• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月05日

高速道路の対面通行は止めるべきだ

高速道路の対面通行は止めるべきだ 中部縦貫道のトンネル内でワンボックスとトラックが正面衝突し、小さな子供を含む5人が死傷するという痛ましい事故がありました。

ワンボックスがスリップか何かで対向車線にはみ出したのが原因のようです。

ワンボックスに乗っていたのは大阪の家族でスキー帰りだったらしい。

楽しいはずの行楽でこんなことが起きるとは本当に残念なことです。

現場を検分してこれから原因の分析が行われるわけですが、最終的には
「路面凍結していたためスリップした」
ということで報告書が作られるのでしょう。

運転手のミスか、そうでなければ運が悪かった。

それで終わってしまうと思います。

確かにそうかもしれない。

しかし原因の何割か、いやもしかしたら7~8割は別のところにあると思います。

私は、この事故は対面通行でなかったら避けられたと思うのです。


高速道路の建設には莫大なお金がかかります。

特に岐阜県のように山岳地帯が大半を占めるような地域だと、必然的にトンネルや橋梁の建設が必須となります。

特にトンネルは貫通させるのにかなり時間も費用もかかるので、上下線同時供用にこだわっていたらいつ通れるようになるのか分かりません。

しかも岐阜県北部の交通量はたかが知れています。

スキーや夏場の行楽シーズンであれば週末は混み合いますが、平日はガラガラです。

ですから少しでも早く投入した費用の元をとる意味でも、とりあえず上下線のどちらかを開通させ、反対側が開通するまで対面通行にするということは理解できないわけではありません。

しかし一般道でも正面衝突は死亡リスクが高いのに、双方が80km以上のスピードでぶつかったら誰も無事で済まないのは言うまでもありません。

しかも渋滞していたら救急車両が現場にたどり着くのさえ困難になります。救急ヘリも着陸できるようなスペースはありません。

対面通行を認めるのは結局はお金の問題です。予算さえあれば上下線いっぺんに開通できます。

高速道路の対面通行区間の事故は結構起きています。起きればまず人が亡くなります。

高速あるいは自動車専用道路の対面通行は法律で禁止すべきであるとさえ私は思うのですが、「これは問題だ」という意見を耳にする機会はまずありません。

皆さんはどう思われますか?
ブログ一覧 | 道路と規則とマナーについて | ニュース
Posted at 2013/01/05 12:53:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オカン連れて親孝行ドライブ🚗³₃✋
毛毛さん

5/8 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ベニマルで💦
chishiruさん

N-ONE バッテリー交換
やる気になればさん

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

ココちゃん11才になりました🎂
kazu3939さん

この記事へのコメント

2013年1月7日 14:28
イイねから来ました。

日本の高速道路は100kmまたは80kmなんですが、対面通行区間は原則60kmなんですよ。(一部70kmもある)ご存知でした?つまり一般道と制限速度は同じってことですから、それがダメなら一般道も全部ダメってことになっちゃいますよね。

必ずしもこういう高速道路、自動車専用道路は高速移動だけが一番の目的ではない場合もあって、海岸線沿いの危険な場所、落石の可能性の高い場所、道路の細い集落を迂回する道って事もあるわけで、それをまだ対面通行だからダメとするならどっちが危ないか?ってこともあると思うわけですよ。

こういう事故に合われた当事者の方は報われないですが、今の自動車のシステムでは避けようのない事もあるのは事実だと思います。>今回の件はわかりませんが・・・

コメントへの返答
2013年1月7日 22:51
なるほど、そういう事なんですね。知りませんでした。

ただ、対面通行区間が一般道と同じ60km制限だから実際のリスク度合いも同じかといえば、それは同列に論じることはできないと思います。

「60キロ以上出しちゃダメなんだ」といったところで、信号も交差点もない道路で現実には100キロを越える速度で走行しているわけですから、そこを前提にして考える必要があるんじゃないかと思うんです。

少なくとも一般道なら「目の前を横切っていく奴がいるかもしれない」という意識は多少なりともあるでしょうが、高速道路上でそう考えながら運転している人は皆無じゃないでしょうか?
2013年1月8日 21:47
>「60キロ以上出しちゃダメなんだ」といったところで、信号も交差点もない道路で現実には100キロを越える速度で走行しているわけですから、そこを前提にして考える必要があるんじゃないかと思うんです。

↑なんか無茶苦茶な論理ですね。苦笑 +40kmの速度超過は明らかに違反行為であって”現実には100kmを越えている・・”って人が何かやらかした責任は完全にその人の責任ですよね?
今回の件にかかわらず交通違反することで事故を起した場合の責任までもが道路の構造だってのはちょっと話おかしいと思いません?




コメントへの返答
2013年1月9日 21:39
事故を起こした当事者に責任がないとは言っていません。もちろん最大の責任はドライバーにあります。

しかし事故の原因が全てドライバーのスピード違反に帰結することはないと私は思っています。道路の設計や交通行政にももっと検討の余地はあるはずです。

プロフィール

「コッパディ小海見学ツアー~ヒルクライム編~ http://cvw.jp/b/497632/48415418/
何シテル?   05/06 18:23
営業管理職をしている還暦の会社員です。 一応アマチュアドラマーですが、バンドに加入しておりません。「自称お座敷ドラマー」はそこに由来しています。クルマは大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

カニ目のヒーレー・ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 16:20:34
赤盤・青盤リマスターの凄さとコンビニ受け取りについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 08:23:43
台風…💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 00:00:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
5年55,000kmを共にした6GTIからバトンタッチ。あまりの多機能について行けません。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
車検を受けて12年目に突入したばかりのGolf6ヴァリアントから突然の代替えを決めました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3年払い残価設定ローン満了をきっかけに、もったいないとは思いつつ新型GTIに乗り換えまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ちょうど1年前にGTIを買ったばかりなのに、また新車を買うハメになってしまいました(トホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation