• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月22日

「ハイエースは壊れない」という伝説

「ハイエースは壊れない」という伝説
あるお客さんと話していた時のこと。

そのお客さんはトヨタの系列会社にお勤めで、その会社はハイエースの生産を委託されています。
少し前までハイエースの生産管理をしていたそうなのですが、クレーム対応が大変だったと仰いました。

いうまでもなくハイエースといえば建築業界を中心に職人さんに絶大な人気を誇る車種。
「どんなクレームですか?」と尋ねると、「そりゃ故障のクレームですよ」と言われる。

しかしハイエースはタフで壊れないと評判であり、長年トヨタディーラーにいた私の後輩もキャラバンとは比べ物にならないと言っていました。
なので、ハイエースってあんまり壊れないんでしょ?と言うと、お客さんは私の顔をじっと見つめ、怒りを押し殺した声でこう言いました。

「あのね、ハイエースがキャラバンより壊れないって、いったい誰が言ったんですか?
そんな統計もデータもないんですよ」

言われれば確かにそうです。

メーカーは故障や修理のデータを集めて検証しているはずですが、公表するわけはない。
ハイエースが壊れにくい・長持ちするというのは、ある程度はあるのかもしれないけど、裏付けのない都市伝説みたいなものです。

しかしそういう評価がなまじあるもんだから、職人さんはガンガン酷使する。
(そもそも職人が現場で使うんだから当然だが)
で、壊れる。
しかし「ハイエースは壊れないはずだ!」と思われてるので、とにかくクレームがハードでなかなか引き下がらないんだそうです。

「ハイエースだって壊れますよ、機械なんだから」

何の根拠もない、単なる噂のために苦労している人がいるということです。
ブログ一覧 | 自動車業界のこと | クルマ
Posted at 2020/06/22 21:05:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

福岡タワーからの眺め
空のジュウザさん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

この記事へのコメント

2020年6月22日 21:11
こんにちは、

ある朝 クルマで 休日出勤 途上っ、
永田町 付近で 隣に ハイエース
各種 4台、どれも 仕事に 向かうん
でしょうね 。。。
コメントへの返答
2020年6月22日 21:37
職人さんの使用率が高いですからね。アジアとかでも人気ですし。
2020年6月22日 21:14
こんばんは😃🌃

ハイエースとレジアスエース、

200系は滅茶苦茶頑丈ですよ☺️

私は200系を2台乗り継いでますが、1台目は5年で30万キロ乗りましたが、どこも故障しませんでした😳

因みに2台目の今のレジアスも17万キロになりますが、今のところ何も壊れません😶

ただ、メーカーの品証の担当ともなると訳の分からないクレームも沢山来るんでしょうね😅

オマケにディーラーの対応がポンコツで火に油を注ぐケースもあるかと、、、😐

私にとっては頼りになる仕事の相棒君です😄


コメントへの返答
2020年6月22日 21:49
トヨタの品質管理のなせる業かもしれませんね。特に商用車は設計が保守的で何年も作り続けるから安定してくるのかなと。

大昔の話で恐縮ですが、初めて買ったクルマ、セリカは夜道でいきなり停電し(オルタネーターがハウジング内でショートした)、法事で大阪に行ったときは現地でエンジンの回転が上がらなくなり5時間かけて国道で岐阜まで帰りました。だからトヨタといえども壊れないというのは幻想にすぎないと思っています。
2020年6月22日 21:29
ウチの親父も大工やってましたがこう言った商用車はCM打たなくても業者仲間の口コミで評判が成り立つもんでしょうね。
親父は「マツダ(多分乗用車)なんて金積まれても買わん」
と宣ってましたが何故かタイタンに乗ってましたね
(調子が良いからだと言う)
コメントへの返答
2020年6月22日 21:38
確かに大工さんでタイタン乗ってる人よく見かけましたね。
2020年6月22日 22:14
こんばんは😊

私も200系ハイエース15年所有してますが壊れません💦(20万km超えてます)

と云うのも4ナンバーは1年車検です
(新車購入時は2年)

ディーラー等で車検をお願いする場合は整備等もしっかりとやるからでしょうね

パーツも豊富で楽しめますし我が家では無くてはならない存在で一番役立つクルマです(笑

みんカラでは登録してませんが面白いクルマですよ

モデルチェンジをする迄は乗り続けると思います❣️
コメントへの返答
2020年6月22日 23:21
仕事に使う車が使えなくなるのはまずいので、故障の原因になるようなものは初めから付けない・使わないのかもしれませんね。
2020年6月24日 3:26
この手の話はもう今昔物語…ですね。

よく輸入車はすぐに壊れるよね?とか壊れたら法外な費用が請求されるよね?って乗ってると言われますよね、国産車しか知らない人に。
自分も実際そうでした。だって、国産車しか乗ってないもんだから知らないですしね(汗

でも、結局VWに7年近く乗ってみて思ったのは…全然壊れないし、お金がかからない、という事でした。
とは言え、修理費にしても国産車より安いってことはまず無いので、ある程度は噂通りでもあると思いましたが、まぁその程度でした。

結局のところ、国産車だろうが輸入車だろうが、壊れる時は壊れるし、壊れないのはビックリするくらい運が良いだけにしても壊れなかったりするわけで。

この理屈は黒人だからリズム感が良いんでしょ?とか歌上手いんでしょ?って言ってる大して根拠の無い噂を同じ。
実際にアメリカで生活すりゃわかりますが…黒人でもおっそろしいほど運動音痴なんかいくらでもいるし、音感ゼロな人もいっぱいいましたからね。

つまりはそういうことなんだな、と(^-^;
コメントへの返答
2020年6月24日 20:26
ハイエースの場合、ある意味グローバル・スタンダードになってますから、一度出来上がった評価は崩れにくいのかなと思います。キャラバンの肩を持つ人もあまりいないでしょうし。

初めて買ったパサートは初めての輸入車でもありましたが、毎月部品の交換に行ってましたよ(笑)。でもこの20年ほどでどの輸入車メーカーも信頼性が向上しましたね。

ただパソコンのようなIT機器なんかもそうなんですが、詳しくない人が使うと不思議と壊れるんですよね(笑)。

プロフィール

「@ももいもい 車両保険の金額がいくらなのかわかりませんが、全損で支払われるのがその金額なので、「いざとなったら現金出せる」範囲なら車両保険外すのもありかと思います。」
何シテル?   07/27 21:35
営業管理職をしている還暦の会社員です。 一応アマチュアドラマーですが、バンドに加入しておりません。「自称お座敷ドラマー」はそこに由来しています。クルマは大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カニ目のヒーレー・ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 16:20:34
赤盤・青盤リマスターの凄さとコンビニ受け取りについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 08:23:43
台風…💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 00:00:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
5年55,000kmを共にした6GTIからバトンタッチ。あまりの多機能について行けません。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
車検を受けて12年目に突入したばかりのGolf6ヴァリアントから突然の代替えを決めました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3年払い残価設定ローン満了をきっかけに、もったいないとは思いつつ新型GTIに乗り換えまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ちょうど1年前にGTIを買ったばかりなのに、また新車を買うハメになってしまいました(トホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation