• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月15日

かかみがはら航空宇宙博物館と「研三」

かかみがはら航空宇宙博物館と「研三」 私の住む岐阜市のお隣にある各務原市は、航空自衛隊の基地があり航空産業の盛んなところです。
自衛隊基地からほど近い所に「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」があります。
(ちなみに名誉館長は松本零士氏)
今年の初め各務原市役所に勤めている同級生のN君に会った時に、
「企画展をやるからぜひ見に行ってよ」
と勧められたので行ってきました。

alt

企画展というのは、昭和初期に作られた「研三」という実験機を取り上げたものです。
写真を見ると旧陸軍の戦闘機、三式戦「飛燕」によく似ています。
飛燕と言えば、数年前にリニューアルされた博物館の目玉として展示が始まった貴重な実機もあります。

自宅から車でおよそ30分、博物館に到着。
alt

駐車場は無料で、博物館の建物に入らなければお金は要らないので公園と同じ感覚で利用できます。
alt

外にも対潜哨戒機や水上飛行艇が展示されていて迫力満点。

チケットを買って中に入ります。
18歳以上は800円ですが、60歳以上だと500円。
「そうか、あと1年経てば俺も500円で入れるんだ」
と思ったらちょっと複雑な気分。

中に入ると、やはり目を引くのは飛燕。
alt

零戦以上に現存する機体の少ない飛行機で、その中で最もオリジナルパーツが多い個体だそうです。
「できるだけオリジナルの機体として保存する」という学術的な目的から敢えて塗装はせず、ジュラルミンむき出しです。
alt

上に見えるのは零戦…ではなく、その試作機である十二試艦上戦闘機のレプリカ。
プロペラが2枚なので航空ファンならすぐわかります。

各務原の航空自衛隊基地は旧日本軍の航空基地として作られた歴史のある飛行場ですが、この十二試艦戦が初飛行を行ったことで有名です。
名古屋にあった三菱の工場からはるばる牛車で運ばれてきたという逸話が残されています。
ゆえに各務原と零戦は深い縁があるわけで、イチローの故郷である愛知県豊山町には三菱重工が保管するオリジナルの零戦がありますから、
「何でここに展示しないんだ?」
と先のN君に文句を言ったところ、
(N君は各務原市の要職にある)
「いやー、ここには川崎重工があるからさー」
と大人の事情を話してくれました。

各務原は川崎重工の重要拠点であり、関連企業や取引先も含めるとかなりの人が働いています。
だからこそ飛燕のオリジナルが展示されているわけなんですが。
alt

さて今回訪問の主目的であった「研三」の展示スペースです。
パーティションで仕切られた小さなスペースで、
「え?ここ?」
と思いましたが、実機はもちろん写真や映像もほとんど残っていないので、そもそも資料がありませんから仕方ないところ。
まだ太平洋戦争が始まる前、民間の研究者と陸軍が一緒になって行ったプロジェクトだそうで、目的はスピード記録の更新。
当時の日本の軍用機はほとんどが空冷エンジン(空冷複列星形)ですが、空気抵抗を極力減らすために液冷エンジンを採用。
といっても液冷エンジンのノウハウはあまりなかったようで、ダイムラーベンツのエンジンの提供を受けています。
(図面が展示されていました)
この研三で得たノウハウが三式戦・飛燕に応用されたようです。
alt

alt

alt

alt
   
飛行機やヘリコプターは小型のものであっても間近で見ればやはり大きいので迫力があります。
川島町には日本最大級の淡水魚水族館と言われる「アクアトト岐阜」もありますので、お子様連れでぜひいらしてください。
ブログ一覧 | お出かけ・レジャー | 日記
Posted at 2020/03/15 20:58:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代休取って稲フォルニアと露天風呂  ...
kai_you_gyoさん

今日のランチは太田市の「さいとう天 ...
ツゥさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

本日のプチキリ番&ミラー番
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2020年3月15日 21:31
こんばんは♪

研三という機体を初めて知りました。
飛燕かと思わせる機体ですね!

旧陸海の水冷機体は少なく、実用化された戦闘機は飛燕くらいです。
ヨーロッパはドイツのメッサーシュミットやイギリスのスピットファイヤーは有名ですよね♪

勉強させてもらいました。
コメントへの返答
2020年3月15日 21:44
第2次大戦時の戦闘機が好きな私も知りませんでした。

飛燕もエンジントラブルが多かったと聞いています。
2020年3月15日 23:54
こんばんは♪
4年ほど前に行った時と比べると展示レイアウトが変わっているようですね。
当時の写真を見返してみたらもっとゴチャゴチャしていました。
パッと見た感じでは飛鳥が見えないのですが、手前側に引越ししたのでしょうか?
飛鳥やUF-XS、T2-CCV等々ここでしか見られない機体も多いのも魅力ですよね。
ブログ拝見してまた行きたくなりました(*^^)v
コメントへの返答
2020年3月16日 20:18
コメントありがとうございます。
一昨年リニューアルしたんですよ。飛鳥は1階の一番奥の方に鎮座しています。
ずいぶん長いこと試験飛行していましたが、技術がどこかに応用できたんでしょうかね?
2020年3月19日 19:33
近くに航空博物館があるのはいいですね
僕の近くは、無いので呉の大和ミュージアムで零戦見に行きましたね
入場料金割引はうれしいですね。
世間ではシルバーですと65歳から僕も後1年で
到達です笑  車好きな僕は、ポロの進化以上に
ゴルフ8が気になりますね
早く試乗したい待ち焦がれです
コメントへの返答
2020年3月19日 22:59
大和ミュージアム行ってみたいです。昨年広島で研修があったのですが、時間がありませんでした。

ゴルフ8の日本デビューは秋以降だと言われていますが、すべてのエンジンがハイブリッド化されるんでしょうか?

プロフィール

「@ももいもい 車両保険の金額がいくらなのかわかりませんが、全損で支払われるのがその金額なので、「いざとなったら現金出せる」範囲なら車両保険外すのもありかと思います。」
何シテル?   07/27 21:35
営業管理職をしている還暦の会社員です。 一応アマチュアドラマーですが、バンドに加入しておりません。「自称お座敷ドラマー」はそこに由来しています。クルマは大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カニ目のヒーレー・ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 16:20:34
赤盤・青盤リマスターの凄さとコンビニ受け取りについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 08:23:43
台風…💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 00:00:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
5年55,000kmを共にした6GTIからバトンタッチ。あまりの多機能について行けません。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
車検を受けて12年目に突入したばかりのGolf6ヴァリアントから突然の代替えを決めました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3年払い残価設定ローン満了をきっかけに、もったいないとは思いつつ新型GTIに乗り換えまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ちょうど1年前にGTIを買ったばかりなのに、また新車を買うハメになってしまいました(トホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation