワイトに塗り替えてます。 まだ ...
スズキ グース350 スズキ グース350
2014年5月23日の夜、めでたく納車となりました♪ これで夢に出てくる事が無くなるでし ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
バイク小僧だった頃にあるきっかけでタダで貰った人生初の愛車です♪ タダで貰ったけどお返 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
FDの前の愛車です。 いわゆる青春時代の良きパートナーでした。 この頃は愛知県の某峠を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation