• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SPEEDKINGのブログ一覧

2024年08月11日 イイね!

バンテリンドームでリッチな野球観戦

バンテリンドームでリッチな野球観戦
お客様からバンテリンドームのチケットをいただいたので同僚二人と行ってきました。
8月9日(金)の巨人戦です。

altalt

日が傾いても恐ろしく暑い今年の名古屋、はるか東方にはラピュタに出てきそうな入道雲が。

4人が観戦できるプライム・ボックスという特別なシートでもちろん初体験です。
alt
専用ゲートからエレベーターで上がるとまさにVIPな光景が広がります。
調べたらプライム・ボックスは年間契約で125万円。5人で買ったって1人25万円ですよ。

altalt

試合の方は珍しくドラゴンズが1回に5点を先制するという、年に1度あるかないかの展開で楽に見ることができました。
しかし細川の3ランは2杯目のビールを買おうと並んでいる間だったので見れませんでした。クヤシイ。

予想通り、一夜明けたら夢から覚めたみたいに打てませんが。(-_-;)
Posted at 2024/08/11 16:04:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ・レジャー | 日記
2024年07月03日 イイね!

CGの値段にちょっとビックリ

CGの値段にちょっとビックリ
ある雑誌を買おうと昼休みに本屋へ行き、目的の雑誌は買わず目に留まったCGの最新号を買ってしまいました。
なんたってVWゴルフ50周年特集だもんね、これは買わにゃあ。

しかしお会計で「1,740円です」と言われ、何かの間違いかと思ったらそうではなかった。

最後に買ったのは2022年7月号で、税込1,300円。2年前ですよ。
あらゆるものがコスト高で値上げラッシュですが、CGがこんなに高くなってるとは知らなんだ。
数年後には1冊2,000円になってるかも。

しかし車の雑誌は年々売れなくなってますから、しょうがないか。
Posted at 2024/07/03 21:13:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 買い物 | クルマ
2024年06月10日 イイね!

庵野秀明展に行ってきました

庵野秀明展に行ってきました
名古屋市金山で開催されている庵野秀明展に行ってきました。
勤務先から地下鉄で一本なので仕事帰りに寄ろうかとも思ったのですが、特撮に話の合う長女も一緒に行くということに。

alt
まず仮面ライダーのコスプレをした庵野監督がお出迎え。
ずいぶん若い時の写真ですが、結婚式で仮面ライダーのスーツを着たそうなのでその時の写真かも。
ちなみに庵野監督は同学年でした(誕生月でいくと1年近く先輩ですが)。

alt
最初のエリアでは東宝特撮に登場するミニチュアや宇宙戦艦ヤマトなどの展示がたくさん。
庵野監督が大きな影響を受けた、いわばオリジンということなのでしょう。
これらの膨大な展示物は、円谷英二監督の出身地である福島県須賀川市に建てられた須賀川特撮アーカイブセンターに所蔵のものと思われます。

alt
ご存じジェットビートル。
科学特捜隊のアイコンともいえるスーパーウェポンですが、ウルトラマン用にデザインされたのではなく、「妖星ゴラス(1962年)」に登場したVTOL機と同じ木型を使っているため見た目はほぼ同じ。

alt
ウルトラホークも子供の頃によくプラモ作りましたね。

alt
マイティジャックに登場するピブリダー。実際に撮影に使用されたものと思われます。

alt
私の大好きな轟天号。
alt
こちらは「緯度0大作戦」のアルファー号。
alt
これは「妖星ゴラス」に登場するロケット。JX-1だから冒頭で犠牲になった隼号ですね。
alt
東京タワーのミニチュア。
よく誤解されていますがゴジラは東京タワーを壊したことはないはずで、壊したのは名古屋テレビ塔(今は中部電力未来タワーと呼ばれている)の方。

alt
ここから庵野監督のコーナー。まずは3つの「シン」が揃い踏み。
alt
「シン・ゴジラ」の各形態のフィギュア。
alt
ラストシーンで出てくる尻尾の先の拡大部分ですが、これを見ると続編は作れないだろうなと思います。これがうじゃうじゃ出てくる映画ってのもね…。

altalt

庵野監督といえばエヴァンゲリオンですが、これは初期デザインのスケッチ。
エヴァンゲリオンは「?」でいっぱいの作品ですが、監督本人も精神的にかなり参ってしまったみたいで、
(TVシリーズの最終話はかなり物議をかもした)
それを仕切り直すべく劇場版がいくつか作られたというのが実情のようです。

altalt

これは「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の製作のために作られたミニチュアセット。
アニメのためになぜこんなものをわざわざ作ったんだろうと思っていましたが、頭の中のイメージと絵コンテでは限界があるんだそうです。

alt
庵野監督はやっぱり仮面ライダーが一番好きみたいですね。

alt
会場出口には直筆のサイン色紙と…
alt
入り口で出迎えてくれた写真をフィギュアにしたもの。

alt
パネルの前で記念撮影。
監督の奥さんは安野モヨコという漫画家で、夫婦の私生活をまんま描いたと思われる「監督不行届」をおみやげに買って帰りました。

福島の須賀川特撮アーカイブセンター、行ってみたいな。
片道約600km、今年も長期休暇取らなきゃいけないんでGTIで行ってみるか。
Posted at 2024/06/10 22:09:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ・レジャー | 音楽/映画/テレビ
2024年06月03日 イイね!

2024千里浜EURO-MEETINGに参加して

2024千里浜EURO-MEETINGに参加して
旅おやじさん主催による「2024千里浜EURO-MEETING」に参加してまいりました。

集合は富山の海王丸パーク駐車場に12時~15時なので、いつものように往路220kmはオール一般道です。
ただ張り切って朝5時40分に出発したら、昼食を食べる予定の「うどん万福」にオープン1時間以上前に着いてしまい、国道8号線を行ったり来たりしながら時間調整。
altalt

 
11時25分に戻ったら既に行列ができておりました。
「本当にこんなところにお店があるの?」と思うような場所ですが、かなりの有名店ですね。

ここの名物はカレーうどん。カツカレーうどんを頼みました。
小ライスを頼んでうどんを食べ終わったら追い飯(=カレーライス?)と行きたかったのですが、そこまでお腹が空いていなかったので今回はパス。
スープは甘口(今まで食べたカレーうどんの中で一番甘かった)で小学生から幅広く受け入れられやすい味かと思います。
ただカレーと言えど福神漬けが一緒に入っていたのにはちょっと驚きましたが。

alt
お腹がいっぱいになったところで海王丸パークに向かいます。

altalt

いただいたナンバー隠しを持参したプレートに貼り付けて装着。

久々に再会のわーげんこさんが見つけてくれて、何人かと一緒にきときと食堂でランチをするのに同行。
alt
私はカレーうどんを食べたばかりなのでかき氷を。
専用のポーション?で作ったミルク味のかき氷なのですが、バニラ味のアイスにかき氷を混ぜたような何とも言えない味と食感でおいしかった。

alt
会場に戻りウロウロしていると何やら人だかりが。
alt
何とマクラーレンでした。こんなところで現物を間近に見ることができるとは。オーナーは参加者ではなく参加者の友人だったようです。

alt
もう1台インパクトが強かったのはこれ。カスタムメイドと思われますが凝り方が半端ない。このままじゃ車検通らないだろうなぁ。

3時になったので次の目的地、千里浜に向かいます。この間がツーリングとなります。
ただ今回の参加は総勢80台だそうで、当然まとまって行けるはずもなく、また一本道でもないのですぐにバラバラ。
気が付いたら周りに他の参加者は見当たらなくなってしまいました。

のと里山海道経由で行くもんだと思っていたらナビの案内は半島を横切るルートで見えるのは山ばかり。
「海が見えないじゃん」と思いながら走っていたら千里浜ICに一番乗りで着いてしまいました。

alt
前回なぎさドライブウェイを初めて訪れたときは潮か風の関係で砂浜が半分ぐらいしかありませんでしたが、今回は広い。
もう日も傾いてきた時間なので浜も空いていました。

altaltaltaltalt




参加者全員で海をバックに整列。ドローンで撮影してくださった方によれば全長200mに及んだそうです。

千里浜の砂はとてもきめが細かく、靴や衣類に付着するとなかなか落とせません。
alt
というわけで今回ビーサンを持参(ちなみにアディダス)したのですが大正解でした。

alt
東海北陸道がトンネル点検で20時以降夜間通行止めとなるため、18時前に失礼しました。
この後餃子&お泊りチームは大層盛り上がったとか。

旅おやじさん、幹事お疲れ様でございました。ありがとうございました。

Posted at 2024/06/03 22:10:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2024年05月23日 イイね!

パワーウィンドウの問題ではない

パワーウィンドウの問題ではない

母親が操作したパワーウィンドウに幼い子供が挟まれて亡くなるという痛ましい事故が起きました。

この事故に関する記事を連日ネットで見かけますが、PWの自動停止機構は作動しなかったのかとか、いや後席のウインドウには無いかもとか様々な考察が書きこまれています。


しかし本当の問題はパワーウィンドウではないと私は思います。


確かに直接的な死因は子供の首がウインドウに挟まれたことです。

しかしあの母親の最大のミスは子供をチャイルドシートに「ちゃんと」座らせていなかったことではないでしょうか?

子供の年齢・身長に合った適切なシートを使用していれば、子供が窓から顔を出すということはあり得ない。


仮にあの時子供がけがをした程度で済んだとしたら、以後母親は窓の開閉に注意を払うようになったでしょうが、チャイルドシートをちゃんと使用しなければと思ったかどうか。


少し前にもスライドドアを閉め切らないまま車を発進させて子供が転落し自分の車で轢いてしまった事故や、酒気帯び運転の母親がガードパイプに激突して炎上し母親は焼死、同乗していた小さな女の子が車外に放り出されて即死したという事故がありました。どちらもチャイルドシートを正しく使用していなかったと思われます。パワーウィンドウに挟まれて亡くなるというのは統計的には稀なことであるはずです。


シートベルトもチャイルドシートも法律で義務付けられているから装着するのではありません。

ユーザー任せにしていたらあまりに装着率が低いので強制しているだけです。


この国のドライバーは、安全とかリスク管理というものに無関心か無知な人があまりにも多すぎます。

最近問題になっている自転車の交通法規順守やマナー違反もそうですし、相変わらずトンネル内で無灯火で走っている人が多いのもそう。

車両の運行ということについて国民に正しく教育されているとは言い難い。


しかしクルマやオートバイの使用はミスに対するペナルティがあまりにも大きいのです。

酒気帯び運転で人を死なせてしまって人生が破滅した人のビデオ映画を免許更新時によく見せられますが、あれを自分事として見ている人がどれだけいるか。

それよりダミー人形が窓ガラスを突き破って車外に放り出される衝突実験の映像を繰り返し見せた方がいいと思います。


およそ人間では不可能なスピードで移動する機械の扱いを誤ったらどうなるか、もっとリアルにイメージさせるべきです。


プロフィール

「@ももいもい 車両保険の金額がいくらなのかわかりませんが、全損で支払われるのがその金額なので、「いざとなったら現金出せる」範囲なら車両保険外すのもありかと思います。」
何シテル?   07/27 21:35
営業管理職をしている還暦の会社員です。 一応アマチュアドラマーですが、バンドに加入しておりません。「自称お座敷ドラマー」はそこに由来しています。クルマは大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カニ目のヒーレー・ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 16:20:34
赤盤・青盤リマスターの凄さとコンビニ受け取りについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 08:23:43
台風…💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 00:00:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
5年55,000kmを共にした6GTIからバトンタッチ。あまりの多機能について行けません。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
車検を受けて12年目に突入したばかりのGolf6ヴァリアントから突然の代替えを決めました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3年払い残価設定ローン満了をきっかけに、もったいないとは思いつつ新型GTIに乗り換えまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ちょうど1年前にGTIを買ったばかりなのに、また新車を買うハメになってしまいました(トホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation