• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月26日

LPとCDコレクションの整理

LPとCDコレクションの整理 中学生の頃からもう40年以上、音楽に親しんでいます。
最近はやたらとCD買うのを自重していますが、それでもそれなりの量は持っています。
alt

もちろんLPレコードも200枚ぐらい持ってます。
中学・高校・大学時代に入手したもので、高値の付くようなものはありませんが。

alt
この段ボールは、2014年に発売されたレッド・ツェッペリンのスーパー・デラックス・エディション。
リマスターされたオリジナルアルバムと未発表音源を収めたCDとアナログLPに豪華ブックレットをセットにしたものです。

LPボックスセットを入れられるビニール袋を買って、段ボールから出しました。
alt
ついでに通常のLP用と外袋に内袋、CD用のビニール袋も合わせて購入。

alt
ボックスセット用は蓋ができない仕様で、せめて糊は付けてほしかった。
実は糊付き・マチ付きのビニール袋を作っている業者もネットで見つけたのですが、1枚1,000円(!)もしたので断念。

alt
並べると百科事典みたいです。

ところで所有するLPレコードの3割ほどは映画音楽です。
ロックやポップスを聞くようになる前から洋画が好きで、中学時代はサントラ盤のコレクションに夢中でした。
みんカラですので、コレクションの中からクルマが活躍する映画のサントラをご紹介します。

alt
衝撃のラストが当時話題となったニューシネマ、「バニシング・ポイント」(1971年)。
主人公が運転したのはダッジ・チャレンジャーでした。
カット盤(おそらくバーゲン品)のため、ジャケットの角が切り取られ、丸い穴も開けられているのがわかります。

alt
次はトニー・カーチスとジャック・レモンが共演したコメディ映画、「グレート・レース」。
二人はマリリン・モンロー主演の「お熱いのがお好き」でも共演していましたね。
ジャック・レモン扮する悪役のフェイト教授の助手を「刑事コロンボ」シリーズのピーター・フォークが演じています。

音楽を担当したのはヘンリー・マンシーニですが、このサントラ盤のためにオリジナルスコアを自ら指揮して再録しています。
ですので当時のサントラ盤としてはとても音質がいいです。
(ゆえに厳密にいえばサウンドトラックではないんだけど)

alt
これはF1を題材にしたジョン・フランケンハイマー監督の「グラン・プリ」(1966年)。
主演はジェームズ・ガーナー、共演イヴ・モンタン。
日本の自動車メーカーの社長役で三船敏郎も出ています。モデルはもちろん、本田宗一郎です。
音楽は「アラビアのロレンス」や「ドクトル・ジバゴ」で知られるモーリス・ジャール。

alt
もう1枚の「グラン・プリ」はサントラなのにまったく音楽が入っていません。
この映画では実際のF1レースを撮影した映像を使っているのですが(記録映像ではなく映画用に6戦を撮影している)、その際に録音されたF1マシンのエンジン音だけを収録したという、変わったレコードです。
ブログ一覧 | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2019/03/26 22:40:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

地元のNHK放送会館へ
THE TALLさん

🥢グルメモ-1,076- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

ゼロ戦、彩雲、隼を見に行こうツーリ ...
カンチ.さん

200万円弱な カローラツーリング ...
ひで777 B5さん

9/2)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

久しぶりのジャンクション
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2019年3月26日 23:18
F1の音だけっていいですねw

私所有の変わり種は、レストアした零戦のデモ飛行のやつとか、
ヒットラーの演説のLPとか、、、(笑)

LPは多分500枚くらいしかないと思いますけど、
なんか捨てられません。プレーヤーもう動かないのですが、、、(笑)
多分もう聴けないと思うんですが、やはりねぇ〜

CDも買わないように気をつけているのですけど、地味に増えて800枚あるなしだと思います。マニアの方は万単位なので比べるべくもありませんが(笑)
ささやかな音楽ファンとして片隅を汚し、小さな音で細々と想像力で補いながら、脳内補正の毎日です(笑)余り聴く時間はないんですけども、、、。 最近はthe cureのベストがヘビロテですww 取り替えるの面倒で(笑)

コメントへの返答
2019年3月27日 0:00
アナログレコードは絶滅寸前だったのがまた復活してきましたよね。
昨日テレビで8mmフィルムを現像できる日本でただ1軒のお店が紹介されてました。こちらも最近また脚光を浴びているそうです。

私もDENONのプレーヤーを直さんといかん(汗)。
2019年3月26日 23:33
いいコレクションですネェ。
アナログ盤の再生環境もお持ちなんでしょうか? 羨ましい限りです。
どの映画も懐かしいですね。最近は昔の映画をテレビ放映しなくなってしまったので寂しい限りです。

私はアナログ盤時代のオーディオマニアだったので、クラシックは500枚近く持っていました。映画も好きだったのでサントラはシングルレコードで数十枚程持、LP盤は高いので気に入った物だけ。 クルマ物は「ブリット」くらいしか持ってなかったかも。
引っ越しを機に、大音量再生環境が作れなくなったので、全て二足三文で売ってしまいましたが…。
コメントへの返答
2019年3月27日 0:03
おや、もったいないことを。

CDやDVDなどの光メディアは意外と耐久性がないことが問題になってますね。記録面が剥離してしまって再生できなくなるそうです。

意外と磁気テープが復活してくるかも。
2019年3月26日 23:50
こんばんは。

LPは実家に残してきたけど・・・たぶん捨てられた(泣)
CDは恐ろしくて数えたことが・・・とにかく邪魔なのは間違いなく(汗)
もう媒体は所有せずSpotifyとかで良いんじゃないかとは思うのですが、手持ちはマイナーな輸入盤ばかりで売る価値もナイとなると処分する踏ん切りがつかず(爆)
コメントへの返答
2019年3月27日 0:08
オヤジ世代はどうしてもデジタルデータをダウンロードなどという実体のない所有方法に馴染まんのですよ。

音楽そのものより、実はパッケージやジャケットが大事なのかもしれませんが。
2019年3月27日 0:12
私もアナログが600くらいあります(笑)
殆んどが、プログレ(^o^;)

変わり種ジャケットは、
イタリアのバンコの陶器に入ったやつとか、
イギリスのパンク?のPILの缶に入ったのとか(笑)

今日もツェッペリンのアキレス ラスト スタンド聴きながらお休みです。
コメントへの返答
2019年3月27日 0:20
600近いビニールがプログレってのも凄いですね。そんなに出てるんだ。
私はキング・クリムゾンもYESもELPもほとんど聞いたことないです。「90125」のCDだけは持ってますが。

「アキレス最後の戦い」を聞きながら就寝なさるとはスバラシイ。気分が高揚して寝られなくなりませんか?
2019年3月27日 6:55
おはようございます
インスルージアウトドア、初めて買ったZEPのCD(´∇`)
カントリーロックのホットドッグ始め
リフジャンジャンな
婉曲な曲想がミソと思いました。
コメントへの返答
2019年3月27日 21:31
初ZEPが「イン・スルー・ジ・アウト・ドア」だったんですね。ZEPファンにとっても評価しにくいアルバムです。駄作だとは言えないけど傑作アルバムでもなかろうということで。

全体的にジョン・ポール・ジョーンズがイニシアチブを取っていて、ペイジがヤクでラリってたからじゃないかと噂されました。「ホット・ドッグ」のモタモタなギターを聞くと確かにそうなのかもしれんと思いましたが(汗)。

ジャケットが6種類あって買うまでわからなかったり、中袋に水をつけると色が変わったりと凝ってましたね。

新しいことへの挑戦か、はたまたグループの行き詰まりか、今となっては謎です。
しかし「出口から入る」というアルバムのタイトルに、本当は何を言いたかったんだろうといつも思います。
2019年3月28日 23:05
こんばんは〜。

ツウですね〜!!

よく整理されてますよー。

ワタクスのLPなんか、30年以上も聴いてないので

すごいことになってます。

洋画のOST、イイですね❣️

コメントへの返答
2019年3月28日 23:08
コメントありがとうございます。
レコードは光磁気メディアと違って劣化しませんからね。アナログメディアの良さを見直すべきだと思います。

プロフィール

「@ももいもい 車両保険の金額がいくらなのかわかりませんが、全損で支払われるのがその金額なので、「いざとなったら現金出せる」範囲なら車両保険外すのもありかと思います。」
何シテル?   07/27 21:35
営業管理職をしている還暦の会社員です。 一応アマチュアドラマーですが、バンドに加入しておりません。「自称お座敷ドラマー」はそこに由来しています。クルマは大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カニ目のヒーレー・ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 16:20:34
赤盤・青盤リマスターの凄さとコンビニ受け取りについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 08:23:43
台風…💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 00:00:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
5年55,000kmを共にした6GTIからバトンタッチ。あまりの多機能について行けません。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
車検を受けて12年目に突入したばかりのGolf6ヴァリアントから突然の代替えを決めました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3年払い残価設定ローン満了をきっかけに、もったいないとは思いつつ新型GTIに乗り換えまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ちょうど1年前にGTIを買ったばかりなのに、また新車を買うハメになってしまいました(トホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation