• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SPEEDKINGのブログ一覧

2023年12月03日 イイね!

ホイールの重量を量ってみた~Sebring再計量

ホイールの重量を量ってみた~Sebring再計量
ヴァリアントのタイヤ交換をしていて、S001を装着したSebringがなんとなく重く感じたので再計量してみました。
alt
結果は21.3kg。摩耗して100gぐらい軽くなってました。
alt
GTI純正(前期型)が21.9kgだったのでむしろ軽かった。
ホイール裏側の刻印を確認してみます。

alt
サイズは7.5Jの18インチ、ETは51です。
alt
UNIWHEELSというのはメーカーの名前ですが、初めて知りました。
調べたところ本社はドイツで、かのATSブランドを製造する一方、多くの自動車メーカーに純正ホイールを供給しているようです。
生産はポーランドです。VWのホイールはここが多いですね。
alt
これはよくわかりませんが、2019年の2月に作られたという意味でしょうか。

さてガレージでの作業の際、GTIを一時的に移動させたところサイドシルにカメムシが。
alt
既に亡くなっておられたので臭くなくて助かりましたが、今年は大量発生が話題になり、ここにもいたかと驚き。
Posted at 2023/12/03 14:35:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマメンテ | クルマ
2023年12月02日 イイね!

固く締まったホイールボルトを緩めるには

固く締まったホイールボルトを緩めるには
【固く締まったボルトを緩める方法】
今日は久しぶりにゴルフに行ってきたのですが、早朝スタートで思いのほか早く帰ってこれたので、明日やるつもりだったヴァリアントのタイヤ交換をすることにしました。
alt
まずは盗難防止用ボルトをクロスレンチで緩めて…と思ったら、どうしても左前の1本が緩まない。
alt
何度やっても緩まない。
このまま続けるとまたナメてしまって大変なことになると思い、電話してディーラーに持ち込みました。

さすが整備工場、難なく緩めてもらえたのですが、今後のこともあるのでサービスのSさんにいろいろ質問。

まず、規定トルク(120Nm)で締めたはずのボルトが固く締まってしまうのはなぜか?
予想通り、ホイールの回転によって締まっていくことがあるんだそうです。
緩んでいくこともあるのかどうかは聞きそびれましたが。

次に、そういう場合にディーラーではどうやって緩めているのかということ。
S氏「このぐらいの長さ(40cm~50cmぐらい)のL型レンチを使います。」
ふーむ、そういうのを買わなあかんのかな。
S氏「あとは、ガッガッと振動を与えて緩めるやつですね。」
へぇそんな特殊な工具があるのか…と思って聞いていたら、何のことはないインパクトレンチのことだった。(笑)
今回もメカニックが電動インパクトレンチでサクッと緩めてくれたそう。
それなら家にあるじゃねぇか、というのがこの話のオチですが、強く締めたりしなければインパクトの使用は問題ないとのこと。
インパクトレンチはまずいかなと思ってわざわざ手で緩めてたのに。(-_-;)

さて久しぶりに元担当である店長と立ち話をしました。
ここからおまけの話です。

【ディーラーの営業マンはこれからどうなる?】
店長の後任だったK君は古巣の住宅業界に戻りたいと9月に辞めてしまいました。
「今からでも戻ってくれないかな」と店長。人手が足りないらしい。
もちろん新卒も採用しているのですが、なかなか来てくれないそうで、先日も内定を出していた学生に辞退されてしまったとか。
長期的に見れば自動車業界は斜陽産業ですからねぇ。
特に最近は売り手市場だし、ここにきてBMの影響でイメージが極めて悪い。
自動車販売自体、テスラみたいに店の端末で客がオーダーするようになるかもと店長。

【新車のゴルフ8GTIは日本にない】
VWとの決め事で必ず試乗車を用意しなければならないモデルというのがあるそうです。
例えばゴルフの場合、ガソリンとディーゼルは常に必要とのこと。

このデモカーですが、当然ながら最新モデルじゃないといけないので登録して1年ほど使ったら中古車として売却します。
私が買ったヴァリアントはそうですね。
新車はどこで買っても同じですが、中古車となれば同じものは存在しません。
デモカー落ちというのはとても人気があり、全国から引き合いがあるそうです。
先日もこのディーラーでレッドのGTIが売りに出ていました。
フルオプションで本革シートになんとサンルーフまで付いて走行たったの1,500kmがコミコミ450万円。
金があったら欲しかったのですが、やはりすぐ売れてしまいました。
店長にその話をすると、今日本国内に新車のGTIとRは無いんだそうで。
VWが作ってくれないんですよと言ってましたが、日本に回す余裕がないらしい。
道理で街で見かけないわけです。
Posted at 2023/12/02 21:32:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマメンテ | クルマ
2023年11月26日 イイね!

蔵開きに行って日本酒を買う

蔵開きに行って日本酒を買う
alt
時々買いに行く蔵元から蔵開きの案内が届きました。

学生時代のコンパ(死語か?)で悪酔いをしてから日本酒に苦手意識を持ち、ほとんど飲みません。
ただ友人から「すごく飲みやすいよ」と勧められて蔵開きに行って以来時々買っています。
確かにフルーティーで、日本酒が苦手な人でもワイン感覚で飲めます。
(一度行って氏名・住所を登録すると案内はがきを送ってくれます)

蔵元は花盛酒造といい、八百津町にあります。
http://www.hanazakari.co.jp/
八百津町は先日放映されていた「ハヤブサ消防団」の舞台である八百万町のモデルとなった場所です。
岐阜市の人間からしてもかなりの田舎でして、車で1時間以上かかります。

方角的に同じなので久しぶりにゴルフのレッスンに行きました。
altalt

今年2月に行って以来だったので、先生に「病気とかじゃなかった?」と言われてしまいました。

2時間たっぷり汗をかいた後、花盛酒造に向かいます。
ごく狭い範囲にお店が立ち並ぶ場所がありまして、栗粉餅のシーズンでもあることから和菓子店には客が結構来ていました。
altalt

試飲させてもらえますがクルマなので遠慮し、甘口の純米初しぼりを買いました。
お正月のお神酒用ですが、防腐剤が入っていないので冷蔵する必要があります。

今回はありませんでしたが、「しずく搾り」といって巨大な巾着からポタポタと滴り落ちるお酒を買える日もあります。
(蔵開きに行くとタンクの中の巾着を見せてくれます。)
このしずく搾りは通信販売をしておらず、蔵元に行かないと買えません。

Posted at 2023/11/26 16:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ・レジャー | ショッピング
2023年11月16日 イイね!

家族旅行で金沢へ (4) 一度は行きたい兼六園

家族旅行で金沢へ (4) 一度は行きたい兼六園
朝起きたら雨でした。
alt
宿を立つ際、スタッフの男性が「写真をお撮りしましょう」と申し出てくれ、玄関前で記念撮影。

金沢市内観光に向かいます。
兼六園で年賀状用の写真を撮るつもりで三脚まで持ってきたのですが、雨なのであきらめて金沢建築館に行くことに。
「アニメ背景美術に描かれた都市」という企画展を見るためです。

ところがちょうど兼六園の近くまで来たら日が差してきた。
今ならいいかも、ということで兼六園へ。
altaltalt


私は初めてですが、なるほど素晴らしい庭園です。
alt
インバウンドの外国人から修学旅行生からとにかく来場者が多いので、迷惑にならないスポットを探して家族写真を大急ぎで撮りまくり。

alt
すぐ隣は金沢城公園です。小京都と言われるだけあってどこをとっても風情がありますね。
わが県も織田信長ゆかりの地でありまして、西にはかの関ヶ原があります。
しかしこういった風情のある観光スポットがほとんどないのは、結局軍事拠点や古戦場の跡ばっかりだからでしょうか。

写真を撮り終えたら雨が酷くなってきて、兼六園は切り上げて石川県観光物産館へ。
alt
妻と長女はなかなか出てきません。
alt
向かいにあるのは公営の兼六駐車場で、大型バスがひっきりなしに出入りしていました。

お昼ご飯に寿司を食べようと近江町市場に行きましたが、甘かった。
それこそ凄い人です。どの店も行列。平日に行かないと難しいかも。

諦めて次に行こうとしたらこんなお店が。
alt
金沢は和菓子でも有名ですが、創業が寛永年間ですからね。ここでお菓子を購入。

この後金沢建築館まで行ったのですが、近くに駐車場がなく、昼食がどんどん遅くなってしまうので断念。
alt
帰り道に見つけたお寿司屋さんに入りました。
外観は回転ずしですが、回転しないちゃんとしたお寿司屋さんで、どちらかというと品質追及。
alt
これで1,800円ぐらいしましたが、ネタはさすがで、回転ずしとは全く違いました。

というわけで2日間、久々の家族旅行を満喫しました。
Posted at 2023/11/16 21:50:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ・レジャー | 旅行/地域
2023年11月15日 イイね!

家族旅行で金沢へ (3) 木曽義仲と元湯石屋

家族旅行で金沢へ (3) 木曽義仲と元湯石屋
「3時半ごろ迎えに来て」と連絡があり再び倶利伽羅不動寺へ。
結局ここで30分待たされたのですが、朝の9時から4時までずっと日本刀を鑑賞してよく飽きないものです。
この展示会ですが好きな人にとっては見逃せないイベントのようでして、周囲は来場者の車でいっぱいでした。

ここから宿に向かう途中、「倶利伽羅・源平の里」という道の駅を通りがかりました。
alt
すかさず長女が寄ってくれというので立ち寄ることに。

alt
木曽義仲にちなんだ展示が色々とありましたが、社会科の教科書で名前は知っているものの、私にはさっぱり。
この道の駅、お風呂に加えて宿泊施設までありました。この辺りを観光なさりたい方はいかがでしょう?

道の駅を出ると、またもや車の往来のほとんどない山道を延々走らされました。
人家も少なくトラブルになったらやっかいなルートでしたが、後で地図を見たらもっと楽ちんな道がありました。またナビに騙された。

alt
山の中にぽつんと建つ元湯石屋。江戸時代から存在する老舗旅館だそうです。
alt
食事をする広間からは能舞台を見えます。
altalt

手の込んだ懐石料理もなかなかよろしい。
天然温泉は琥珀色で、こういう色の温泉は初めてです。
さすがに建物は年季が入っていて、上の部屋で客が歩けばギシギシと音がしますが、まあ仕方ないところ。
観光地はどこも賑わっていますが、インバウンドの外国人も訪れていました。

Posted at 2023/11/15 21:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ・レジャー | 旅行/地域

プロフィール

「@ももいもい 車両保険の金額がいくらなのかわかりませんが、全損で支払われるのがその金額なので、「いざとなったら現金出せる」範囲なら車両保険外すのもありかと思います。」
何シテル?   07/27 21:35
営業管理職をしている還暦の会社員です。 一応アマチュアドラマーですが、バンドに加入しておりません。「自称お座敷ドラマー」はそこに由来しています。クルマは大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カニ目のヒーレー・ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 16:20:34
赤盤・青盤リマスターの凄さとコンビニ受け取りについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 08:23:43
台風…💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 00:00:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
5年55,000kmを共にした6GTIからバトンタッチ。あまりの多機能について行けません。
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
車検を受けて12年目に突入したばかりのGolf6ヴァリアントから突然の代替えを決めました ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3年払い残価設定ローン満了をきっかけに、もったいないとは思いつつ新型GTIに乗り換えまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ちょうど1年前にGTIを買ったばかりなのに、また新車を買うハメになってしまいました(トホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation